2019年02月27日

本日のガジェット 『MacBook Pro』。







本日、MacBook Pro (13-inch, 2017, Thunderbolt 3ポートx 2)スペースグレイ がやってきました。

IMG_3694.JPG



思い切って新品を購入しましたが、もちろん「長期分割払い」での購入です(^^;

しかも、「Touch Bar無し」且つ「128GB」の、現行MacBook Proシリーズの中で最廉価モデルです。
果たして「Pro」と名乗っていいのか、というスペックであります(^^;

くわえて、このモデルは、リコールまがいの重大な不具合事案が3件も発生している、世間的には「ハズレ機種」と言われているモデルです(苦笑)

 ・13 インチ MacBook Pro (Touch Bar 非搭載) バッテリー交換プログラム
 ・13 インチ MacBook Pro (Touch Bar 非搭載) ソリッドステートドライブ修理プログラム
 ・MacBook および MacBook Pro キーボード修理プログラム





iMacを買ってからまだ2年も経っていないのに、なぜMBP?という感じですが、最大の理由は、「ライフスタイルの転換」、と言ったら大袈裟ですが、ここ何年か、「文字を書く量(電子・紙ともに)」が激減してしまっており、iMacの前に座っていても、どうしても「PCオーディオ」に浸るか、もしくは「ストリーミング動画」で海外ドラマや映画に浸ってばかりで、、以前に比べ「文字の入力」にかける時間が激減してしまい、ご覧のとおりブログをアップする機会もなかなか増えないことから、「いつでもどこでも文字を打ちたくなるような環境を作りたかった」ということが挙げられます。

と同時に、iMacにかぶりついてPCオーディオや映画鑑賞ばかりしているということは、必然的に、自分の部屋に引きこもり状態になっている、ということなのですが、仙台での単身赴任時のように、「ワンルーム」に住んでいるのならまだしも、今は「普通の家」に住んでいるので、もう少しリビングやダイニング、あるいは天気の良い日は庭のデッキ等での滞在時間も増やさないとな・・・、という思いがあり、だとすると、どこにでも気軽に持ち運べ、且つ、そこそこの性能のノートPCがあれば、気兼ねなく自室を離れられる、と思った次第です。






「あれ? Joyさんは、そもそもMacBook Airを持ってるのでは?」と気づかれた方もおられるかもしれません。

そのとおりだったのですが、実は、MBAは、昨今の「オーディオ機器購入」のため、昨年末、売ってしまっていたのです・・(^^;

しかも、当方が持っていたMBAは2010年式ということもあり、最新OSは既にインストールできなくなってしまっていたので、正直、そろそろ「普通に使う」にはスペック的に難しくなってきていました。

いずれにせよ、昨年末にMBAは手放してしまっていたのです。。。





「だとしても、iPadを持ってるんだから、iPadで十分では?」という人もおられるかもしれません。

確かに、ネットサーフィンとかがメインなら、当方が所有しているiPad Air2でも事足りますが、前述のとおり、今回はあくまでも「文字を打つ」ということに重きを置きたかったですし、その点を重視するなら、「タブレット+ワイヤレスキーボード」の組み合わせよりも、普通のノートPCのほうがいいと考えました。





とはいえ、今回の機種選定には、例によって、相当悩みました。

その辺りの話は、次回以降のブログにて。。




ということで、、、当方、ブログというものを始めて10数年が経ちますが、これまで自宅でブログをアップする際は、100%、自室で打っていたのですが、本日のブログは、私の人生で初となる、「リビング」で書いております(^^;

案の定、かみさんからは「自室に引きこもりのあんたが、いったいどういう風の吹き回し??」と変な目で見られてますが(笑)



IMG_3696.jpg


IMG_3707.jpg



























posted by Joy at 00:32| Comment(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。