今月9日、フォルクスワーゲンが同社の新しいロゴを発表しました。
<Response: VWが新しいロゴを発表、電動化やコネクトを象徴…フランクフルトモーターショー2019>
( carviewより)
旧ロゴのフォントよりも細くなって、全体的に、よりシンプル且つクリーンになった印象ですね。
当方、これまでの太い字体の旧ロゴのほうが、フォルクスワーゲンのカジュアルなイメージに合ってる気がしないでもないですが、今後は、兄貴分の「アウディ」に、より近づこうとしているのかもしれません。
( ↑ 旧ロゴ(volkswagen日本サイトより)
ちなみに、この新ロゴの展開にあたっては、GTIモデルには、ホンダ車の「タイプR」よろしく、「赤」の新ロゴが使用されるとのことですので、今まで以上にGTIモデルが目立ちますね(^^;
この「ブランドロゴ」については、まさにそのメーカーの象徴というかアイデンティティと言える、極めて重要なものだと思いますし、やたらめったらに変えるものではないと思いますが、今回のVWのロゴ変更については、これからの時代を見据え、割と良いタイミングで行い、且つ、ロゴデザイン自体も正常進化と言っていいものではないかと思います。
敢えて社名は伏せますが、当方、そのメーカーのクルマ自体はとても好感を抱いているにも関わらず、どうしても「ロゴデザイン(エンブレム)」が好きになれない、国産メーカーがあります。
というか、国産メーカーの中でエンブレムがカッコいいと思えるのは、個人的には正直、ホンダだけなんですよね(^^;
海外の人、特にヨーロッパの人たちから、日本の自動車メーカーのロゴ(エンブレム)がどんな印象で見られているのかは興味深いところです。
ちなみに、私がブランドとして一番好きなアルファロメオも、3年前にロゴ(エンブレム)の刷新を行いました。
個人的には今でも、一世代前のエンブレム(私が所有してたアルファロメオ達に使われていたもの)のほうが、より「アルファロメオらしさ(伝統や重厚さ)」を感じるんですが、やはり「スタイリッシュ」という点では間違いなく現行の新エンブレムだと思いますし、これも時代の流れなんでしょうね。
ということで、大手自動車メーカーの中で、次にブランドロゴ(エンブレム)を刷新するのは、はたしてどこのメーカーなのでしょうか・・(^^;