2019年11月12日

1シリがバカボンとコラボ。






BMWの新型1シリーズが、現在放映中のCMで、まさかの「天才バカボン」とのコラボを演じております。マジすか。。(^^;

 <Response: BMW 1シリーズ 新型×天才バカボン、ハリウッド風リメイクの新CM放映へ


今回の新型1シリは、”三代目”ということになりますが、初代1シリは、私が「ドライビング」というものに目覚めるきっかけになったと言っていい、そして、当方がハンドルネーム「Joy」を名乗るきっかけとなった、私にとって非常に重要な意味を持つ、思い入れの深いクルマの1つであります。

そんな1シリが今回の三代目で、ついにFRを捨てFFになったことが非常に残念であることは、先日のブログに書きましたが、まさか、FFになったと同時に、CMまでバカボンを使うような路線になるとは、、なんとも言葉がありません(笑)


”おふざけモード”のCMといえば、私が乗っていた初代1シリの時も、カーミットを使ったCMがありましたが、このカーミットのCMは、決して「ダサく」はなく、むしろ「お洒落」だったと思います。今、見ても。





が、しかし、今回のバカボンのCMは、ちょっと笑えないというか、辛いものがありますねぇ(^^;


以前、ずっと「超オシャレ路線」のCM一辺倒だったAppleが、iPhone 6あたりから路線変更し、”ダサ系”のCMも展開するようになった時と被る気がします。。


ちなみに今回のこのバカボンのCMの主人公は、バカボンでもバカボンのパパでもなく、「バカボンのママ」だそうで、“日本の女性の毎日を変えるクルマ”というメッセージを印象的に訴求する、というのがCMのテーマだそうです。

そうか、新型1シリーズは、女性がメインターゲットのクルマであることを明確に謳い出したんですねぇ。



元”初代1シリーズ”乗りの当方としては、いろんな意味で「複雑な心境」な今日この頃であります。。。


まぁ、でも、今回の新型1シリが、FFになって、どんな乗り味のクルマになったのか、あるいは同じBMWのFFであるMINIと比べてどんな乗り味なのか、というところは興味深いので、一度は試乗しに行きたいな、と思っています。


それにしても、、1シリがバカボンとは・・・

近い将来「僕は1シリでドライビングに目覚めました」なんて言えなくなってしまう時がやってきそうです(悲)(^^;
















ラベル:BMW 1シリーズ
posted by Joy at 23:14| Comment(2) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
全く同感なお話しで、私たちが見染めたE87がデビューした頃は、輸入車がこぞってコンパクトカー参入って
日本の購入層の裾野を広げたい的な感じでしたよねー

あれから10数年…どこに向かっていくのでしょう…
せめて、ミニとの差別化という意味でもFRは貫いて欲しかった。

zc33s転がして、ワクドキな日々を過ごしてるけど、
未だに冷静になった時にあの後ろから押される感覚と腰で車の挙動を感じれた
E87の感動を思い出してしまいます。
Posted by ずうこ at 2019年11月22日 09:04
>ずうこさん、こんにちは。

ですよね〜
FFはMINIだけでいいっすよね。
そのMINIまでもが、もはや「MINI」と名乗っていいのか??というようなクルマに変わり果てていますし、、BMWのマーケティング戦略には、悲しいものがあります。。

というか、、そんなことよりも現行型スイスポ、、お世辞抜きで、めちゃめちゃ素晴らしいクルマのようですね!
遅ればせながら色々とネットでレビュー等を拝見しましたが、ここまで素晴らしい仕上がりになっているとは知りませんでした(汗)
そんなクルマをチョイスされるとは、さすがずうこさん!としか言いようがありません(^^)
いずれ僕も絶対に試乗します(笑)
Posted by Joy at 2019年11月22日 14:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。