一昨日、C4ピカソを試乗する前に、普段からよく通るホンダのディーラーさんの前を通りがかったところ、どう見ても、屋外に「展示用」として並べられているクルマ達の中に、ナンバー付きのS2000発見!

すぐさまUターンし、そのディーラーにお邪魔し(笑)、出迎えてくださった営業さんに「すいません、このS2000、もしかして試乗車ですか・・・?」と訊ねたところ、「お客さん、ラッキーですよ!今日1日だけ系列店から試乗車を借りてきたのです。今夜には無くなります」とのこと(^^)
ということで、もちろん試乗させていただきました(^^;
実はちょうどそろそろ、もう1度S2000に試乗したいと思っていたところだったのです、冗談抜きで☆
というのも、前回S2000に試乗したのは、今から1年以上前の去年の4月。
この1年以上の間、数え切れないほどの名車にたくさん試乗し、さすがに1年前よりは少しは目も「肥えて」きたでしょうから、改めて今S2000を試乗し、どう感じるか、ということに興味津々だったからです。
特にマツダ・ロードスターとの比較に興味がありました。
今回の試乗車も、前回と同じ「バミューダブルー・パール」。
シンボルカラーだけあって、カッコイイですネ〜。
S2000については、リアのデザインがもう少し洗練されれば完璧だと思うのですが、エクステリア・デザインは、ロードスターよりもS2000の方が好みです☆

インテリアに関しては、ロードスターの方が高級に見える部分もあるのですが、「やる気をそそる」という点で、S2000の方が、これまた好みです☆
S2000のF1チックなメーター類も好きです。


さて、コクピットに座り、早速"幌"を上げ、オープンにしてもらいました。
真っ赤なプッシュ式スタートボタンを押し、エンジン始動。
ボタンが赤い色、というだけでやる気をそそられるから不思議です。
う〜ん、アイドリングから良い音してます☆
ギアを1速に入れ、いよいよ発進。
まずは4000回転くらいまで上げてみました。
少々滑らかさに欠ける部分はありますが、素晴らしい迫力です♪
加速に関しては、「軽快」とまでは行きませんが、十分速く感じます。
ただ、感覚的にはロードスターの方が速く感じるような気がしました(特に最初の出だし)。
それと、このS2000のシフトレバーの感覚は、めちゃくちゃイイ感じです。
ショートストロークでカチッ、カチッと決まり、これだけで運転が上手くなった感じがするからたまりません(^^;
そして、しばらく走り、道が空いたところを狙って、いよいよ8000回転まで上げたところ・・・
K.O.されました(^^;
「S2000は7000回転からが面白いんです!!」とはよく聞くセリフですが、まさにその通りですね。
「官能的」という言葉はこのためにある!とでも言いたくなるほど、ラストの7000回転から上は、ドラマチックです。
エンジンの素晴らしさ、という点では、ロードスターに完勝と言っていいでしょう☆
次にハンドリングに関しては、やはり素晴らしい剛性感を感じます。
少々スピードを上げてコーナーリングしても、びくともしない、という印象です。
ただ、この点は、ロードスターも互角か、互角以上、という感じがしました。
ということで、約20分の試乗を終えた感想は、やはりS2000は感動的なスポーツカーだ、ということです☆
「S2000を運転してる自分に惚れる」みたいな(笑)
このS2000、営業さんの説明では、いよいよ販売終了が近づいてきたようなニュアンスでした。
はっきり言って、S2000、欲しいです(^^;
そのうち近い将来、新車では買えなくなるのかなぁ、と思うと淋しいですね。
Z4も欲しいけど、値段を考えたらS2000で十分かな、と。
しかも最近、この類のクルマは、マニュアルで乗らないと気が済まなくなってきました(^^;
では最後に、ロードスターとの総合比較。
これは、ひじょーーーーーに難しい(笑)。
値段やスペックを考えれば、S2000の方が良くて当たり前でしょ、って言われそうですが、でも、どうしてどうして、ロードスターも個人的には甲乙つけ難いほど素晴らしいと思ってます。
その要因は、やはり「重量」かな、と思います。
S2000が約1250kg。対するロードスターが約1100kg。
この差は大きいと言わざるを得ないと思います。
S2000の剛性感が凄いのは実感しましたが、対する現行型ロードスターも凄い剛性感だと感じました。
これだけどちらも凄い剛性感だから、となると車重の差は影響が大きいような気がします。
ということで、自分としては、エンジン以外の、ハンドリングと走りの軽快感=つまり「楽しさ」は、ロードスターが上だと思いました☆
S2000は、やはり「エンジン」がめっちゃ凄い!!ということになると思います。
もちろん、ハンドリングも素晴らしいのですが、いかんせんロードスターに比べ「重さ」を感じてしまう走りが残念でした。
では最後に、自分ならどちらを買うか?
答えは、今現在の心境では「S2000」です。
なぜなら、S2000の方が、希少性が高いことと、「玄人」っぽく見えるからです(^^;
未だにS2000に乗ってる女性って見たことないですし、ロータス・エリーゼなんかと並んで、そういうところがかなり好みです(^^;
果たして5年後、程度の良いS2000が買えるだろうか・・・(笑)
(その頃には当然新車は無いでしょうし)
いつも拝見させて頂いてます♪
S2000・・・
やっぱり良いですかあ^^
全てのセオリーを忠実に形にした、生粋のスポーツカーですよね。
大和魂満々な車という感じです。
一度エンジン掛けてブリッピングしたことあるんですけど、ちょっと煽っただけでも、ブワンッ!ていう鋭いレスポンスに焦りました^^;
僕はセナ世代の為か、昔から結構なホンダ贔屓です。
で、ホンダからFRで高回転のエンジンの車が出たら買いたいって思ってたくせに、実際には買ってないんです・・
Joyちゃんのテンションが
上がっていく様子が笑えました。
マニュアル大好きなのね。
昔、周りの男子はみんなギアについて
熱く語ってたっけ。。。
思い出しました。
ありがとう。
ホント、こういう硬派なクルマはずっと作り続けてほしいですよね〜。
ボクもばっちりセナ世代ですので、特にあの頃のホンダは好きでした☆
FRではないですが、シビックRRいかがですか?(^^;
2リッターS2000に関しては、程度の良いタマはもうほとんど無いんでしょうね。
さすがマロリンさん、見透かされましたね、ハイテンション(^^;
S2000みたいなクルマは、運転してても、こうやってブログで語っていても、テンション上がっちゃいますね、やっぱり(笑)