2020年04月05日

Keep distance.






本日の東京都下の新型コロナ感染者数は140人を超えました。

今から1ヶ月以上前に、政府が「この1〜2週間が勝負」として、大型イベント等の自粛要請をアナウンスを行い、、確かにその後の感染者数の「増え方」は、多少なりとも抑制できたのかもしれませんが、今のままのトーンでは、もう感染者増加の歯止めが効かなくなってきてる感がありますね。

我が家は、もう20年近く、何か余程の事情がない限り、土日のどちらかは必ず外食に行く、という生活スタイルを送ってきましたが、もう1ヶ月ほど、外食は一切しなくなりました。

このコロナ騒動の中、「テイクアウト」に対応している飲食店は、むしろ売上が上がっているお店もあるでしょうけど、「イートイン」のみのお店は、本当に大変でしょうね。。。


一方、「仕事」に関しては、当方の勤務先は、少なくとも4月中旬まで在宅勤務体制を続けることが決まってますが、政府の方針に基づいているため、恐らく、今月中旬以降も在宅勤務は続くものと思われます。

私の仕事は、基本、デスクワークではあるものの、社内のいろんな人と「調整」(やりとり)することが多い業務なので、あまり「在宅勤務」には馴染まないんですよね。

なので、普段、オフィスに居れば、近くに座っている社員に「ちょっとこれさぁ」みたいな感じで話しかければ一瞬で済むタスクであっても、今は、いちいちメールやチャットでやりとりしなくてはならず、オフィスに居る時よりも、一つの案件を処理するのに何倍も時間がかかりますね。。


ほんと、いつまでこんな状況が続くのでしょうか。。。




さて、ようやく今日の本題ですが、、自動車メーカーも、現在のコロナ危機の状況を受け、ブランドロゴでコロナに対するメッセージを表す、みたいなことをしているようです。

 <Car Watch: アウディとフォルクスワーゲン、ブランドロゴで新型コロナ対策訴求

 <Octane: 「距離を取ってください」│ドイツ3社がコロナウィルス対策のロゴデザインを公開










マクドナルドやコカコーラ、Kappaも。




<The Drum: Coca-Cola: Staying apart is the best way to stay united by Mercado McCann


<中日スポーツ: 距離を取って団結を!! イタリア発祥ブランド「Kappa」のロゴが新型コロナで“一時的”に変化…男女の距離が微妙に離れて



こういう取組みはなかなか面白いと思いますね。日本のメーカーのブランドロゴでも展開してほしいですね。

いずれにしても、一日も早く、こういう取組みをやらなくてもいいような状態になってくれることが一番ですね。















posted by Joy at 21:27| Comment(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。