2020年05月23日

α7R V、初持ち出し。






今週水曜にやってきた「α7R V」ですが、その日から昨日まで3日連続で雨でしたし、仕事も忙しく、昨日までに自宅で5枚程度試し撮りしただけでした。


そして今日の土曜は、仕事が休みで、且つ、Peak Designのストラップも届いたことから、早速カメラに装着し、初めて外出してGP2を撮影してまいりました。

あいにく、天気は曇りで、しかも撮影場所に着いたのが既に日没直前の18:30過ぎだったこともあって、辺りは薄暗くなっていたので、コンディションはよろしくなかったのですが、逆に、そのような薄暗く天気も良くない状況下で、「手持ち」撮影でどの程度の写真が撮れるのか試すには好都合でした。

DSC00014-1p.jpg


DSC00016-1p.jpg


DSC00017-1p 2.jpg


DSC00020-1.jpg



すべて、「EVFファインダー」ではなく、慣れない「液晶モニタ」での撮影ということもあり、ピント合わせが完璧にはできませんでしたが(^^;、、、けど、やはり「フルサイズ・4240万画素」は伊達ではないと思いました。


それと、5軸手ブレ補正の効果も効いていると思います。


ちなみに、上の3枚目の画像をトリミングしたものがこちらですが(↓)、薄暗い中での手持ち撮影にも関わらず、素晴らしい解像度だと思います。

DSC00017-1p.JPG
(タイヤのロゴもちゃんと読み取れますね)




まだまだ満足のいく写真には程遠いですが、それでも、慣れないこのカメラで初めて撮影してみて、これだけの写真が撮れたので、今までSIGMAのFoveonに首っ丈な当方でしたが、ようやく、「これならFoveonに取って代わってくれるだろう」と安心できました。高い買い物でしたので・・・



それにしても、このα7R V、とにかく多機能なので、覚えることが色々とあり過ぎて、慣れるまでにはちょっと時間がかかりそうですが、まさに「習うより慣れろ」だと思いますので、これからも色々と”撮影修行”をこなしてまいりたいと思います。



















posted by Joy at 22:23| Comment(0) | α7R V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。