2020年06月21日

ハスラー、車検完了(2回目)。







2015年7月に新車でやってきたハスラーが、前回の3年目(初回)に続き、5年目に突入したことから、このたび、2度目となる車検時期を迎えました。

 <The Riddle: ハスラー、納車。

これまで25台のクルマを乗り継いできましたが、調べてみたところ、今まで1台のクルマの最長所有記録は、自身初の愛車「カローラU SR」の「3年2ヶ月」でした。

で、次に長く乗ったのは「プジョー 406ブレーク」の、ちょうど「3年」です。

3年以上乗ったのは、この2台だけでした(^^;

ただし、当方、プジョー 406ブレークは、色が違うだけで全く同じモデルを2回所有しており、上記の「3年」乗ったのは、2台目のほうでして、最初に買った406ブレークには2年乗ったため、トータルでは5年乗ったことになります。

当時、自分がいかに「406ブレーク」というクルマを気に入っていたかが、分かりますね。確かに、今思い出しても、”玄人受け”していた、本当に良いクルマでした。

IMG_3004.PNG
(↑ 実際の愛車の画像(406ブレーク(2台目)))



同じようなことが言えるのが、「アルファロメオ ブレラ」であり、ブレラに関しては、色もスペックも全く同じモデルを、2台、所有しました。

1台目は1年9ヶ月、2台目には2年乗りましたので、トータルで4年近く乗ったことになります。

ブレラに関しても、ボディの「デカさ・重さ」が苦痛だったこと以外は、自分にとっては「完璧」と言っていいクルマでしたので、「自宅ガレージが広々としていて、且つ、住んでいる場所も周囲が広い道ばかりのド田舎」みたいな環境であれば、間違いなく、今も乗り続けていたと思います。
(ちなみに、今、私が住んでいる埼玉県比企地方も”ド田舎”ではあるのですが、自宅ガレージが狭小であることに加え、ド田舎ではあるものの、付近の山道・峠道は、道幅がめちゃめちゃ狭い所ばかりで、安心して運転できない道ばかりなのです。。)



ということで、「2台トータル」としては5年間乗った「プジョー 406ブレーク」ですが、「1台のクルマ単体」としてハスラーには5年乗ってきました。

よって、以降は、自身も「未知」の領域へ突入です(笑)






実は、5年間乗ってきた、このハスラーですが、、今回の2度目の車検は通さず、他のクルマに買い換える予定でした。

というのも、この「初代ハスラー」は、軽自動車としては、申し分ないパッケージング、燃費、スタイル(カッコよさ)を兼ね備えた素晴らしいクルマだと今でも思っているのですが、元々はこのハスラーは、最初から欲しくて買ったわけではなく、2015年の春、急遽、当方の単身赴任が決まったことで、それまでサブ・カー(「かみさん号」)として使っていた、2シーターの「スマート・フォーツー」では色々と不便な状況になってしまったことから、3人以上が乗れるクルマ(ファミリーカー)が必要となり、泣く泣くスマートを手放して、急遽、ハスラーに乗り換えた、という経緯があります。

コペンやビートは別としても、「ファミリーカー」として「軽自動車」に乗るのは、これでも一応、”自称「クルマ好き」”の当方としては、非常に苦渋の決断だったんですが、贅沢ができるような財政ではないため、やむなく、ハスラーに乗り換えました。


とはいえ、前述のとおり、この「ハスラー」。軽自動車ではあるものの、総合的なパッケージングが素晴らしく、使い勝手が良くて、スタイルもカッコいいと思いますし、加えて維持費もフトコロに優しい、という、優秀なクルマだったことから、、お金も無いのに無理に買い換えなくてもいっか、、ということで、これまで5年間乗ってきました。

が、さすがに、”自称「クルマ好き」”(笑)の当方としては、今まで最長でも、1台のクルマを3年ほどしか乗ってきたことのない当方ですので、「5年乗ったら、さすがに買い換えてもいいだろう。。」ということで、5年目(今回)の車検は通さず、他のクルマ(軽自動車以外の普通車)に乗り換えるプランを画策していました。


よって、昨年秋口あたりから、「次なるクルマ」の車種選定を本格的に開始し、いくつかの車種に目星を付け、今年の1月には、実際にクルマ屋さんにも出向き、商談を開始していたのです。




が、その「買い換えの予定」の全てを狂わせたのが「新型コロナ」でした。。

私の場合、今のところ、なんとか仕事的には「大ダメージ」というところまではいっていませんが、確実にダメージは受けてますし、世の中的には、職を失う人や、収入激減、みたいな方たちも、少なからず発生している中、私自身も、今は、なんとか食い繋いでいるものの、今後はどうなるか分かりません。

そんな状況で、「贅沢品の極地」であるクルマを、無理して買い換えるようなことは止めたほうがいいだろう、という結論に達し、、ハスラー君ともうしばらくお付き合いをさせていただくことにしました。








ということで、前置きが長くなりましたが、一昨日、ハスラーを車検に出し、昨日、戻ってきました(前回の初回車検同様、今回もYHでお世話になりました)。

IMG_2996.PNG



前回の車検の際は、初回(3年目)ということもあり、法定費用以外は、ほぼ「点検料」しか発生しなかったんですが、今回は2回目(5年目)ということもあり、ブレーキパッドやATオイル(CVTオイル)をはじめ、多数の消耗品の交換が発生したことから、当初想定していた金額よりも、かなり高くなってしまい、、なんと、先々月のMINI JCW GP2の車検代よりも高くなってしまいました(^^;

が、もちろん、料金内訳は明朗ですし、全て当方も納得したうえでの作業項目なので、今後、安心して乗り続けるためにも、結果的には良かったと思っています。



ということで、飽き性な自分としても”びっくり”の、ハスラー、6年目突入となりました(笑)

これからも我が家の貴重な「ファミリーカー」として頑張ってもらいたいと思います。



DSC00631-1p.JPG


IMG_2998.PNG
















ラベル:ハスラー 車検
posted by Joy at 18:38| Comment(0) | HUSTLER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。