記録は破られるためにある、と言いますが、我が「熊谷市」(といっても、正確には当方が住んでいるのは、熊谷の市境までクルマで5分の隣町なんですが(^^; )が保持している「日本最高気温記録=41.1℃(一昨年に記録)」が、ついに本日、静岡の浜松市に並ばれてしまいました(^^;
<読売新聞: 浜松で「フェーン現象」国内最高タイ41・1度…26地点で過去最高気温>
とりあえず、記録は破られなかったので、熊谷市の職員さん等も、ホッとしたのではないでしょうか・・(^^;
まぁ「最高気温」の記録なので、言い換えれば「暑過ぎる」ということで、必ずしも「喜ばしい記録」とは言えない面もあるものの、どうせなら「一番」のほうが、観光の面などを含め、宣伝しやすいですよね(^^;
当方の幼少時代は「お盆を過ぎれば、一気に涼しくなる」と言われていましたが、最近の天候状況を鑑みれば、少なくともあと1週間ほどは、同レベルの暑さが続いても全然おかしくはないでしょうから、とりあえず今日の時点では、「タイ記録」でしたが、下手すると、今月中に、どこかの市町村で「新記録」が出てしまうかもしれないですね。。
<気象庁: 国内最高気温ランキング>
とにもかくにも、今月に入って梅雨が明けて以降は、毎日、一日中エアコンを付けっぱなしじゃないと体がもたないような状態が続いています。
皆さんも熱中症等にはくれぐれもお気をつけください。。
【関連する記事】