先日、MINI JCW GP2を降りることを書いたばかりですが、、続けて今度は、ハスラーも降りることとなり、本日、次なるクルマを契約しました。
今から6年半ほど前の、2015年春までは、かみさんのクルマが2台続けてsmartだったんですが、当時かみさんはこのsmartが大のお気に入りで、「これからもずっとsmartに乗り続ける」と言っていましたし、私としても”サブ・カー”としてのsmartの利便性は大変気に入っていたんですが、、、その2015年の春、突然、当方の”単身赴任”が決まったことで、かみさんのクルマが2シーターで荷物スペースもほとんど無いsmartでは何かと不便な状態となってしまい、泣く泣く乗り換えることとし、、色々と検討した結果、ハスラーに乗り換えることとなった次第です。
よって、半ば”不本意”な形でやってきたハスラーでしたが、2015年7月の納車以来、6年余りで距離もちょうど6万キロほど乗りましたが、これまで、故障らしい故障は一度も無く、車検や定期点検以外でピットにお世話なったことと言えば、先月、バッテリーが弱ってきたためバッテリー交換したことくらいです。素晴らしい信頼性ですね。
しかもこのハスラー、後席の足元も広々としていて、大人でも余裕で座れることから、十分、ファミリーカーとしても通用することが分かり、「かみさん号」としてだけでなく、程なくして我が家の「メイン・ファミリーカー」の座にも上り詰めました(^^;
なので、無理して当方の自分用のクルマを4人乗り等にしなくてもいいだろう、ということで、ファミリーカーとしての用途はハスラーに任せ、私は自分用のクルマとして2シーターのGP2を購入することもできました。
そんなこんなで、かみさん用としてだけでなく、我が家のファミリーカーとして大活躍してきたハスラーですが、納車から6年が経過し、来年には三度目の車検も迎えるということで、、なるべく、クルマの状態がまだ良いうちに手放したほうがいいかな、ということになり、、思い切って、今回、GP2とほぼ同じタイミングで、ハスラーも乗り換えることとしました。
とはいえ、前述のとおり、車検は来年7月のため、別に今すぐ急がなくても、来年の車検までに間に合えさえすれば、それはそれでよかったんですが、、来年は仕事がかなり忙しくなりそうな気配のため、どうせなら今年のうちにGP2と一緒に2台とも乗り換えてしまおう、ということになり、GP2とハスラーの後継車の探索活動を、ここ数ヶ月、同時に続けていた次第です。
そして今日、ハスラーについても、次なる車種が決まりました。
納車日がいつになるかは、購入先のディーラーさんにお任せしましたが、おそらく年内には納車されるのではないかと思います。
ということで、ほぼ時を同じくして、我が家の2台とも、乗り換えとなりました。
今まで、1つのクルマに4年以上乗ったことが無い当方なので、6年以上乗ったハスラーには、それなりに強い思い入れもあるため、お別れするのは寂しいですが、手放す最後の日まで、労って乗ってあげたいと思います。