先日、ゴルフ 7.5 Rの納車後1ヶ月レビューを書きましたが、昨年末のクリスマスイヴに納車されたT-Cross R-Lineについても納車から1ヶ月が経過しました。
当方のT-Cross R-Lineは名前のとおり、R-Lineで、且つ、「Discover Pro パッケージ」、「セーフティパッケージ」、「テクノロジーパッケージ」全部入りのため、現在のVWサイトに掲載されているT-Crossの全17グレード中、最上位に位置するグレードの個体となります。
そういう意味では、一番下のグレードの「TSI Active」よりも100万円近く高くなってしまうモデルのため、当方の感覚では、我が家のT-Cross R-Lineは、価格的に、完全に「めちゃ高級車」という感覚なんですが、、1ヶ月使用してみて、十分、その価格に見合うだけの質感や乗り味にはなっているクルマだという印象です。
R-Lineは標準でタイヤサイズが18インチになるため、乗り味は”硬め”であることは間違いないと思いますが、”カッチリとしたオン・ザ・レール”という感じの、、いろんな意味で、排気量「1リッター」のクルマだとはとても思えない、非常に高級感のある走りだと思います。
強いて挙げれば、パーキングブレーキのレバーが、昔ながらの、グィっと持ち上げる”バー”タイプになっているところが、ちょっと安っぽいとは思いますが(^^;、、まぁ、Poloと同格の”フォルクスワーゲン末っ子”的なクルマであることを考えれば、致し方ないでしょう。。
1リッター直列3気筒のエンジンのフィーリングについても、納車前に、YouTube動画の評論家レビュー等で「ガサツ」みたいな表現をしているシーンもあったため、あまり期待はしていませんでしたが、、いざ納車して、ほぼ毎日のように運転してますが、思ったほどガサツとは感じず、、むしろ「1リッター3気筒でこれだけのフィーリングでれば、十分、良いほうではないか」という印象を持っています。
(ただし、まだ慣らし運転をしており、2千回転以上回すことが無いからかもしれませんが)
それと、”感動”に近いレベル感なのが、エンジンだけでなくクルマ全体の「音が静か」ということです。
相当、遮音性能がしっかりしているのではないでしょうか。
「排気量1リッター」ということを踏まえれば、アイドリング中も走行中も、とにかく静かなクルマです。
なので、夜間でも、近所に気を遣わず、エンジンをかけることができます。
ちなみに当方、コロナ禍に入って以降、かれこれ2年近く、ほぼ在宅勤務になっており、自室で仕事中、かみさんが買い物に行って帰ってくると、今までのハスラーの場合だと、「帰ってきたな」とすぐに「音」で気づいていたのですが、T-Crossになってからは、あまりにも静かなので、気づかない時が少なからずあります。で、T-Crossのドアをバタンと閉じる音がして初めて「あ、帰ってきたのか」と気づく、、みたいな(^^;
スポーツカーなどの「走り」を重視するクルマではない車種でれば、やはり、こういう「静か」なクルマなほうが、感覚的な高級感がより増すので、イイですよね。
あと、「燃費」については、カタログスペックが「JC08モード 19.3km/L」となっており、うちのT-Crossの場合は、近場の街乗りメインで、今のところ、15km前後といったところですが、今の時期は寒いので、エンジン始動してかなりの時間、暖気のためエンジンをかけっぱなしにしてしまっていることもあり、実際にはもっと燃費は良くなると思います。
まぁ、燃費に関しては、欲を言えば「もうひとこえ」という感はあるものの、決して悪くはないので、大きな不満はありません。
乗り味の質感以外で、当方が特に気に入っている点は、「エクステリア」のボクシー且つボリューミーなデザインです。
というのも、(個人的感覚ですが)T-Crossは、近くで見ると、「これが全長・全幅ともにPoloとほぼ同じサイズのクルマには、とても見えない」という印象があります。特に前から見ると、迫力があって立派なクルマに見えるんですよね(笑)
ただし、面白いのは、、遠くから見ると、「あー、やっぱりT-Crossって、コンパクトSUVなんだ」という感じで、小さく見えます(^^;
この辺りは、まさに「デザインの仕方の妙」だと思いますね。
やっぱり、自分のクルマって、普通は”近く”から見るでしょうから、、実際にはコンパクトサイズだとしても、近くで見た時だけでも迫力があるように見えるのであれば、個人的には、十分満足です(笑)
それと、「内装」に関しても、R-Lineのスッキリ且つ高級感のあるデザインも気に入っています。
若干地味かもしれませんが、その分、飽きが来づらいと思いますし、あとは、夜間のアンビエントライトも素敵だと思います。
かみさん的には、例えば「デザインパッケージ<ダークデニム>」のような、もうちょっとカラフルな色使いをしているデザインのほうが、より好みなようでしたし、当方も、実は、デザインパッケージも素敵だな、とは思っていたものの、、「R-Line」への拘りが勝ってしまったので、、T-Crossは”かみさん用”のクルマでありながら、当方の拘りを押し付けてしまいました(^^;
あとは、これはT-Crossに限った機能ではありませんが、当方、初めてこのT-Crossで「パークアシスト(駐車支援システム)」を使ってみましたが、これ、凄いですね(^^;
当方、基本的に「自動運転」系の機能は信用していないので(笑)、これまでも、クルマを乗り換える際、このような「自動運転」系の機能があるかどうか、ということは、全く判断材料には入れていませんでした。
ただ、今回は、どうせなら「IT機能」がフル搭載されているクルマに乗ってみたい、という好奇心的なものもあり、ゴルフ 7.5 R(元々”フルオプション”的なクルマ)だけでなく、T-Crossについても、オプションはフル搭載的な形を選択しました。
ちなみに、この「パークアシスト」機能は、T-Crossのグレードの中では、R-LIneのみ標準装備となっており、他のグレードではオプション設定となっているようですが、、当方、自分自身ではこの機能を使ってみる予定は無かったものの、我が家の駐車場はなんとかギリギリ、クルマ2台駐めれるものの非常に狭く、且つ、2台のうちの1台はスペース的には「軽自動車」を想定した広さで、加えて「縦列駐車方式」で入れないと駐められず、、位置的に、T-Crossのほうをこの「縦列駐車方式」のスペースに駐めざるを得ない状態なので、、要はT-Crossを駐車する際、ぶつけないよう、かなり気を遣わざるを得ない状況なのです(今までは同じ場所にハスラーを駐めていましたが、ハスラーの時でさえ、少なからず気を遣いながら駐車したので・・)。
で、案の定、T-Crossを納車した初日、まずは当方が駐車を試してみましたが、ハスラーの時よりも比較にならないほど、駐車するのが大変であることが分かりましたw
ただ、私の場合は、3回ほど練習したらコツを掴んで慣れたんですが、、おそらく、かみさんには相当厳しいのではないか(『駐車できない!』と弱音を吐くのではないか)、ということが想像されました(^^;
そして、これまた案の定、かみさんが初めてT-Crossで駐車を試みたものの、扱いきれず、ほぼギブアップ状態・・(^^;
そこで、”最後の切り札(笑)”である「パークアシスト」機能を使ってみることとしました。
と言っても、私自身も使ったことが無い機能を、最初からかみさんにやらせるのはリスキーなので、まずは私が試してみることにしました。
結果は、「凄い!」の一言。
まず驚いたのが、ちゃんと我が家の非常に狭い縦列駐車スペースを、センサーが「ここに駐車できる」と認識してくれたことです。
マジで狭いスペースなので、ぶっちゃけ、そもそもセンサーがその場所を認識してくれないのではないか、と思ってましたが、、ちゃんと認識してくれました。まず、その点に感動。
そして肝心の駐車支援機能そのものですが、ドライバーは、システムの指示に従って、「ブレーキを踏むor離す」、および「シフトレバーをドライブorバックに切り替える」操作だけをすればよく、ステアリングには全く触らなくても、まるで”曲芸”のように、自動でステアリングがクルクルと急旋回を繰り返し、めちゃ狭い我が家の縦列駐車スペースに、きちんとT-Crossを駐車させてくれました。凄いです!
で、「これなら、かみさんでも使えるだろう」と確信したため、当方が助手席に座り、かみさんの「パークアシスト機能を使う練習(笑)」を3回ほどやり、なんとかかみさんも「これなら大丈夫そう」ということになり、以降、毎日、かみさんがT-Crossを運転する際は、この「パークアシスト」機能が、大活躍しています。
ちなみに、私の場合は、パークアシスト機能を使わず、自力で駐車するほうが早いので、この機能は初日に試しただけで、それ以降は使っていませんが、、「ハンドル捌き」自体は、確実に、私よりもこの「”パークアシスト機能”君」のほうが上手いです(笑)
というのも、初日に私がパークアシストを試してみた際、「おいおい、そのまま真っ直ぐバックしたら、奥に駐めてあるゴルフ 7.5 Rにぶつかっちゃうぞ」と途中で不安になったんですが、障害物(ゴルフ 7.5 R)直前で、クルクルっとステアリングが自動で急旋回され、見事に障害物をかわすんですよね。お見事です(笑)
まぁ、あくまでも「自動駐車システム」ではなく「駐車”支援”システム」なので、この機能に”完璧さ”を求めてはならず、常に自分自身の眼でもしっかり確認しながら使っていく必要があると思いますが、、今回T-Crossを納車して一番感動したのは、この「パークアシスト」機能ですね(^^;
凄い時代になったものです。。
ということで、最後の「パークアシスト」に関するお話が長くなってしまいましたが、、今回、”かみさん号”として納車したT-Cross R-Line、一言で言うと「良いクルマだなぁ」ということになるかと思います。
繰り返しになりますが、とても「排気量1リッター」のクルマとは思えませんね。。
そんなわけで、ゴルフ 7.5 R、そしてT-Cross R-Line共に、まずは大満足、という印象ですので、すっかり「フォルクスワーゲンLOVE」状態になってしまい(笑)、、わざわざアメリカから「パーキングサイン」(純正)を個人輸入し、自宅駐車場に設置しました(笑)
ということで、このT-Cross R-Lineにも、ゴルフ 7.5 R同様、大きな故障無く、末長く頑張ってもらいたいと思います☆