2022年02月03日

Mojo2、発表。






Chord Electronicsの本国サイトにて、Mojo2が正式発表されました。

 <Chord Electronics: Mojo2

Mojo-2-snakeplant-.jpeg
(Chord Electronicsより)



当方、今から3年ちょっと前に、初代Mojoを購入しました。

 <The Riddle: 本日のデスクトップオーディオ 『Chord Mojo』。

上記ブログ記事にも書いたとおり、まるでマッチ箱のように小さいMojoですが、その大きさからは考えられないほど、美しくて芯のあるサウンドで非常に好印象だったんですが、「こんな小さなMojoがこれだけイイのだから、同じChord社のもっと高い価格の製品は、きっと凄いのではないか?」との推測のもと、、後日、一か八か、清水の舞台から飛び降りる思いで、思い切って「Hugo2」を購入してみたところ、、そのあまりの素晴らしいサウンドに完全K.O.され、Hugo2は、もちろん今でも当方のメインDACとして大活躍していますし、素人の私にとっては、DACとしては、もうこのHugo2を一生メインとして使い続けたい、という想いは、購入してから3年以上経った現在も全く変わっていません。

IMG_1122.jpg


 <The Riddle: 本日のデスクトップオーディオ 『Chord Hugo2』(1)。

 <The Riddle: 本日のデスクトップオーディオ 『Chord Hugo2』(2)。



で、Hugo2も、余裕で外へ持ち出しが可能なくらい十分小型なんですが、私にとっては高価過ぎる製品ですし、音も「超絶」と言っていいほど良いので、Hugo2は自宅での”据置専用”として使うこととし、一方、最初に買ったMojoのほうは、通勤時等の”携帯用”として使っていくこととしました。

ただ、MojoはいくらHugo2よりは全然安いとはいえ、それでも私の金額感覚では十分高い製品でしたし、なんか傷とか付いたら嫌だな〜、みたいな感じで、、結局、Hugo2が来てからは、ほとんど使わなくなってしまい、、置いておくだけなのも勿体無いため、しばらくして、売ってしまったのです。。


そうこうしているうちにコロナ禍に突入したことで、そもそも「外出」すること自体が激減してしまったので、今でも現時点では、Mojoのような「携帯用DAC」は、当方にとっては必要は無い感じですが、、「外出時にも良い音で音楽を聴きたい」という人にとっては、今でもMojoは最高の製品だったと思っています。



そんなMojoも、今回、ついに”第2世代”にアップグレードされました。

世界で最も有名なオーディオ系レビューサイトであろう「WHAT HI-FI?」には、早くもこの「Mojo2」のレビュー記事が掲載されています。

 <WHAT HI-FI?: Chord Mojo 2 review


この記事をGoogle先生に訳してもらったところ(笑)、、この「Mojo2」について一言でまとめると、

 「外観デザインはほとんど変わっていないが、それ以外の全ての面で初代よりもアップグレードされている

とのことです。

まぁ、当然そうでしょう、ということかもしれませんが、、その記事の最後のくだりに「Mojo(初代)オーナーは、Mojo2に乗り換える以外の選択肢はない」的なことまで書かれているので(^^;、、、初代Mojoだって、あの価格とサイズの小ささを踏まえれば素晴らしい製品だと思いましたが、更に相当良くなっているのでしょうね。。


Mojo2が日本にはいつ入ってくるのか分かりませんが、、機会があれば是非そのサウンドを聴いてみたいです☆





















ラベル:mojo mojo2 hugo2 Chord
posted by Joy at 00:01| Comment(0) | Audio & Visual | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。