昨日は、ロータス・エリーゼSに試乗して参りました。

エリーゼに試乗するのはこれで3度目となりますが、今回は比較的長めの試乗をさせていただくことができ、改めて"エリーゼの世界"に魅了されました。


<写真(左)エリーゼSのコクピット、(右)エリーゼSのエンジンルーム>
最近、もっともドライビングプレジャーを感じることができるオープンモデルといえば、マツダ・ロードスターとホンダ・S2000の2台が挙げられます(BMW・Z4も素晴らしいですが、MTが選べないのが惜しい・・・)が、やはり、このエリーゼは"別格"というか、とにかくエリーゼを運転している最中は「このクルマを運転している自分が好き(笑)」みたいな、究極の自己陶酔に浸れます(笑)。
以前は、このエリーゼに平凡(?)な1.8リッター トヨタエンジンが載ってしまったことに対してネガティブな印象を抱いていたことも事実ですが、今回試乗してみて、むしろそれは「良かった」と思いました。
それは、トヨタのエンジンが「自己主張が少ない」からです。
自己主張の少ない、良い意味で平凡なエンジンだからこそ、エリーゼというクルマ全体としての完成されたイメージが醸し出されていると思います。
逆に、もしエリーゼに、例えば自己主張の強いイメージのあるアルファやBMWのエンジンが載ってしまったら、エリーゼというクルマのトータルイメージのバランスを崩してしまう気がします。
それと、同じエリーゼでも136馬力の「S」ではなく、「R」になると同じ1.8リッターでも一気に192馬力になりますが、ボクにはこのエリーゼSで、十分過ぎるほど速く感じました。
ですので、エリーゼRや、更に上のエキシージになってくると、素人が公道で使いこなすのはかなり困難だと思います。


(↑展示車のエキシージ)
今回、エリーゼSを運転してみて、改めて自分には、「小排気量エンジン+強靭なシャシー+超ライトウェイト」というこの組み合わせが、自分の求めるドライビングプレジャーの理想型なのではないか、と感じました☆
つまり、年々、各社競争の度合いが増している、大排気量のハイパワーなクルマとは、全く「逆」の方向です。
確かに、大排気量エンジンは、エンジン単体のフィーリングとしては非常に魅力的であり、事実、前車の330に関しては、まさに「エンジンに惚れて」買ったクルマですが、結果的に、その「素晴らしいエンジン」よりも、「ハンドリングの気持ちよさ」や「軽快感」の方が自分にとって重要、ということが分かり、今の320に乗り換えた経緯があります。
自分の求めるドライビングプレジャーの理想型、というものに、今イチ「迷い」を感じてる人は、是非一度、エリーゼSのステアリングを握ってみることをオススメします。
(特に大排気量のクルマにお乗りの方は、エリーゼSを運転してみれば、自分が本当に大排気量を求めているのか、あるいは、実は求めなくても良かったのかが、分かると思います)
そして、「スペック」というものがどうでもよくなってくると思います(^^;
ということで、比べる相手がいない(=ライバル車がいない)、と言っていい、他のクルマでは味わえない、エリーゼというクルマの独特の面白さを、今回、改めて堪能しました☆
(今回の日記は、いつも以上に"抽象的"な内容になってしまい、申し訳ありませんでした(^^;)
(↓ロータス・エリーゼSの基本スペック)
駆動方式 MR
全長 (mm) 3800
全幅 (mm) 1720
全高 (mm) 1130
車両重量 (kg) 860
エンジン 1.8リッター直列4気筒DOHC
最高出力 (ps/rpm) 136 / 5600
最大トルク (kgm/rpm) 16.8 / 4500
車両本体価格 \4,536,000
自分に酔ってますか(笑)
それにしてもロータス.エリーゼ
究極のライトウエイトスポーツですね☆
スペックだけでイキそうです。
そうですね〜、S2000が自分にほろ酔い気分、そして今回のエリーゼで自分に泥酔しました(笑)
ロマンさんも、どうぞおイキなさい(笑)
私も最近迷っています
一度s4が本当に自分の求める車ではないか、確認の為箱根に走ってきます
ところでこの店、所沢ですか?
エリーゼ魅力的ですよね☆
何といっても860kgってのが素晴らしすぎますね♪
これはあくまでもボクの場合の話なのですが、普段の街乗りで自分には過剰スペックと思える大排気量車でも、恐らく「箱根」なら、たいてい「楽しく」感じると思うんですよね〜。
でも、ボクのように、1年に1〜2回しか箱根に行けない人の場合、結局は普段の街乗りやちょっとした郊外で、どれだけ楽しい走りができるか、ということの方がはるかに重要なんですよね・・・
だから、逆に、箱根に何回も行ける人にとっては、もちろん、箱根を走って確認すればいいと思うので、そんなもみじぱぱさんが、羨ましいです☆
エリーゼ、スゴイですよ!
evening_skyさんも是非一度ステアリングを握ってみてください(^^;
私もなかなか箱根に行けませんよ(笑
月曜行く予定でしたが、寝坊しました
普段の街乗りやちょっとした郊外だけを考えたら、私的にはs4失格です
それだけでは、s4が余りに可愛そうなので(笑
あと今度買う車は、10年ぐらい乗る覚悟でありますので、失敗が許されません!
本当にエリーゼで良いのか自問自答しています!
あと家族の説得も大問題です。
エリーゼならまさに10年乗れるんじゃないでしょうか☆
ただ、腰痛持ちの方とかだと10年はちょっと辛いかもしれませんが・・・(^^;
それと、やはりもう1台、実用車が必要かと思いますが、その点はもみじぱぱさんは問題無いですもんね(^^)
ただ、もみじぱぱさんには、どうせならエキシージ、イっちゃってほしいです(^^;
いいですね〜、かなり買える確率高そうですネ☆
腕に自身がある人なら、Rにしたほうが良さそうですね(^^)