2024年10月21日

色選びの苦悩(笑)

昨日納車された、マツダ ロードスターRS(ND2)ですが、実は「本契約」に至るまでに、ディーラーさんに対して、二度も、ボディカラーの変更を依頼しました。

というのも、ロードスターのボディカラーは、個人的に、どれも非常に魅力的に見えるため、最終的に決めるまで、悩みに悩んだからです。

いっそのこと、新車の3分の1くらいの価格の中古を、それぞれ色違いで3台くらい持てればいいんだけど、みたいなことも考えてみたりしました(笑)


ディーラーさんとの商談過程で、当初、依頼したボディカラーは、ロードスターのアイコンカラーとも言えるであろう「ソウルレッド」です。

まぁ、やっぱり、文句なくカッコいいですよね、ソウルレッドは☆

ただ、今回、かみさん号をプジョー 308 GTハイブリッドに乗り換えましたが、ボディカラーがヴァーティゴブルーという、かなり目立つ鮮やかな「青」なので、さすがに自宅駐車場(青空駐車)に、派手な青と赤のクルマが2台停まっているのは目立ち過ぎるのではないか、、という懸念から、渋々ソウルレッドは諦めることにしました。。
(ちなみに、我が家は埼玉とはいえかなり田舎な場所にあることもあり、自宅周辺のお宅もほとんどがクルマを複数台停めておられますが、ボディカラーに関してはほとんど白か黒です)



ということで、後日、ディーラーさんに、「すいません、やっぱりソウルレッドはやめて、『スノーフレイクホワイト』にしてください」と伝えました。

「白」の場合、ボディ全体が白だと、ちょっと大人し過ぎるかな、という気もするのですが、ロードスター(幌)の場合、ボディカラーを白にしても、幌がブラックだと、そのツートンの組み合わせが、個人的印象として、絶妙にカッコよく見えるので、「スノーフレイクホワイト」で行くこととしました。



しかし、、、その後、優柔不断状態は続き、、最後までモヤモヤ感を払拭できなかったのが、「匠塗」への憧れ、です(笑)

現在、「匠塗」としてラインナップされているのは、

 ・ソウルレッドクリスタルメタリック
 ・マシーングレープレミアムメタリック
 ・ロジウムホワイトプレミアムメタリック
 ・アーティザンレッドプレミアムメタリック

の4色で、このうちロードスターにも適用されるのは、ソウルレッドとマシーングレー、そして一昨日世界初公開された「ロードスター35周年記念モデル」専用のアーティザンレッドの3色です。

ただ、今回、私がロードスターを契約したタイミングでは、「35周年記念モデル」のボディカラーは発表されていなかったため、その時点で選べるのは「ソウルレッド」と「マシーングレー」の2色でした。

ソウルレッドを諦めた以上、匠塗として残る選択肢は「マシーングレー」のみ。

ただ、「グレーはちょっと地味だよなぁ、いっそのこと、匠塗は諦め、「ジェットブラック」にしようかな? しかもジェットブラックだと特別塗装料金もかからないし・・」と、だんだん自分でも、訳が分からなくなってきました(笑)



そして、ネットの動画や画像で色々と確認するだけでなく、マツダディーラーで実車も確認してきました。

ちなみに、マシーングレーは、晴天はもちろん、夜間でもスポットライト等、光が当たると非常に綺麗なんですが、逆に、曇天下等、ぼや〜とした明るさの中では、それほど映えないんですよね・・

たまたまマシーングレーの実車を見に行った時も、今にも雨が降りそうな曇天下でしたので、実車を目の前にし、正直、「う〜ん、どうしよう」と思いました(^^;



が、いずれにしても、ボディカラーが決まらないことには「本契約」ができないことから、、最後はエイヤー(「ヤエー」ではない(笑))に近い形で、マシーングレーにすることに決めた次第です。
(ちなみに、マシーングレーの正式名称は「マシーングレープレミアムメタリック」なのですが、最初この文言を見た時「グレープ」が一つの独立した単語に見えてしまいました(^^; )




そして昨日の納車を迎え、実車を見るまでは、最初の第一印象で、果たして「この色にして良かった!」と思えるかどうか、結構不安だったんですが、、いざ、実車を見て、不安は払拭されました。

まぁ、昨日は天気が良かったことも大きいとは思うのですが、自分の実車と対面した瞬間、それまでの不安は杞憂だったと思えました。

やはり、晴天時、且つ、きちんと洗車された状態であれば(新車だから当たり前ですがw)、マシーングレーはかなりカッコいいですね。

これなら飽きずに長く乗れそうです☆

DSC05235p.jpg





ということで、これまでの愛車選びの際も、ボディカラーに悩むことは少なからずありましたが、そのほとんどは「2択」か、多くても「3択」だったと思います。

しかしながら今回は、このブログでは詳しくは書きませんでしたけど、「ジェットブラック」も結構現実的に考えていたこともあり、それを含めて”4択”となってしまったため、なかなか疲れましたが、、結果オーライとなりました(^^;





追伸:
ちなみに、既にカタログ落ちとなってしまった「ポリメタルグレー」が現在も選べたとしたら、この色も有力候補になっていた可能性があります・・・












posted by Joy at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | MAZDA ROADSTER RS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック