今週号の「カーセンサーEDGE Vol.51(創刊2周年記念号)」の別冊特集記事「買っていいクルマ ダメなクルマ」の中で女性ライター3人(竹井あきらさん、スーザン史子さん、吉田由美さん)の座談会のタイトルとなっている言葉です(^^;

今イチわかりにくいのは、本編表紙の下部には「オトコは黙ってコレに乗れ!」と書いてあるのですが、目次を見ても、そのようなタイトルの記事は無いのです。

一番、その言葉に近い記事が、別冊69頁に掲載されている「世のサラリーマンはとりあえずアルファに乗れ!」というタイトルの記事です。
つまり、恐らく、表紙に書いてある「オトコは黙ってコレに乗れ!」の「コレ」とは、多分アルファのことをメインに言っているのだと思われます(^^;

いずれにしても、その女性ライター座談会の記事の中で、アルファについて、面白い発言をしていますので、少し抜粋をば。
「アルファって女の子には似合うと思うけど、ちょっと
ハードルが高いかも」
「そうかも。男性でも似合う人、なかなかいない。似合っ
ていても濃すぎるんだよね」
(中略)
「でもね、アルファって何気にサラリーマンの星だと思うの。
だって買えるもん。手が届くスポーツカーよ。」
「少しだけちょいワルを覗きたいって気持ちもわかるし。」
「そう。だからアルファは逆に似合うかどうか考えちゃダメ
なんじゃないかと。世の中のサラリーマンは皆、とりあえ
ずアルファに乗れ!!と言いたい。」
「もしかしたら最初は似合わなくても乗っているうちに馴染
んでくるかもしれないし。でもさ、アルファにはまだ終わ
ってない感じがあっていいよね。限界まで頑張るぞ!みた
いな。」
「そうなのよ!だから家族持ちの男性諸君は諦めちゃダメ
なのよ。家族のせいにしてぬるいファミリィカーに甘ん
じるとか。それは自分に負けているだけなのよ!とはいえ、
アルファってやっぱりアウトローな感じがするな。
いい人っぽくはない。」
以上です。
いやぁ、女性3人の座談会ですが、かなり核心をついてますね〜(^^;
特にスーザン史子さんの発言は、僕がこの数ヶ月の間で、ブランドとしてのアルファに惹かれていったその理由を、あたかも代弁してくれているかのようです(^^;
そうそう、アルファのその「アウトロー」な感じや「まだ終わってないぞ」、あるいは「少しだけちょいワルを覗きたい」みたいな感覚が好きなんですよ!(笑)
「いい人っぽくはない」結構結構!(笑)
いやはや女性陣、恐るべし(^^;
(てか、単に僕の感性が女性っぽいのか?(笑))
ということで、世のサラリーマン諸君、オトコは黙ってアルファに乗りましょう(爆)
<追伸>
おかげさまで、風邪は、昨夜に比べるとかなり良くなりましたが、お友達からのコメントにもありましたとおり、なかなか治りにくく、まだまだベストコンディションには程遠いです。皆さんも、どうぞお気をつけください☆
(↓今回のEDGE別冊特集の中にはこんなベストSHOTも☆)

あと
これ読みたかった!
捨てないでくださいね
「アルファに乗れ」ですか〜♪
確かにアウトローな感じや、まだまだ感はありますよね。
それに車的にも、あのレスポンスの良さは好きです(^^)
アルファ・・・これからは要チェックですね。
私やJoyさんのような,初歩のアルフィスタは,まず書かれているように,クルマに似合う男性になるように,特訓ですね!
スカイラインクーペのときも,そう思いましたが…お互いがんばりましょう。
ありがとうございます。なんとか今日は頑張れました(^^;
「エッジ」の件、了解です。保管しておきますので、次回のプチオフ時にお渡ししますネ。
アウディが「クールモダン」だとすれば、アルファは「エモーショナルモダン?(笑)」とでも言う感じの対照的な印象ですが、僕は、どちらも好きです☆
でも、A6に対応する最新車種がアルファには無いんですよね・・・(^^;
お互い、クルマに乗るときは、アルマーニのシャツを着て、ボタンは上から3つまで外しましょう(爆)
肝に命じるだけでなく、行動に移すことが大切です、なんちゃって(笑)