2007年09月26日

アルファへの道☆

さて、いつもいつも拙い文章で私のクルマの購入経緯や価値観などクドクド聞かされてもうんざりかと思いますが(^^;、自身の棚卸しとして、アルファへ乗り換えるに至った道のりを書こうと思います(いつものように本音ズバズバなので、不快な点もあろうかと思いますがどうかご容赦くださいませ)。






憧れの320ツーリングを、しかも初めてBMWを新車で買う、というおまけつきで買った私ですが、購入当初は「絶対5年乗る」と公言したものの、納車から1ヶ月程度で、その「5年乗る」という自信が揺らぎ始めました。

その理由には、ブログでは書けないことも多々あるので割愛しますが、いずれにしても、なぜ自分は、BMWの走り自体には満足しているのに、こうもコロコロと車種を乗り換えるのだろうか、ということを、今年の6月から7月にかけてずっと自問自答する日々が続きました。

よくよく考えてみると、自分は確かに「総じて飽きっぽい」性格であることには間違いないのですが、しかし、一方で「ストライクゾーンど真ん中」的に気に入ったものは、何年でも飽きずに所有したり使っているという事実もあるのです(例えば、スニーカーや筆記用具は、もう10年ほど同じものを気に入って大事に使っていたりします)。

それなのに、BMWになってから、コロコロと乗り換えを重ねているということは、やはり「ストライクゾーンど真ん中」ではない、ということなのでしょうか・・・?
bmw.gif



その答えの1つが、BMWによって「ドライビング」に目覚めてしまった私は、あまりにたくさんの車種を試乗をしたことにより、自分の体がもうAT(2ペダルMTを含む)のクルマでは満足できなくなってしまっている、ということでした。
確かに、VW系のDSG(Sトロニック)はシフトチェンジがサクサク決まって最初は面白い!
でも何度試乗しても、5分もすれば飽きるんです。。。なんだか簡単過ぎて、「所詮ズブの素人でもプロなみに操作できるんだろ」みたいな。。。(自分も「素人」のクセにエラそうなこと書いてますが・・・(^^; )
そう、DSGは、僕にとってはテレビゲームをやってる感覚です。

同じく、アルファのセレスピードやBMWのSMGも、シフトアップの際にアクセルを戻してスパッと決まった瞬間は気持ちイイし、特にセレのシフトダウン時のブリッピングにはシビれるほど面白さを感じます。
でも、やっぱり「このクルマを自分で動かしている」という感覚に欠けるんですよね。。。
機械に動かされている」みたいな。。。



レースをやってる等「確かな腕」を持った人達が、普段の足グルマとして、ATなスポーティ・カー、つまりポルシェティプトロ・モデルとか、アウディのTTSトロニック)やアルファセレ・モデルに乗るのは、とてもオシャレなことだと思うんですが、逆に、レースはおろか、ロクにマニュアルも運転できないのに、上記のティプトロのポルシェやアウディTTとかに乗るのは、返って、素人丸出しみたいな印象があって、僕としては「なんだかなぁ・・・」という冷めた目で見てしまうのが本音の部分です。
下手なゴルファーやスキーヤーが、道具だけは超一流のものを身にまとっている、みたいなイメージです(^^;
(あくまでも個人的意見です。もちろん、どんなクルマを買うのも本人の自由です!)。

しかも自分の場合、レースをやるような金銭的余裕も無いので、普段の「公道をいかに楽しく走るか」ということにおいて、マニュアル車ということが必須だと思うようになりました。
(幸い、うちの近所は田舎なので、道も空いてるので・・)







ということで、もし次に乗り換えるとしたら、「必ずMT」ということは今年7月には決めていました。

しかし、BMWでMTとなると、かなり車種が限られてしまいます。
現在新車で販売されている中でMT車で欲しい車種って、正直、無いです(^^;
確かに、「M」モデルや「アルピナ」は魅力的ではありますが、高過ぎて宝くじでも当たらない限り買えるわけもないですし、仮にお金があったとしても、僕の腕ではオーバースペックもいいとこなので、使いこなせず、すぐに手放してしまいそうな気がします。。。

自分としては、E46の320初期型Z4に搭載されていた、「2.2直6をMTで乗る」というのが理想なのですが、いずれもMTの設定が無いです。。。
Z4ではなくZ3だと、まさにこの「2.2直6でMT」の組み合わせがあるのですが、長い年数乗れるか、というと、あまり自信がありません。。。



そういうわけで、いろいろ考えた結果、いったん、ターゲットをE36 318isクーペ(左ハンドル+MT)に絞りました。
これなら、維持費は結構かかるでしょうが、現在のような毎月のローン地獄からは開放されるでしょうし(^^;、それとやはり、知っている人が見れば「おぉ、やるなぁ」と少しは思ってもらえるかと(^^;
左ハンドル+MTのE36 318isクーペには、昔から「一度は所有してみたい」という思いがあったので、今からでも、程度の良い個体が見つかれば、5年くらいは乗れるだろう、と思っていました。

で、今年の7月頃から本格的にE36 318isクーペのタマ探しを始めた訳ですが、既にAカーとしての設定がもう無いですし、他の一般中古車店の在庫をいくら調べても、案の定、「程度が良い」と言えそうな個体はほとんどありません。。。(゜ー゜;


泣く泣く318isクーペを諦め、仕方なくターゲットをE46 318ciの左ハンドル+MTに変えました。(←「仕方なく」という時点で、妥協してますよね。よくない、よくない(^^;)

ただ、これまた全国のAカーを探しても、いつも「数台あるかどうか」というレベルですし、その中から「程度の良い個体」を見つけるのは、至難の業だ、ということがわかりました。
しかも、以前、内装・外装ほとんど同じデザインのE46 330iMスポーツに乗っていた私としては、いくらマニュアルだからと言って、果たして318ciを選んで、5年乗れるか、というとその自信も強くあるわけではありませんでした。。。


そうこうしてるうちに、結局、自分が、心から惚れるだけのMTモデルがBMWには無さそうだ、ということが分かってきたのです。。。

我慢してATモデルのBMWの乗り続けるか、はたまた違うブランドへと旅立つか、迷いは頂点へと達しました。
今年の7月後半から8月上旬にかけての話です。





alfa.jpg
そして8月上旬のある日、ふとしたきっかけで、かみさんの知り合いが、アルファ乗りだということが分かり、「そうか。アルファがあったか! これだ!」と僕の中で何か電流が走ったような気がしました☆

自分でも、なぜそんなに電流が走ってしまったのかは今でも分からないのですが、少なくとも、僕の潜在意識の中で、ずっと「いつかアルファに乗りたい、いつかアルファに乗りたい・・」という思いがきっとあったのだと思います。

今まで何度もアルファには試乗し、その度にすこぶる好印象だったことは、僕の過去のブログを読んでいただければ分かっていただけると思うのですが、BMWの良さを知ってしまってから、どうしても「FF車なんて雑魚だよ(笑)」みたいな考えで覆われるようになっていました。

だから、どうしてもFFのアルファに行く、という一歩をなかなか踏み出せずにいました。



しかし、そんな僕の「お馬鹿な勘違い」を払拭してくれたのが、コペンです☆

コペンに乗ることによって、自分がいかに固定観念に縛られていたか、つまり、素人のくせして「FFなんて雑魚」みたいなお馬鹿な考えをしていた自分が恥ずかしかったです。
今となっては当たり前ですが、FFでも楽しいクルマはいくらでもあります☆


そして、8月上旬に、自分の中で、「アルファ!」とひらめいたと同時に、「そうだ! 今、このタイミングなら、アルファというブランドに、心から素直に入って行ける!」と思ったのです。
それが、確か今年8月13日前後のことです。


でも、簡単にブレラ購入とは行きませんでした(^^;
この続きは、また次回に☆



posted by Joy at 23:18| Comment(6) | TrackBack(0) | AlfaRomeo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
E46は、320iではなくて、318iにMTがあったような気がします。(E90の320iにも注文生産でMTありましたよね)

この、318iのMT、CGの長期テスト車になったり注目を集めましたよね。
Posted by New Order at 2007年09月27日 20:09
JOYさんの心の中をのぞかせてもらった気分です。続きを聞かせて下さい!!
Posted by 只野仁 at 2007年09月27日 21:03
>New Orderさん、こんばんは(^^)

こんな駄文にコメントいただき感謝です!
長文で読みづらいですよね〜、スイマセン。
実は、上記ブログの中に、E46 318にもターゲットを絞ったことを書いております(^^;
上記のとおり、タマ数がやたら少ないので。。。

それと、90の320のMTモデルも当然知ってましたが、90セダンは、形が好みでは無かったので候補には挙りませんでした。。。
Posted by Joy at 2007年09月27日 23:37
●>只野仁さん、こんばんは(^^)

こんな読みづらい長文にコメントいただけるなんて、New Orderさん同様、只野さんもとっても優しいですネ☆
今後ともよろしくお願いいたします(^^)
Posted by Joy at 2007年09月27日 23:40
あれだけの試乗,あれだけのクルマ遍歴を経てきたJoyさんのことばには,感じ入るものがありますね。

私の場合は思いは4月1日のエイプリルフールで書いた単純なものだったからなおさらです。

いずれにしても「アルファがあるじゃないか」と思ってもらえたのは,うれしい限りです。ともにアルファでのカーライフを楽しみましょう♪
Posted by fuka at 2007年09月28日 00:15
●>fukaさん、こんばんは(^^)

10年近く前、アルファ・ショールームに155を見に行った頃からずっと抱いていたアルファへの想いが、今になって一気に爆発したような感じですネ☆

fukaさんもこれを機会に、今度は私と逆に、イタ車→ドイツ車という流れも面白いかも(^^;

いずれにしても、出来る限り、アルファ・ライフを永く楽しめるといいですネ☆
Posted by Joy at 2007年09月29日 01:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック