2007年09月29日

ETC取付け & 初故障(^^;

今日は、いつものアルファ・ディーラーさんに行って参りました。

用件の1つはETCの取り付けです。
元々は、ETCが装着された状態で納車されるよう発注しておいたはずなんですが・・・、まぁ、このあたりもラテンのノリでということで(^^;

ちなみに、アルファ・ディーラーでETCを購入&設置する場合、アンテナ一体型分離型を選べまして、一体型だと、本体にアルファのマークが入ってるので、それはそれで魅力なのですが、僕の場合、本体が露出していることに抵抗があるため、分離型を選択しました。

(↑これはアンテナ一体型のほうです)


分離型だと本体はグローブボックス内に設置します。
上手に取り付けていただいたので、満足です。
(日中、写真を撮り損ねたため、明日アップします)




さて、今日ディーラーにお邪魔したもう1つの理由は、電動シートが故障したためです(^^;

先日、仕事から帰ってから、夜にナイトドライビングをしていた際、途中でシートポジションを変えるべく、電動スイッチを押していたところ、電球の球切れのような「プチッ」という感じで突然スイッチが反応しなくなりました。

幸い、故障した際、おかしなシートポジションではなかったので、故障した後も運転に支障は来しませんでしたが、例えばもし、シートを最も後ろにズラしたり、背もたれを後ろに寝かせた状態で故障してたら大変でした。
ディーラーまで30km以上あるので、不自然な体勢で30kmの運転は持ちません(^^;

電動は便利ですが、こういうときは逆に困りモノですね・・

ディーラーで直していただいたところ、故障原因は「ヒューズ飛び」だったようです。
bre_etc.jpg


159ブレラになって、質感が1世代どころか2世代以上向上した感がありますが、さすがに、電装系は苦手なのか、期待を裏切らず、早速スネてくれました(^^;
まぁ、この程度の故障なら、想定の範囲内ということで、笑って済ませられます(^^;





ところで、今日の午前中は雨でした。ディーラーへの道中、雨の中、ブレラを走らせるのは、今日が初めて、ということで、雨滴感知ワイパーを初めて試してみましたが、想像よりもかなり適切に作動してました(^^;)

今まで所有してきたクルマにも雨滴感知ワイパーがついたものが結構ありましたが、ほとんどがチンプンカンプンな動きをしたため、全然使っていなかったのですが、ブレラのは、意外と使えそうです☆


posted by Joy at 23:51| Comment(4) | TrackBack(0) | AlfaRomeo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは

シート故障ですか!こんな時営業所が遠いと辛いですね

そういえばアルファには、BMWやAUDIのようなレッカーサービスはありますか?

実はうちのマンション、アルファが私の知る限り4台生息しており、私自身ももチョッと気になっております。
Posted by もみじぱぱ at 2007年09月30日 14:07
●>もみじぱぱさん、こんばんは(^^)

レッカーサービス、アルファにもありますよ。
P.A.S.S(パーフェクト・アシスタンス・サービス・システム)といいます。
初年度登録から3年間です。

ところで、もみじぱぱさんとこのマンション、蛇が4匹も生息ですか!
ちょっと多過ぎですね?(笑)
Posted by Joy at 2007年09月30日 22:00
Joyさんこんばんは。

これ位ならばラテンのノリで(笑)

でも駆動系ではなくて良かったですね。
Posted by BM-roman at 2007年09月30日 22:40
●>BM-romanさん、こんばんは(^^)

そうですね、いろんな意味でラテンのノリを堪能しています(笑)

確かに駆動系は勘弁してほしいですね☆
Posted by Joy at 2007年09月30日 22:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック