ドイツ本国等では、3.2リッターの設定もあるようですが、日本には、2リッターTFSIモデルのみの設定となります。
TTクーペ2.0TFSIには、既に何度も試乗しましたが、「とにかく速くてよく曲がり、そして運転しやすい」そういう印象があるクルマです。
(ちなみに、ブレラ購入の際、TTクーペも検討しましたが、マニュアルモデルが無く誰でも簡単に運転できてしまうところと、後席が狭すぎること等により候補から外しました)
そのTTクーペ2.0TFSIのオープンバージョンともいうべきTTロードスターが、どの程度クーペの俊敏さや剛性感を維持できているのか、そしてオープンならではの快感をどの程度感じられるか、そのあたりが気になるところです。


エクステリアデザインに関しては、オープン状態も幌を閉じた状態もTTクーペ同様、上手くまとまっていて且つ洗練されていてカッコイイと思います。

インテリアデザインは、TTクーペとほとんど同じです。
アウディらしくクールで知的なところがイイですネ。
さて、まずはオープン状態にして試乗することに。
最初に感じたのは、想像してた以上に排気音が大きく聞こえてくるということです。
音質自体は、それほど良いわけではありませんが、音量という点ではTTクーペのそれをかなり凌ぐものがあり、迫力があって、純粋に楽しく感じられます。
ただ、シフトチェンジの度にマフラーから「ボッ」というオナラのような音がするのが少し興ざめしますが(^^;
挙動については、確かにTTクーペ2.0TFSIに比べると、少しモッサリ感を感じますが、あくまでも「比べれば」という感じのレベルであり、加速もハンドリングも、自由自在というレベルに達していると思います。
ボディの剛性感もオープンモデルということで考えれば、相当高いレベルにあると思います。
ただ、これはTTクーペ2.0TFSIのときもそうだったのですが、急加速をする際には、トルクステアが強すぎてちょっと怖いです。
Sトロニックは、相変わらず、"ゲーム感覚"で楽しいですネ(^^;
これに慣れてしまうと、他のオートマモデルが、かったるく感じてしまいますね。
風の巻き込みは結構多いです。
ウィンド・ディフレクターがスイッチで自動昇降するのがカッコイイですが、このディフレクターを上げても、風の巻き込みはそれほど減らない印象があり、サイドウィンドーを上げるとようやく巻き込みが減る、と実感できました。
試乗に出かける前に、営業さんが、「風が巻き込む場合は、サイドウィンドーも上げると効果ありますよ」とおっしゃっていたので、恐らく、風の巻き込みは最近のオープンモデルに比べて多いことを自覚しているのでしょう。
思うに、最近のオープンモデル(Eosや307CC、C70等。全て試乗済み)に比べ、フロントウィンドーが小さく感じられたので、風の巻き込みが多いのはそれが原因だと思っています。
アウディのブランドイメージからすると、風の巻き込みはサイドウィンドーを上げなくても済むレベルにしたほうがいいかもしれませんね。

電動ソフトトップは、速度が50km以下なら走行時も開閉が可能なので、これは便利です。
しかも開閉にかかる時間も約13秒ということで、まさに一瞬ですね。
僕も試乗中、走行しながら、何度か開閉をやってみましたが、本当に便利でした。

(↑電動ソフトトップ&ディフレクターのスイッチ)
次に、電動ソフトトップを閉じて運転してみましたが、さすがにオープン状態に比べると、排気音は少し静かになります。
オープン時と違うのは、この排気音が少し静かになることぐらいでしょうか。
やはりTTロードスターは、できる限りオープンで乗りたいと思いました。


ということで、TTロードスター。
試乗し終えての感想は、TTクーペ2.0TFSIとTTロードスターのどっちを選ぶかと聞かれれば、僕は迷わず、ロードスターと答えます。
なぜなら、TTクーペを選んでも、後席は子供すら座るのは厳しく、実質2シーターと言っていいレベルなので、それなら、もう後席については「不要」と割り切って、且つ、TTクーペよりも断然迫力のある排気音が聞け、オープンを楽しめるロードスターの方が、自分にとっては楽しめると思ったからです。
この辺りの悩みは、ポルシェのボクスターを選ぶかケイマンを選ぶか、ということにかなり似てますね。
過去にボクスターもケイマンも試乗しましたが、やはりスポーツドライビングということに拘るなら、ケイマンだと思いましたし、優雅なオープンドライブを楽しむならボクスターって感じでしたから。
ただし、1つ思ったのは、これは僕のドライビングテクニックが甘いからなのかもしれませんが、前述のとおり、このTTの場合、ロードスターまたはクーペどちらにも言えますが、2.0TFSIモデル、つまりFFモデルについては、トルクステアが強すぎて、急加速させた場合、フロントが暴れ出し、これが結構怖いのです。
だから、自分はTTに乗るなら、3.2リッター・クワトロの方を選びたいです。
そういう意味では、TTロードスターは、日本で買えるのは2.0TFSI(FF)の1グレードだけなので、悩ましいですね。。。
理想は、現行のA4のように、2.0TFSI+クワトロの組み合わせです(その分、車両重量は重くなってしまいますが)。
さて、そういえば、アルファ・ブレラが販売開始されたときに、広報のメッセージの中で「ブレラのライバルは、TTクーペ」と明言していました(^^;
一方、アウディ側から、「ライバルはブレラ」というのは聞いたことがありません(笑)
恐らく、アウディ側から見れば「ブレラなど敵じゃない」という感じでしょうかね・・・(^^;
でも実際、そう思います(笑)
というか、僕は、TTとブレラはライバルというより、別次元のクルマだと思ってます。
というのも、「走る・曲がる・快適性」等、クルマの基本的性能項目のほとんど全てにおいて、TTはブレラよりも、遥かに優秀で、言い換えれば「欠点らしい欠点が見当たらないクルマ」だと思います。
一方ブレラは、以前のアルファに比べれば格段に質感は高くなったものの、それでもTTにはかなわないし、それにTTと比べると、遅いし、重いし、重箱の隅をつつけば欠点がいろいろ出てきそう、みたいな・・・(^^;
でも、ブレラには正に言葉では表しにくい、エモーショナル・情緒性という言葉が似合う雰囲気や乗り味があり、スペックでは勝負しない(できない?(笑))ということがアリアリと伺えます。
ですので、「速い」とか「先進性」とか「質感の高さ」とか「運転のしやすさ」みたいな部分を気にする人は、素直にTTクーペを選んでおいたほうが無難でしょう。
僕はまだ、現行アルファ・スパイダーには試乗したことが無いのですが、今回のTTロードスターとスパイダーの関係は、恐らく、上記のTTクーペとブレラのような関係なのだろうと思いました。
ところで、昨日アウディディーラーに行って、試乗が終わり、ショールーム内のテーブルに案内されたので座ったのですが、営業さんは忙しかったらしく、立ったまま話をされてました。
こっちは座ってるのに営業さんが立って話していると、なんだか「貴方と話している暇は無いから早く帰って」って言われてるような感じがしますよね(^^;
いつも心地よいアウディディーラーですが、昨日は、お客さんがたくさん来ていたのか忙しかったようで、出された飲み物も飲み干さず、そそくさとお店から出て来ました(^^;
(↓以下、TTロードスターの基本スペック)
全長 (mm) 4180
全幅 (mm) 1840
全高 (mm) 1365
車両重量 (kg) 1410
駆動方式 FF
エンジン 直4 2リッターDOHCターボ
最高出力 (ps/rpm) 200 / 5,100-6,000rpm
最大トルク (kgm/rpm) 28.5 / 1,800-5,000
車両本体価格 ¥4,840,000

(↑こういう写真も絵になるところがさすがTTですね)
EOSのV6なら2度試乗しました。
ブレラ、自動車趣味人らしさが湧き出てきそうな一台ですよね。
TTロドスタの試乗うらやましい!
私は今日コペンのアルティメットエディションに試乗してきました。
あんなに楽しい車とは思いませんでした(驚
もちろんオープン状態で試乗しましたよ(笑
久々に楽しい車に試乗した気がします♪
おっとTTは、CもRもまだでしたか。Rの試乗車はナカナカ無いと思いますが、Cならどこでも置いてると思うので是非☆
ブレラへのお言葉、ありがとうございます!
コペンのインプレッション、そう言っていただけると光栄です☆
「コペンが僕のドライビングの価値観を変えてくれた」というのが、多分わかっていただけたと思います(^^)
かずをさんも、セカンドカーにいかがですか♪
後部座席が狭くなければかなり候補なんですがね(*^_^*)
A4カブ出ないかなあ(^_^;)
TT売れてるのでしょうね。私の知人も買いました。私はMT派なのでちょっと。実は私の晴れ用の車はボクスターです。07モデルで音が少し大人しくなったのが残念ですが待ちに待った車でとても気に入ってます。長く乗るつもりです。
通勤用ですが147の2.0やはり無く159のデモカーが同じくらいの値段で出てきたので決めて来ました。Joyさんと同じアルファシルバーです。
おかげさまで良い選択ができました。ありがとうございました!
遅ればせながらBreraご購入、おめでとうございます。同じシルバーのBreraですね。どうぞよろしくお願いします。
最近路上でTTクーペと出会うことがよくありますが、結構向こうの方も意識されているみたいですね〜。並走したり、競争になったり、忙しいんです(^^;。
でもTTクーペ、高速で後ろから見ると(抜かれたっ)、なかなかカッコいいんですよね。
TTロドは、後席が無い純粋な2シーターなんですヨ(^^;
来年日本にやってくる新型A4のカブが出たら、かなり売れるかもしれないですね☆
そうですネ、僕もそうですが、MT派の人にはTTはちょっと辛いですよネ(^^;
ところで・・・なんと、ボクスターに加え、159ですか!
おめでとうございます☆
なんと羨ましい組み合わせでしょう(^^)
また写真でもお見せくださいね♪
ブレラ購入にあたっては、きりさめんさんのブログを参考にさせていただいておりました。
ありがとうございます!
確かにTTは、横から見るとちょっとずんぐりむっくりですが、後ろから見るとかなりカッコいいですよネ☆
いずれにしてもTTは速過ぎるので並走したくないですね(笑)
これからもどうぞよろしくお願いします♪