2007年11月11日

本日の試乗 「マツダ デミオ スポルト」

今日は1日中、雨が降ったり止んだりの天気でしたが、以前から気になっていた「マツダNew デミオ スポルト」の試乗に行って参りました。

このデミオ・スポルトは「SPORT」と書いて「スポルト」と読みます。
うっかり「スポーツ」と呼んではいけません(笑)。


さて、今夏デビューしたばかりの、マツダの新型デミオですが、ノーマルの1.3リッター・ミラーサイクルエンジンを積んだ「13C-V」には、既に試乗済みなのですが、やはり個人的に一番興味があったのは、今回の「スポルト」です。

このスポルトは、名前のとおり、デミオのスポーティバージョンという位置づけで、1.5リッターDOHCエンジンを積んだ「15C」を足回り等さらにチューンナップし、エアロ系装備を充実させたものです。

スイスポあたりとの比較も楽しみです。




ということで試乗車とご対面。ちょうど一時的に雨が止み、ラッキーでした。

ボディカラーは、ホワイト。
先日試乗したフィエスタST同様、小型ハッチなので、ホワイトだとボディが大きく見えるのがイイですね。
demispofront.jpg demisposide.jpg

demisporear.jpg
エアロ系が充実したこのスポルトですが、マフラーだけは「これ、ホントにスポーツモデル?」と言いたくなるようなフツウのマフラーなのがイタイです(^^;

その他エクステリアデザイン全般に関しては、ノーマルと比べると、さすがにカッコイイですね。


インテリアに関しては、メーター周辺やパドルシフトあたりが、ノーマルとの主な違いでしょうか。
demisponinpane.jpg
まぁ、正直言って「SPORT」と呼ぶには、もうちょっと全体的に「やる気」になるようなインテリアデザインのほうがいいと思いました。。。

それと、今回の試乗車は、前述の「パドルシフト」からもわかるとおり、マニュアルトランスミッションではなく、7速CVTでした。
マニュアルじゃないのがちょっと残念ですが、「7速」のお手並みを拝見したいと思います(^^;



ということでエンジンを始動し、いざ発進。

想像通り、CVTということで、エンジン回転の高まりと、実際の加速感との「ズレ」が、個人的には、どうしてもドライビングプレジャーを削がれる感があり、辛いところですが、加速そのものについては、気持ち良いレベルだと思います。

7速CVT、ということで、とりあえず7速まで入れてみましたが、まぁ、一般道で7速を使うことはほとんど無いでしょう(^^;

CVTだからなのか、4→3→2と、シフトダウンしていっても、エンブレの気持ちよさ、みたいな感覚がほとんど無いのも、個人的にはちょっと淋しいです。

エンジン+排気サウンドについては、このクラスということで考えると「フツウ」という印象です。


ハンドリングについても、スポーツモデルということから言えば、「フツウ」かなぁ、という印象です。


乗り心地は、凄くイイです☆





・・・ということで、このデミオ・スポルト。

個人的に「仮想ライバル」と位置づけていたスイフト・スポーツに比べると、ドライビングプレジャー的には、かなりを感じました。

申し訳ないですが、スイスポの方が「断然楽しい」という印象です。
ブログにも書いたとおり、スイスポは、当時僕が乗っていたBMW 320iツーリングMスポから乗り換えてもいい、くらい素晴らしい印象を持ったのですが、今回のデミオ・スポルトは、「欲しい」という気持ちにはほとんどなれませんでした。。。

個人的に「国産車の中で最高評価」をあげてもいいと思っているロードスター、あるいは、同じくロードスターに負けないくらいの面白さと言っていいRX-8を作っているマツダなのだから、このデミオ・スポルトに関しては、もうちょっと「SPORT」を名乗るだけのクルマに仕立てることができると思うのですが。



ただ、今回のデミオ・スポルトに関しては、マニュアルではなく7速CVTということが、個人的には、ドライビングプレジャーを削がれた大きな要因の1つと考えるので、マニュアルトランスミッション車で、もう一度「リベンジ試乗」してみたいですね☆


(↓以下、デミオ・スポルトの基本スペック)
 全長(mm) 3895
 全幅(mm) 1695
 全高(mm) 1475
 車両重量(kg) 1020
 駆動方式 FF
 エンジン 1.5リッターDOHC
 最高出力(kW〈PS〉/rpm) 83〈113〉/6000
 最大トルク(N・m〈kg-m〉/rpm) 140〈14.3〉/4000
 車両本体価格 1,580,000円(税込)
posted by Joy at 01:41| Comment(4) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
たしかに前バージョンでもSPORTは名ばかりというか,装備を変えました的な部分が強く,見かけ重視というところはありましたよね。

でもまあ,ハードなセッティングじゃない分,価格も抑えられているし,スイスポのように1.6にまであがっているわけでもないし,気分を味わいたい人&奥さんを説得できる範囲ということででは,なかなかいいラインで抑えているように思いますね。いじる人はここからやればいいし,奥さんのセカンドカーにして自分もたまに楽しむとか(どこかで聞いた話ですが…(笑))

とはいえ,MTモデルが気になりますよねやっぱり!(こちらは奥さんに却下されそうですけど)

最近,なかなかお会いできず…ぜひまた機会を見つけてお会いしましょう♪Breraのお話もぜひ聞きたいです。
Posted by fuka at 2007年11月11日 14:54
Joyさんこんにちわ。

個人的にデザインは好きです。が.....
CVT7速は×ですね、やはりここはMTで。

あとスポルトだけにあのマフラーはNGです。
Posted by BM-roman at 2007年11月11日 14:57
●>fukaさん、こんばんは(^^)

今回のデミオそしてデミオ・スポルトともに、マツダとしては頑張ったと思うんですが、乗り味自体の上質さや、ドライビングプレジャーに関して、ライバル車に比べ、どうも、際立ったところが感じられなくて。。。

ロードスターやRX-8を作れるマツダだから、期待が大き過ぎたのかもしれませんが(^^;



そうですね、Breraの「第1次慣らし」がそろそろ終わりますので、是非プチオフやりましょう♪
Posted by Joy at 2007年11月11日 22:04
●>BM-romanさん、こんばんは(^^)

やはり、あのマフラーは、手抜きと言われても仕方ないですよね〜(^^;

いずれにしても、やはりMT車に乗ってみたいですネ☆
Posted by Joy at 2007年11月11日 22:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック