2007年11月18日

本日の試乗 「Ford Fiesta GHIA」

今日は、先日試乗してかなり好印象だったフィエスタSTのベースグレードとなるフィエスタGHIAに試乗して参りました。


エクステリア、インテリアともに基本はフィエスタSTが少し大人しめになった感じで、あっさりとまとめられているという印象です。
GHIAfront.jpg GHIArear.jpg

GHIAnaisou.jpg




乗り味は、一言で言って、素晴らしかったです☆


特に感心したのが、足回りの上質さ
まるで一クラスどころか二クラス上のクルマに乗っているかのような、硬すぎず、かといって柔らかすぎず、しっかりと大地を踏みしめている感じの、素晴らしい乗り心地でした。

フランス車の猫足と、ドイツ車のカッチリ感の、ちょうど中間という感じで、個人的には理想的な足でした☆

この足回りの素晴らしさは、同じクラスの日本車では味わえないものだと思うので、是非体感されてみることをオススメします。


エンジンに関しては、さすがにSTのような感動は無かったですが、とはいえ、なかなか気持ちよい吹き上がりを見せてくれ、1.6リッターの実用車としては、全く問題無いと思います。


ハンドリングについても非常に気持ちの良い安定感があり、スピードを出して多少クイックな操作をしても、安心して走れました。


また、室内の居住性に関しても、このクラスにしては後席も含め、見事に広い空間となっており、大人4人なら問題無く座れます☆

そして、トランクも十分の広さを持っており、素晴らしいパッケージだと思いました。



このフィエスタGHIAに乗ってみて、フィエスタSTが素晴らしい理由が改めて分かりました。

やはりベース車のデキが素晴らしいからこそ、STのようなクルマが作れるのでしょう。


ヨーロッパフォードってイイですネ☆



追伸:実は、このGHIAのデキの良さに感心したため、その足で、本日再度、STにまた試乗して参りました(^^;
やっぱ、素晴らしいです、ST
posted by Joy at 22:52| Comment(8) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Joyさん、こんばんは。
精力的な試乗、頭が下がります。
フィエスタは腰痛に対しては如何でしょうか(笑)
Posted by joypapa at 2007年11月19日 00:54
ヨーロッパフォード、隠れた名作を作りますよね。
近頃のVWにはない特徴を出していると思います。
Posted by New Order at 2007年11月19日 21:31
●>joypapaさん、こんばんは(^^)

少しご無沙汰しております。
ノーマルのフィエスタ、まじで乗り心地イイですよ、うちの家内もビックリしてましたから☆
でも車格的にjoypapaさんには、やっぱりシトロエンC6あたりに乗っていただきたいです(^^;
Posted by Joy at 2007年11月19日 22:19
●>New Orderさん、こんばんは(^^)

「隠れた名作」まさにその表現ぴったりだと思います☆
売る側としては「隠れない名作」にしたいのだと思われますが・・・(^^;

でも、マジでヨーロッパフォードのクルマがこんなに素晴らしいとは思いませんでした☆
Posted by Joy at 2007年11月19日 22:21
こんばんは!
私もトヨタの代車のフェスタと2週間ぐらい過ごしましたが、素晴らしい車だと実感させられました(^^)
新車は無理ですが、中古車なら・・・(笑
Posted by akita at 2007年11月20日 00:12
●>akitaさん、こんばんは(^^)

ホントいいクルマですよね〜、フィエスタ☆
(恐らく読み方はフェスタではなくフィエスタですよね?(^^;)
Posted by Joy at 2007年11月21日 00:52
はじめまして。お目がお高いですね!(オーナー莫迦)

joypapaさん>シートは小ぶりですが欧州車らしくしっかりしたデキです。ディーラーでは腰痛もちの方がフィエスタに乗り換えられたという例を聞きました。実際,長距離でも腰は痛くならないです。
Posted by 同行二人 at 2007年12月07日 17:45
●>同行二人さん、はじめまして(^^)

フィエスタ、ほんと、良いクルマだと思います☆
新型デミオベースのNewフィエの出来が気になります(^^;
Posted by Joy at 2007年12月07日 23:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック