2007年12月01日

本日のMusic 「The Riddle」

今日はオフでしたが、いつもの「『試乗したいよ〜』欲」を抑え、めずらしく家族サービスに徹しました(^^;

よって、本日のクルマねたと言えば、ブレラコペンを両方とも洗車したことくらいです(^^;




さて、いつかタイミングを見計らって書こうと思っていたのですが、今日は、私のこのブログのタイトル「The Riddle」について書こうと思います。

まず、私がブログなるものを始めたのが、2005年10月のことですので、おかげさまで、かれこれもう2年あまりが経ちました。
ありがとうございました(^^)
(ちなみに、ブログ開設時のHNは「avant2003」でした。ベタベタですね(恥&笑))

その間、当初「みんカラ」オンリーだったブログを、外部ブログメインに変えたりもしましたが、ブログのタイトルは「The Riddle」ということで統一しておりました。(最近、一時「The Riddle of Driving Pleasure」にしてたんですが(^^; )


この「The Riddle」とは曲の名前です。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、英国のアーティストであるNIK KERSHAWが、1984年に発売した曲です。
NikKershaw.jpg

1984年当時私は、青森県で中学3年をしており、髪型も丸坊主でしたが(笑)、このThe Riddleを最初に聴いて、一発でハマってしまいました。


印象的な前奏、ノラリクラリとしつつもどこか哀愁漂う曲調、タイトル通り「謎かけ」的で哲学じみた歌詞、そして、これまた印象的なPVに、完全にヤラれてしまい、当時、SONY MUSIC TVでオンエアされたこの曲のPVを録画し、それこそテープが擦り切れるほど何度も観ておりました(^^;

(ちなみに、やはりココにこのPV、置いてありますネ)

アマゾンのレビューによれば、このThe Riddleは、意外にも「即席」で作った曲らしいのですが、とはいえ、「謎かけ」モノや「哲学」モノに弱い私は完全にヤラれました(^^;


初めて聴いたのが中学3年の時ですから、既にかれこれ20年あまりが経過したわけですが、今でも、変わらずとても好きな曲です♪


そして、ブログのタイトルに「The Riddle」を使ったのも、その意味の通り、自分のブログがどういうブログになるかわからない=謎であること、そして、クルマについてもまだまだ自分自身、「謎」の部分がたくさんある、というような意味合いから、「The Riddle」にすることにしました。



ということで、こんな拙いブログを読んでいただいている方には、改めて感謝したいと思いますし、いつまで続くか分かりませんが、この「The Riddle」を、今後ともよろしくお願いいたします☆



追伸:ブログ開設当初、本来のクルマねた以上にブログ上を賑わせていた「本日のスイーツ」ですが、最近は「極上スイーツ」に出会う機会がめっきり無くなってしまい、ブログ記事もほとんど書けなくなってしまっております(^^;
(やはり、「本当に美味しい」スイーツしか載せたくないので)

ということで、「本日のスイーツ」に代わり、今後は「本日のMusic」が増えそうな予感がしています(笑)




posted by Joy at 23:31| Comment(6) | TrackBack(0) | Music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Joyさんこんばんは。

まだハナたれ小僧だったので洋楽には出会って無かったです。

やはりアイドルですね〜☆
Posted by BM-roman at 2007年12月02日 22:16
●>BM-romanさん、こんばんは(^^)

そういえばロマンさんとあまり音楽の話、したことないんで、次回以降、よろしくお願いします(^^;
Posted by Joy at 2007年12月02日 22:50
Musicカテゴリーからこちらに伺いました。ブログタイトルはニック・カーショウからおとりになったのか・・・と思っていたので、反応してしまいました。

最近新築し、それこそ10年ぶりくらいにちゃんと鳴らしました。

みんからの方も寄らせていただきました。改めてもっと鳴らせてあげようと思いました。
Posted by Tanac at 2010年12月10日 11:43
●>Tanacさん、こんばんは(^^)

ご新築、おめでとうございます☆

何やら、高級そうな機器がいろいろと・・・(^^;
スピーカーはJBLですか♪
機会があれば、いつか、Tanac邸のオーディオ、体験してみたいものです^^
Posted by Joy at 2010年12月11日 18:38
 コメントありがとうございます。
 独りの時に信頼できる店員さんに、持っていたサンスイに合わせて選んでもらったL20です。
 そのアンプが壊れてきて、ハードオフにあったTA-F333ESJを急遽購入した次第です(でも、下に出した607、その店で使ってるんですよね・・・早まった?)。

 Joyさんがお越しになるのであれば、FostexのCW200Aを追加しなければ・・・(と、こういう妄想もなんか懐かしいです)

 

 

 
 

Posted by Tanac at 2010年12月12日 11:41
●Tanacさん、こんばんは(^^)

ソニーの333シリーズ、名機ですよね☆
私も実は、数年前に中古で、高校時代に憧れだったTA-F333ESXUを買って1年ほど使ってましたが、LUXMANの音にヤラれてしまったのをきっかけに、ヤフオクに出してしまいました。やはりちょっともったいなかったかな(^^;

CW200A、是非、イっちゃってくださいませ^^
Posted by Joy at 2010年12月12日 17:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック