私はアルファ・ディーラーさんで過ごしました(笑)。
というのも、ちょうど本日オドメーターが1,500kmをようやく突破したので、初回点検を受けるためです。

初回ということで、点検代金自体は無料でした。
その他、エンジンオイルを交換してもらったので、その分の代金は別料金として、かかりました。

点検結果は、特に異常無し☆
エンジンオイルは「SELENIA」の「StAR 5W-40」というJTS専用のオイルです。
StARとは「Stile Alfa Romeo」の略だそうで、いずれにしても、JTSエンジン専用ということですから、安心できますね。
ディーラーからの帰り道、エンジンフィールに関しては、「劇的な変化」とまではいきませんでしたが、エンジンサウンドの音質がさらに良くなったような気がしたのと、それと、なんとなくトルクがアップしたような印象も受けました。
ショールームには、アルファレッドのブレラが飾ってありました。
やっぱり、赤のブレラって、メチャメチャかっこいいですネ☆

ということで、無事1,500km点検も終わり、私にとってのクリスマスプレゼントは、さしづめSELENIAのエンジンオイル、というところでしょうか(^^;
では皆様、良いEVEをお過ごしください☆
一般的な日本車の約3倍。ポルシェを思えば安いけど,ポルシェは20,000km交換しなくていいと聞いてしまうと,ちょっと微妙かも。
Merry Christmas!
嬉しい、というより、ちょっと不安です。
ポルシェをはじめBMWやアウディといったドイツ車は、最近は、ほとんどが20,000〜25,000km周期でのオイル交換となってます。
でも、ぶっちゃけ、実際にディーラーに勤めている社員さんたちの自分のクルマは、専ら4,000〜5,000kmで入れ替えてる人達が多いようです。
どちらがエンジンにとって「正解」かは、言うまでもないでしょう。
世の中「表」と「裏」がありますね(笑)。
交換周期は、いろいろな説があると思いますが、上記のとおり、僕はクルマのコンディションを保ちたければ、やはり5,000kmくらいで交換したほうがいいと思ってます〜☆