自分の場合、気がつけば、幼少時代からいつも、クルマのエンジンサウンド(排気サウンド含む)の「音質」を気にしていました。
道を歩いていても、後ろからクルマが近づいて来ると、つい、「この音は、きっとクラウンでは?」というように、本能的に、エンジンサウンドを頭の中で、当てる作業を行っていました。
おかげで、今では、結構エンジンサウンドを聴いただけで、何のクルマか(メーカーか)を当てられるクルマが増えてきました。
最も古い記憶では、今から30年以上前、私が幼稚園児の頃、当時、父親がクラウンに乗っていたのですが、その父親のクラウンのエンジンサウンドが、未だに、妙に脳裏に焼きついていますので、恐らく、それがエンジンサウンドを聞き分けることができるようになった最初のクルマだと思います。
(ちなみに、父親は、クラウンの前は、確かブルーバードUに乗っていたのですが、そのエンジンサウンドは、ほとんど覚えていません。。。)
最近ですと、BMW(直6)やポルシェ(水平対抗)のサウンドは、かなりの確率で当たるようになりました。
それと、都内の個人タクシーに多いクラウンやセドリックの直6のサウンドも、たいてい分かります。
いずれにしても、ガイシャ・国産問わず、昔から「直6」の音って、やっぱり美しいなぁ、と思います。
ただ、時々、「ん?後ろから聞こえてくる、この迫力のサウンドは昔のBMWの5シリーズあたりか?」などと思って振り返ると、トラックだったりすることがあり、そういうときは一人で赤面しています(笑)。
あるいは、「お、このエンジンサウンドかっこいいな」と思って振り返ると、軽自動車だったりしたこともあり、まだまだ修行が足らんな、とも思います(^^;
(そういう場合は、往々にして、エンジンではなく、マフラーサウンドに騙される影響が多いのですが・・・(^^; )
ちなみに、肝心のアルファに関しては、あまりにも街中で遭遇する機会が少ないので、なかなか「利きエンジン」できません。。。
そんなわけで、とにかく、「エンジンサウンド」については、これからも自分なりの拘りを持っていたいと思っています☆


(↑「My Brera」のエンジン)
あの直6エンジンの音と感触が好きで、マーク2を買ってしまいました。
で、オッと思って振り向くと、トラックだったりします(^^;。
たま〜にアルファを見かけると、やはり他とは明らかに違うエンジン音に、ミョーに満足していたりします。
国産の直6も、BMWの直6に迫るイイ音しますよね〜☆
直6がどんどん消えてゆくのは寂しいですね。
オッと思い振り向くとトラックだった・・・やっぱりありますよね(^^;
僕は他人のアルファが走り去るサウンドに巡り会う機会が今の所皆無なので、早く遭遇したいです☆