2007年12月31日

本日の試乗 2007年度 年間総合ランキング☆

今年も今日で最後、ということで、今年は上半期下半期、合わせて113車種ほど試乗いたしました。

いつも申し上げているとおり、「冷やかし」での試乗はせず、全て、事前に「欲しい」と思ったクルマばかり試乗しているところが、自分なりの拘りです。
(ただし、その中には、いくら欲しくても予算的に絶対に買えないクルマも含まれていますが、それに関しては『宝くじが当たったら』ということを視野に入れて試乗しております(笑))


ということで、今年試乗した113車種に、勝手ながらランキングをつけさせていただきます。

評価基準につきましては、一言で言えば、「ドライビングプレジャー」もしくは「エモーショナルなドライビング」をどれだけ味わえたか、ということです。

その他、基準の補足として

 ・ドライビングプレジャーもしくはエモーショナルな
  ドライビングにおいて、個人的に最も重要だと思う
  要素は「エンジンフィーリング」と「ハンドリング」。

 ・クルマが「自分の手足」のように動くことが重要。

 ・「速さ」に関しては、あくまでも「体感的な速さ」が
  重要。60kmしか出ていなくても、それが体感的に楽し
  ければ評価は高い(=楽しいクルマ)。逆に単に
  実際の速度が「速い」だけのクルマは評価は低い。

 ・あくまでも「公道」を運転して「楽しさ」を味わえる
  こと。
  よって、サーキットや高速道を走らないと楽しめない
  ようなクルマは×。

 ・私のような素人が運転して楽しめるクルマであること。
  いくら「通好み」のクルマでも、「緊張」を強いられる
  ようでは「楽しい」とは言えない。
 
 ・自分がクルマを購入するに際して、外装・内装「デザ
  イン」は、超重要であるが、本ランキングにおいては、
  デザインの要素は、かなりウェイトは低いです。
  つまりデザイン的に好みではなくても、ドラインビング
  プレジャーやエモーショナルさを感じれば、そのまま
  ランクインさせてます。

以上です。

なお、公正を期すため、自分の愛車である、コペンとブレラは除外します(^^;



では、ランキングを発表します。

【2007年度 試乗車ベスト10】

第1位 Ford Focus ST(MT)

第2位 Ford Fiesta ST(MT)

第3位 ロータス エリーゼS(MT)

第4位 マツダ ロードスター(MT)

第5位 Alfa 147 GTA(MT)

第6位 ホンダ アコード Euro R(MT)

第7位 ポルシェ ケイマン(MT)

第8位 ホンダ S2000(MT)

第9位 ポルシェ ボクスター(MT)

第10位 Alfa 147 2.0TS(セレスピード)

  

以上です。

なんと、ヨーロッパ・フォードのSTシリーズがトップ2を独占しました!
フォーカスSTとフィエスタSTは、甲乙つけ難いほど悩みましたが、自分にとっては、フォーカスSTのほうが「気持ち良さ度」でわずかながらフィエスタSTに勝ったので、フォーカスSTを年間第1位にしました。

STシリーズ、本当に素晴らしいクルマです。
現時点で、アルファロメオの次に欲しいクルマであることには間違いありません☆

それにしても、こんなに面白いクルマが、日本には台数制限でしか入って来ず、しかも、すでに販売終了しており、今後販売予定は今のところ「無い」とのことですので、寂しい限りです。。。

新型フォーカスSTや新型フィエスタの記事も、AUTOCAR等の雑誌に載ってることですし、フォードさん、是非、STシリーズをもっと日本で販売してください!
きっとフォードブランド価値も、より向上すると思います。
SThip2.jpg


そして3位には、やはりロータス・エリーゼが来ました。

純粋にドライビングということだけを考えれば、このクルマが間違いなく1位だと思います。
ただ、どうしてもあまりにも「非日常」過ぎるクルマですので、やはりちょっと疲れるかな。。。
eli20m1ain.jpg



ということで、10位までに入ったクルマの中で、MTじゃないのは、アルファ147 2.0TSセレスピードのみ。

そして、10位中、5台が2シーターとなりました。






次に、今年は【特別賞】を作ってみました(^^;

今回評価したドライビングプレジャーやエモーションみたいなものとは違う路線のクルマですが、感銘を受けたクルマがあります。

それは・・・

【2007年度 試乗車 特別賞】

Citroen C4 2.0 Exclusive

とにかく、このクルマは「上質な走り」をしてくれます☆

以前、フランス車の猫足に惚れていた私は、プジョー406Breakを2台、シトロエン・エグザンティアBreak(ハイドロ搭載)を1台の合計3台続けてフランス車を所有していましたが、このCitroen C4 2.0 Exclusiveに乗ってみて、ハイドロを積んでいないにも関わらず、あまりの「癒し系」の上質な走りに感銘を受けました。

高速域は試していないので分かりませんが、試乗した限りでは、ハイドロを積んだ私のエグザンティアよりも、上質な走りだと思いました。

ちなみにCitroen C4は、以前で言うところの、エグザンティアの1つ下のグレードにあたりクサラの後継車にあたります。

同じく、C4ピカソも素晴らしいクルマでしたし、C6も素晴らしかったので、シトロエンが復活してきたように感じます☆

しかしながら、それと反比例するが如く、近いうちに、日本のシトロエンディーラーは、プジョーディーラーに吸収される、ということが決定したようですので、残念です。
(ここ数年では、プジョーよりシトロエンの方が、全然面白いクルマを作っていると思うのですが、販売面ではプジョーに大きく離されているようですので、まさに皮肉ですね。。。)

とにかく、元オーナーとしても、個人的に、シトロエンには頑張ってもらいたいです。






最後に、今年試乗したクルマの中で、「これはレアだった!」というクルマを紹介したいと思います。

【2007年度 試乗車 レアだったで賞】

第1位 ルノー メガーヌ ルノー・スポール

第2位 Ford Fiseta ST

第3位 Ford Focus ST

第4位 日産 マーチ 12SR

第5位 三菱 COLT Ralliart version-R

第6位 シトロエン C6

第7位 Audi RS4

第8位 Audi S6

第9位 Audi S8

第10位 
日産 マイクラC+C


第11位 メルセデス E63 AMG

第12位 クライスラー 300C 5.7HEMI

第13位 Saab 9-3 Cabriolet

第14位 日産 フェアレディZ Version NISMO

第15位 ALPINA B3 S Limousine


こんなところです。。。
どれも貴重なクルマばかりでした☆




というわけで、今年は昨年以上に、たくさんのクルマを試乗することができました。
おそらく、これほどたくさん試乗する年はもう無いと思います。

というのも、さすがにもう、試乗したいクルマの中で、まだ乗っていないクルマは、ほとんど無くなってきたからです(^^;


しかしながら、まだ「乗り尽くした」とは思っていないので、これからも興味のあるクルマには、機会があればどんどん試乗したいと思います(^^;


今年1年、これだけたくさんのクルマに試乗させていただいたディーラーの方に感謝申し上げたいと思います。

そして、こんな調子で好き放題書いている素人のブログを読んでくださった全ての皆様に感謝したいと思います。







では、最後に、今年試乗したクルマを、以下の通りおさらいして、今年度の試乗の締めくくり、としたいと思います。
ありがとうございました。


【以下、今年試乗した時系列順に掲載】
1.スマート・クーペ 

2.ロータス・エリーゼ 

3.日産 スカイライン 350GT(with 4WAS)

4.
日産 スカイライン 250GT・250GTfour


5.日産 フーガ 250XV 

6.スカイラインクーペ(350GT)6MT

7.ルノー メガーヌ ルノー・スポール 

8.VW EOS V6 

9.Alfaromeo Alfa 159 2.2JTS Selespeed

10.Peugeot 307CC 

11.Peugeot 407 SW 2.2

12.VW Polo GTI

13.マツダ・ロードスター

14.VOLVO S60

15.Golf GT TSI

16.Saab 9-3 Cabriolet

17.ポルシェ 911タルガ4

18.ロータス エリーゼ111R

19.メルセデス ML500 4MATIC

20.メルセデス E350 4MATIC

21.メルセデス CLS550

22.
SUBARU IMPREZA WRX STI


23.日産 New フェアレディZ

24.
メルセデス E63 AMG


25.メルセデス V350 AMBIENTE

26.レクサス SC430

27.VOLVO V50

28.ALPINA B3 3.0/1 limousine

29.
Ford マスタング V8 GT クーペ プレミアム


30.
Ford フォーカスST


31.BMW Z4Mロードスター

32.FIAT グランデプント

33.ダイハツ エッセ

34.スバル R2

35.ダイハツ コペン アルティメットエディション

36.ダイハツ コペン 4AT

37.MINI Cooper S(2回)

38.三菱 COLT Ralliart version-R

39.三菱 デリカ D-5

40.
VOLVO C70


41.BMW M3

42.Saab 9-3 Sport Estate Linear

43.新型MINI Cooper

44.Audi S4 AVANT

45.Peugeot 207 GT

46.ホンダ 新型シビック TYPE R(2回)

47.BMW 318i(E36)

48.Audi A8 4.2 FSI quattro

49.ポルシェ ケイマン (2回)

50.ポルシェ ボクスター(2回)

51.
BMW X3 2.5si


52.BMW 320iツーリング

53.Audi S6

54.Audi S8

55.ポルシェ 新型カイエン

56.Alfa Brera Q-Tronic

57.スバル インプレッサ S-GT

58.スバル インプレッサ 15S

59.日産 フェアレディZ Version NISMO

60.メルセデス C300 AVANTGARDE S

70.メルセデス C200 KOMPRESSOR AVANTGARDE

71.メルセデス C200 KOMPRESSOR ELEGANCE

72.Peugeot 207GTi

73.Peugeot 207CC

74.BMW 320iクーペMスポーツ

75.VW トゥアレグ 3.6リッター

76.トヨタ クラウン ロイヤルエクストラFour

77.マツダ デミオ 13C

78.シトロエン C4 ピカソ2.0エクスクルーシブ

79.BMW New X5

80.Honda S2000

81.日産 エルグランド Rider S VQ35DE

82.スズキ SWIFT SPORT

83.ロータス エリーゼS

84.BMW 525i

85.BMW Z3ロードスター 2.2i

86.ダッジ キャリバーSE

87.クライスラー 300C 5.7HEMI

88.日産 マイクラC+C

89.ALPINA B3 S Limousine

90.BMW 318ci

91.VOLVO C30 2.4i SE

92.Audi RS4

93.Alfa 147 1.6TS

94.Alfa 147 2.0TS

95.Alfa 147 GTA

96.スカイライン クーペ

97.アウディ TTロードスター

98.VW ゴルフ R32

99.ランサーエボリューションX

100.FIAT PANDA

101.シトロエン C6

102.SUBARU インプレッサ WRX STI

103.Ford Fiesta ST

104.Citroen C4 2.0 Exclusive

105.Citroen C2 1.6 VTS

106.マツダ デミオ スポルト

107.ホンダ FIT RS

108.トヨタ ブレイド

109.トヨタ ブレイド・マスター

110.Ford Fiesta GHIA

111.ホンダ アコード Euro R

112.Audi S4

113.日産 マーチ 12SR

<以上>






posted by Joy at 17:49| Comment(4) | TrackBack(1) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いやはや,気合いの入った記事の連続。そしてこれでもかというばかりの試乗。感心しっぱなしでした。そんなJoyさんにお会いし,お互いの数奇な運命を確認した,非常に貴重な2007年でした。
私は明日,約10年ぶりに東北の地を踏む予定です(雪の具合によりますが)。
来年もよろしくお願いします。
Posted by fuka at 2007年12月31日 18:12
欧州フォード,新規車両の輸入が中断されていますが,販売は続いています。国内の新車の在庫はほとんどなくなったようですが,試乗車などの中古または新古車の正規販売も行われています。

輸入再開への応援よろしくお願いします(笑)

しかし,試乗術と的確な評価に脱帽です。こちらでは試乗車そのものがないことも珍しくないのでうらやましいです・・・
Posted by 同行二人 at 2007年12月31日 18:13
●>fukaさん、こんにちは(^^)

こちらこそ、2007年は本当にお世話になりました。
私も、これほどの「縁」を感じたのは久々のことです☆
どうか、今後とも末永くよろしくお願いいたします(^^)
Posted by Joy at 2008年01月01日 12:41
●>同行二人さん、こんにちは(^^)

ですよね、ST以外の欧州フォード車が販売されているのはもちろん承知しているのですが、やはり、クルマ好きが一番欲しいはずの「ST」シリーズが販売終了し、今後も今のところ予定無し、というのは寂しい限りですよね。。。

私も、オーナーではありませんが、「一(いち)欧州フォードファン」として、これからも欧州フォードを応援していきたいと思います☆

Posted by Joy at 2008年01月01日 12:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ロータスエリーゼ ツーリングについて
Excerpt: ロータス エリーゼ 111Rツーリングロータス エリーゼ 111Rツーリング この記事をクリップ! 中古車検索>ロータス>エリーゼ ロータス エリーゼ ■店舗名 【LIBERTY リバティ】 赤羽本社..
Weblog: ロータスエリーゼの情報ブログ
Tracked: 2008-01-03 04:42