かみさん自身、自分専用のクルマが持てるなら一番欲しいのがMINI(BMW)と言ってましたし、私自身も、一度はMINIを所有してみたいという思いは、以前からありました(ただし私の場合は、BMW MINIだけでなくBMWではない初代MINIも興味ありますが(^^;)。
MINI(BMW)にする場合、グレードに関して、買えるものならもちろんCooper Sが魅力的でしたが、さすがに、かみさん用ということもあり、しかも2台所有ということになるため、予算的に、頑張ってもOneが精一杯というところでした。(もっと言えば、割高感があるのは承知で、Oneの中古車を予定していました)
もちろんOneと言っても、「MINI通」な方じゃない限り、パッと見、どれがCooper S、Cooper、Oneかの違いはほとんどわからないでしょうし、そもそもグレードを問わず、MINI自体のデザインが完成しきっていると思うので、かみさん用として買うなら、Oneでも全く問題無い、否、2台目のクルマとしては、むしろ贅沢なクルマだと考えていました。
しかしながら、軽自動車の、【購入諸費用、税、保険等の安さ、車庫証明不要】等に惹かれ、結果的に、MINI等の「普通車」はあきらめ、コペンを購入することになった、というのがコペン購入に伴う経緯です。
ということで、前置きが長くなりましたが、上記のとおり、一度は、購入を強く考えたMINI Oneですが、実は、私としては今までCooper S、Cooper、COOPER CONVERTIBLEには全て試乗してきたのですが、唯一、Oneには試乗したことがありませんでした。
よって、以前購入を考えたOneにも一度は試乗しておきたい、という思いが強く、今回の試乗と相成りました。
試乗車は惜しくもATモデルでしたが、だいたいのフィーリングは掴めると思うので、もちろん喜んで試乗させていただきました☆


以前、現行Cooper S(MT)を試乗した際は、かなり良い印象を持ったのですが、現行Cooperに試乗した際は、試乗車がATモデルだったせいもあると思いますが、Cooper Sに比べ、ちょっと中途半端な印象があり、Cooper SとCooperなら、値段が高くでも、迷わずCooper Sを選ぶ、と思いました。
(ただし、同じCooperでも、COOPER CONVERTIBLEは良かったですが)
よって、前回のCooperがちょっと中途半端な印象があったため、今回のOneについては、しかもAT車ということもあり、あまり期待しないで試乗したのです。
ただ、その「あまり期待しなかった」というのが、良かったのかもしれません(^^;
今回Oneを試乗した感想を、結論から申し上げますと、一言「欲しい!」です(^^;
確かに、出だしの加速は、Cooper SやCooperに比べると当然遅いですが、心配していたほどでもなく、いわゆる「必要にして十分」のレベルであり、しかも、ちょっと強めにアクセルを踏んでいれば、すぐにヤバい速度まで達してしまいます(^^;
エンジンフィーリングもさすがBMW製だけあって、1.4直4としては、かなり上質だと思いました。
今回の試乗車はATでしたが、いっちょまえに、このOneですらパドルシフトもついています(^^;
ハンドリングについても、今まで運転したMINIの中で、最も楽しく感じました☆
やはりMINIの中で、鼻先も含めた車重が一番軽いことが良い影響を与えているのだと思います。
(ちなみに車重は、同じMTモデルのCooperに比べ40kg軽い1130kgです)
そして、足回りに関しても、素晴らしく上質ですネ☆
「ソフト、且つ、粘り強い」という、昔のフランス車の猫足を彷彿させるもので、ボディ剛性の良さも寄与していると思いますが、完全に、このクラスを超えた上質な乗り心地になっていると思います。
デザインについては、エクステリア・インテリア共に、今更語るまでもない、このMINIでしか味わえない非の打ち所の無い、素晴らしいデザインだと思います☆
最低グレードのOneであっても、できればホイールを替えたほうがいいかな、と思う程度で、エクステリア・インテリア共に満足度は、上級モデルとほとんど変わらないでしょう。
居住性については、さすがにMINIに関しては、居住性を語るクルマではないと思いますので、やはり二人乗りをメインとして考えられたクルマだと思いますが、後ろの席も、特に小さい子供であれば十分使えるでしょう。
(ただし、居住性といえば、CLUBMANがいよいよ発売間近ですが・・(^^; )
ということで、MINI One。
当初、試乗する前は「どうせ非力で、それほど大したクルマではないだろう」と予想していたのですが、見事にそれを裏切る、素晴らしいクルマでした☆
これでMTであれば、間違いなく「相当楽しい」クルマに違いありません☆
実はMINIって、OneをMTで駆るのが、一番オシャレかもしれない、と、今回の試乗をして、思うようになりました☆
正直言って、かみさん用ではなく、自分用のクルマとして、MINI OneのMTモデル、欲しくなりましたよ・・・(^^;
最後に1つ、それでもやっぱり、値段がちょっと高いかな・・(^^;
Oneの車両本体が\2,180,000。
ただし、個人的には、やはりホイールデザインがちょっと安っぽいので、替えたいと思いましたし、キセノンもついていないのでつけたいし、加えて、ミラー等小物系も、替えたいなぁ、などちょこちょこ「自分色」を出すためにオプションつけると、支払い総額300万円にすぐ届いてしまうんですよね・・・(^^;
いくら良いクルマでも、1.4リッターのクルマに300万円はちょっとなぁ、と思ってしまいます。。。
(とはいえ、同じ1.4リッターのゴルフGT TSIはツインチャージャーとはいえ、車両本体ですでに300万円超えてるから、それを考えれば安いかな(^^; )
う〜ん、クルマ選びって、やはり難しいですね(笑)。
以上、MINI Oneの巻、でした☆
(↓MINI One(MT)の基本スペック)
全長 (mm) 3700
全幅 (mm) 1685
全高 (mm) 1430
エンジン 1.4リッター直4 DOHC
最高出力 (ps/rpm) 95 / 6000
最大トルク (kgm/rpm) 14.3 / 4000
トランスミッション 6MT
車両本体価格 \2,180,000
追伸:これは紛れも無く本当のことなのですが、上記のブログを書き終え、一度ブログをアップした後、今、ネットでMINI Oneのインプレッション記事を読んでいたら、なんと、私と全く同じく、このMINI Oneのことを生方聡さんが「猫足」と評していました!
しかも、「猫足」以外の内容も、「できれば6MTを選んで楽しみたいなぁ」という文章も書いてあり、総じて、私が書いた試乗記の内容と極めて似てます☆
こんな有名な評論家の方と同じような感想を持てて、我ながら嬉しい限りです(^^)
いや,Cooper SはMTで自分で運転したからよく覚えているのですが(笑)
でも小ささゆえ,一体感があってなかなかよかったですよ。でもちょっと高いですよね〜やっぱり^^;
元ミニ乗りです。先代ワンは1,6ℓCVTではっきりいって走りには大いに不満でした。
現行ワンはエンジン、ミッションなどネガなところを潰しているのでまさに買い!だと思います。
ただOP地獄が待っているんですよね〜。
私も今回家族用の車を購入する際、MINIに限りなく惹かれましたが、やはり、高いかな〜と思いました。
他の車が眼中にない位、夢中になれれば購入する価値があるのでしょう。踏み切れませんでした。
何故か、一度は乗ってみたいと思う車です。
ところで、BM-romanさんが「元ミニ乗り」とはどういうこと??
もしかして、例の車に乗り換えられたのでしょうか。
MINI OneのMTいいですね。通勤用に最適ですが数が多いのが難点でしょうか。
あとFiat500も楽しみですね。当初ヂュアロジックのみのようですがMT出たらやばいです。いやいや買ったばかりですね(笑)
先代はCVTでしたね。FMC後は、正真正銘のBMWエンジンとなり、CVTではなくなりました。
MINI One、多くのジャーナリストが褒めているとおり、かなりドライビングプレジャーに満ちてます☆
でも、マジで、ちょっと高いですよね。。(^^;
「元ミニ乗り」ですか、意味深な言葉ですね(爆)。
現行Oneは乗りましたか?
かなり良かったですヨ(^^;
でも、まじでオプション代だけで100万くらい行っちゃいそうなクルマですよね、ミニは(^^;
価格、確かにVW POLOと比べると割高に思えます。
MINIの場合、アフターパーツが抱負なのも出費がかさんでしまう要因になってしまいそうですね。
おっしゃるとおり、「一度は乗ってみたい」けれど、やっぱり「高い」ですよね〜(^^;
オプションつけなきゃいいんでしょうけど、たくさん走ってますし、自分色を出したいですよね・・・(^^;
ところで、ロマンさんの書き込みにもう気づかれましたか、さすが鋭いです!(笑)
是非、ロマンさんに直接、その真相をお聞きになってみてくださいませ(^^;
OneのMT、マジで良かったです♪
実際に通勤用に使われている人が多いらしいですヨ☆
チンクのMTも楽しみですし、探せば、面白い小型MT車結構ありますね(^^)
それにしても、パンダ4×4のMT、私も試乗してみたいです〜!
今度乗せてくださいませ(笑)
想像以上にMINI OneのMT、良かったです(^^)
以前試乗した、POLO GTIもかなり良かったんですが、ハンドリング等が素晴らしい反面、足回りの貧弱さが目立った印象がありました。
その点、MINI Oneのしなやか且つどっしりとした足回りを知ってしまうと、走りの上質さは明らかにMINI Oneが勝る、という感じです(もちろん、好き好きがあるかと思いますが)
ほんと、この辺りの選択は、悩ましいですね〜(^^;
いいですね、私はまだCLUBMANの実車、見てないんですよ(^^;
MINI Oneは、まさに「小型車の王者」という走りを見せてくれました☆
是非試乗してみてください♪