いわゆる今まで「ジュニア」と呼ばれていたクルマのことですが、グランデプントベースの3ドアハッチですね。
デザインは「8C風」という感じですが、個人的には、初めてブレラなんかを見たときの「うぉ〜〜! カッコえぇ〜!」みたいな印象に比べると、そこまではイっていない感じですが、アルファらしいオシャレなコンパクト、という印象で、悪くはないと思っています。
それと、「Mi.To」という名前ですが、「ミラノ」と「トリノ」を組み合わせたネーミングとのことですが、これはどうなんでしょうね・・(^^;
情報によると、最終的には、前々からの噂とおり「ジュニア」という名前で出すような話もあるらしく、個人的には、「ジュニア」のほうが可愛くて「Mi.To」よりはイイような気もします(^^;
何はともあれ、楽しみですね、Mi.To☆

と、前置きが長くなりましたが、本日の本題は、ここからです(笑)。
先週の土曜日は新型チンクのデビューフェアでしたが、その日のブログのラストに独り言として「今日は記念すべきFIAT500のデビューの日でしたが、私的には、あまり良い日ではありませんでした」というようなことを書きました。
実はその日、いつものディーラーさんへ、新型チンク・デビューフェアにお邪魔した後、ドライブのため、奥多摩方面に向かっていたところ、片側2車線の国道を私のブレラが左車線を走っていたのですが、そのとき右車線から2トントラックが、いきなり、センターラインを越えて私のブレラの方に幅寄せしてきたのです。
とっさに私は、道路の左側いっぱいいっぱいまでヨケたのですが、右側でドスっという鈍い音がしたので、窓越しに見てみると、サイドミラーが内側に折れ曲がっていました( ̄▽ ̄;)ガーン
しかも、そのトラックは、故意か気付いてないのか知りませんが、そのまま走り去って行くではないですか!!
私がクラクションやパッシングを何回やってもトラックが逃げ続けたため、運転しながらも窓を開け、手を振りかざしながら追いかけたところ、約600メートル追いかけて、ようやく相手のトラックが停まりました。
そして、ぶつけられたときの音が「ドスっ」という鈍い音が、ミラーだけがヤラれた音には思えなかったため、クルマを降りて、ぶつけられた側を見てみると、なんとフェンダーがヘコんじゃってます!
しかも、相手のクルマの塗料か何かで、黒いものがドッサリ付着してます。。。

これには私もかなりヘコみました・・・(って、冗談言ってる場合じゃないんですが(^^; )
もちろん、警察を呼んで、事故証明を取りました。
というのが、事故当時の概要です。
その後、相手の保険屋さんと何度か交渉し、話がまとまったので、本日、いつものディーラーさんに傷ついたブレラを修理に出して参りました。
今回、事故に遭ったこと自体はショックでしたが、お互い怪我は無く、且つ、おかげさまで、結果的に私の過失は無しということが認められたので、まぁ、不幸中の幸いという感じです。
それと、修理の間の代車に関して、相手の保険屋さんから指定された代車を使うことになっており、当初は1.5リッタークラスのハッチバック、ということで聞いていたのですが、なんとかレガシィB4となりました(^^;

レガシィのステーションワゴンには何度か試乗したことありますが、B4は初めてなので、良かったです(^^;
それから、今回の事故に関しては、発生当初から、いつものアルファ・ディーラーさんが、非常に親身に相談に乗ってくれましたので、そういう意味でも安心できました。
当然ながら、こういうときに、きちんとしたディーラーさんで買っておいて良かった、と思いますね。
あとは、肝心の修理の仕上がりですが、これについても、きちんとしたディーラーさんなので、何の心配もしておりません。
ということで、このような事故に関しては、今からちょうど4年ほど前、アウディA4アバントに乗っていた頃、運転中、バイクが私のクルマに突っ込んできたことがあり、それ以来になります。(そのときも、相手が100%悪い、ということで私の過失はゼロでした)
いずれにしても、自分が悪い・悪くないに関わらず、事故に遭うのは、当然、イイ気分ではありませんので、これからも一層、安全運転を心がけなければいけないと思います。
それと自分の場合、自分から事故を起こさないのは当然ですが、それだけでなく、上記の4年前のA4のときもそうでしたが、実は、もらい事故に遭うのはこれで3回目なので、もらい事故に遭わない、いわゆる「防衛運転」の技術を向上させる必要があると感じました。
(今から10年以上前、USアコードワゴンに乗っているときも、バイクが私のクルマに突っ込んできたことがあります。そのときも、私の過失はゼロでした(^^; )
あ、それと、今回事故に遭って、やっぱりお金も無いのに無理して身分不相応のクルマ買っても、こういうことになると、精神的ダメージが大きいので、次回のクルマからは、スペックだけでなく、価格的にも、きちんと身分相応なクルマを買わなければいけないと痛感した次第です(^^;
皆さんも事故にはお気をつけくださいネ☆
追伸:ところで、いつの間にか、ブレラにこんな特別仕様車出てますな(^^;
あらあら貰い事故ですか。ご愁傷様です。
車が傷つくと、気分が落ち込みますよね。
あのディーラーの店長さん、1度しかお会いしていませんが、ユーザー側の気持ちが分かってくれそうで、頼もしい印象が残っています。
最近はコンパクトな車がベストと思っているので、Mi.Toは気になります。
車が早く完治されますように。
でもご無事でなによりです。
私も長いこと車を運転しているので事故の被害者にも加害者にもなったことがありますが、今まで一番酷かったのは、逃げられたケースです。
自分で気を付けていても当て逃げは一番最悪なので、その時は本気でドライブレコーダーを付けたいと思いました。(結局付けてませんけど...)
とにかく無事で良かったです。
見た目はイケてるんですが
名前は? なぜあまり.......
大変嫌な思いをされましたね。
怒りを露にしない大人なJoyさんに代わって一言。
(一部の)トラック運転手のレベルの低さにはいつも腹立たしく思っています。飲酒運転は論外ですが、急な車線変更、小さな乗用車に対して車間を詰めるなどの危険な運転が目立ちます。トラックの運動性能、慣性エネルギーを理解しているとは思えません。
私の場合、防衛手段の1つとして、自車の存在をアピールするため昼間でもなるべくライトをつけるようにしています。
Mi.To、早く実車を見てみたいですね。
もらい事故は自分がどんなに気を付けても避けるのが難しいですからね。
加害者だけにはならないようにしないといけませんね(^^;
貰い事故本当に御愁傷様でした。
事故は本当に凹みますが、体がご無事で何よりです。
ブレラが早く完治されますように。
トラックが寄ってくるなんて想像しただけでもぞっとします(^^;
私も防衛運転に心がけるようにします!
お気遣い、本当にありがとうございます☆
例の店長さん、本当に頼もしい方です。見た目はカッコいいのに、性格が三枚目なところもイイですね(笑)。
joypapaさんには、是非もう少し待って、FITとは一文字違いのFIAT(500)を買って欲しかったですが(笑)。
でも、FITに2年くらい乗っていただいて、次は是非Mi.Toでお願いします(^^)
お気遣い、本当にありがとうございます☆
上記のブログでは、自分の「無過失」を主張してますが、私も免許取立ての若かりし頃、2回続けて「加害者」やっちゃってます(^^;
でも、ホント、当て逃げは許されないですよね〜。
私もドライブレコーダー、つけたいです。
その節は本当にありがとうございました。
奥多摩への道のりは、なかなか遠いですが、次こそは☆
Mi.Toって、なんだか、日本語読みすると、どこかの都道府県の県庁所在地に聞こえてしまいますね(笑)。
お気遣い、本当にありがとうございます☆
恐らく、事故当日にブログを書いていたら、怒りを露にしまくりの内容だったと思いますので、少し頭を冷やすために、日にちを置いてからブログに書きました(笑)。
確かに、減ってはきたと思いますが、まだまだ一部のトラック運転手の危険な運転は、本当に怖いですよね。
昼間でもライト、私もできるだけ心がけようと思います☆
お気遣い、本当にありがとうございます☆
ホント、加害者にならないよう、常に油断せず運転したいですね。
ところで、aiさん、そろそろ乗り換えですか?(^^;
こっそり教えてください(笑)。
お気遣い、本当にありがとうございます☆
修理が完了したら、是非、kitaninさんのピッカピカの黒ブレラとご対面したいです(^^)
お気遣い、本当にありがとうございます☆
「事故」にしては、軽い部類だったのが不幸中の幸いでした。
macmanさんのところも、私のようなもらい事故に遭わないことを願っております☆
私も昨年末に事故を起こしてしまいました。納得のいかない事故であり、愛車のMINIもすぐに手放してしまいました。
保険屋も少しでも支払いを抑えようとしてくることも多いと聞きましたので全面的に非を認めて良かったです。
ブレラ号早く元気に帰ってくるといいですね!
お気遣い、本当にありがとうございます☆
rickyさんも、大変だったんですね!
しかもMINIも手放すことになったなんて・・・
お互い、気をつけないと、ですネ。
お気遣い、本当にありがとうございます☆
そうですね、お互い走行中の事故は、なかなか10:0にするのは難しい、って言いますもんね。
evening_skyさんも、もらい事故に遭わないよう、是非お気をつけくださいませ。
ブレラ、大変でしたね。
怪我などなくてよかったです。自分まで入院してしまったらたまったもんじゃないですからね。。
我が家では以前147に乗っていたのですが、納車1週間で犬と正面衝突し、バンパー修理代12万円ほど飛んでいきました〜
突っ込んでくるのは車だけとは限りませんよねー。
お気遣い、本当にありがとうございます☆
ほんと、この程度の事故で済んで、不幸中の幸いでした。
サラサさんのところは、犬と正面衝突ですが・・・
何が起こるかわからないですよね〜。
とにかくいつでも安全運転だけは心がけないと、ですネ。