昨日から、SeesaaにてブログをはじめさせていただいたJoyと申します。
中心ネタは、クルマ、スイーツ、デザイン(インテリア、ステーショナリー、エレクトロニクス、その他もろもろグッズ)について、お気に入りなものを綴っていきたいと思います。
そしてその「お気に入り」をいろんな人と共有できれば尚、嬉しいです。
その際、お金さえかければ、いくらでもイイものが手に入ると思いますが、自分は庶民なので、基本的に、「いかに安くて(=相対的な安さ)イイものを見つけるか」、「いかに安価に楽しむか」ということをいつも心がけています。
●クルマ
メカニズムをはじめ、難しいことには滅法苦手ですが(笑)、とにかく運転が大好きで、「ドライビングプレジャー」を探し続けています。
17年間で、国産車3台、その後輸入車の魅力にとりつかれ、6台の輸入車に乗ってきました。
しかしながら、決して輸入車に限らず、国産車でも自分の「ドライビングプレジャー」を満たすクルマが見つかれば、いつでも国産車に戻る用意もあります。
ちなみに、2006年は、1年間の間に、なんと56台も試乗してしまいました(^^;
ボクが「ドライビングプレジャー」に求める優先順位は、今のところ
1.エンジンの官能性
どちらかというと、乾いた音より、湿った音の方が好きです(笑)。
文字で表すのは難しいですが、「ブロロロ〜ン」よりも「ボォ〜ッ」とか「クォ〜ン」みたいな方が好みです。
「スパイシー」な音よりも「クリーミー」な音、とも表現できるかもしれません。
最も好きなサウンドは、BMWの直列6気筒、中でも現行Z4Mロードスターの「S54」のサウンドが一番好きです。
アルファロメオに関しては、以前のツインスパーク等に代表される「アルファらしい音」よりも、現在のJTS系のサウンドの方が好きだったりします(^^;
2.ハンドリング
単に「よく曲がる」ではなく、「自分(ドライバー)を中心に旋回している」、という感覚が強く得られるクルマが好きです。
そういう意味では、自分が所有したクルマの中では、BMW120iが際立って良かったです。
その他、所有はしていませんが、マツダ・ロードスターなんかも最高でした。
輸入車では、ロータス・エリーゼやポルシェ・ケイマンなどが素晴らしい印象でした。
3.デザイン
やはりクルマのデザインは重要ですね。
どんなにエンジンやハンドリングが良くても、やっぱりカッコよくなければ、乗りたい!という気持ちは湧いてこない気がします。
もちろん、デザインだけが素晴らしくても、肝心のドライビングが楽しくなければ、やはり乗りたいとは思わないですが(^^;
4.価格
高いお金を出せば、良いクルマがいくらでも買えますが、庶民のボクにはそんなお金ありません(^^;
てなことで、理想は、上記の3つが揃って、且つお値段が300万円くらいだと最高です(^^;
以上、4種類の軸がかなりの部分を占めます。
ちなみに、上記3種類が揃っていれば、国産・輸入車はどちらでもウェルカムです☆
現在の愛車はBMW E46 330iMspoです。

基本的に上記の要素を満たしてくれており、とっても満足してます。
今まで1つのクルマに3年以上乗ったことのないボクですが(^^;、5年以上乗るつもりでいます☆
●スイーツ
庶民的な価格で、美味しいスイーツをいつも探しています。
ケーキに関しては、シフォンケーキ、チーズケーキ(レア、ベイクド、スフレ全部OK)、ムース系、ミルフィーユ、などが特に好きです。
コンビニスイーツも大好きです(^^;

●デザイン
とにかく、クールでモダンなカッコイイものが好き。
(私自身は、「クール」や「モダン」といった言葉からはかけ離れた人間ですが(笑))
デザイン家電、ステーショナリー、インテリアなど、デザインがイケてるものが好きです。
ここでももちろん、価格がリーズナブルであることが条件です(^^;
ということで、これから細々と長く続けていければ、と思っていますので、よろしくお願いします。
一言で構いませんので、皆さんのコメントもお待ちしております(^^)