2017年06月04日

本日のスイーツ 『ACカフェのパンケーキ』







一昨日から埼玉に帰省しています。

今日は、単身赴任以前から、一度行ってみたいと思っていた、自宅からクルマで15分程度のところにある『ACカフェ』に行ってまいりました。


あいにく店内は「禁煙」であり、コーヒーとタバコはセットでないと困る当方としては、一瞬たじろぎましたが(笑)、屋外テラスでは吸えるとのことで、ホッとしました(^^;


ということで、コーヒーはテラスで頂くことに。

お店の中に入るまで分かりませんでしたが、ここのテラスは、景色、サイコーです☆

2017060301.JPG


2017060302.JPG


お店の前を流れる小川と新緑を眺めながらのコーヒーは、とても美味しかったです☆



そして、コーヒーと共に、『どら焼き風パンケーキ(ベリー)』も頂きました。

2017060303.JPG


”どら焼き風”の名のとおり、小豆が入っていて、ベリー&生クリームともマッチして美味しかったです。

コーヒーとのセット料金900円は、やや高い気もしましたが、まぁ、気持ちの良いテラスの「場所代」も考慮すると、納得です。




ということで、『ACカフェ』、今度はフードにもトライしてみたいと思います☆





    











posted by Joy at 01:03| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月06日

本日のスイーツ (今更ながら)「セブンイレブンの『大学いも』」

昨夜、仕事の延長で、高級スナック(ここで言う「スナック」とは、「お菓子」を意味するスナックではありません(笑))に行ってきたんですが、酒の肴として、見慣れないものがお皿に盛られて出てきました。


ママに「これ、なんすか?」と聞くと、「セブンイレブンの大学いも。美味しいのよ」とのこと(笑)

そこで一口食べてみたところ、、思わず「旨い!」と唸ってしまいました☆


この美味さが忘れられず、早速今日、自分でセブンに行って、買ってきました。

2016090601.jpg


15分くらい自然解凍させたところで食べ始めましたが、一瞬で”一気食い”してしまいました(^^;

いや〜、まじウマいですね〜




しかしながら、さっきググってみたら、2年以上前から販売されていて、しかも当時から大人気だったんですねぇ。恥ずかしながら、当方、ノーマークでした(^^;



もうこのブログにも何度同じ文言を書いたか分からないですが、「コンビニスイーツ、恐るべし」ですね〜


ということで、当分、リピートすることになるかと思います☆







  







posted by Joy at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月01日

本日のスイーツ 『ハーゲンダッツ 紫いも』

3年振りに期間限定で復活し、一昨日から発売されたハーゲンダッツの『紫いも』を、早速一昨日買って食べましたが、コレ、まじウマいですね〜

実は、当方は今回、初めて食べたんですけど、復活するのも頷ける美味しさです☆

この味を調合した人は凄いと思いますね〜


2016083101.jpg

2016083102.jpg



いつまで買えるのか分かりませんが、とりあえずあと数回はリピートすることになりそうです。










  


  








posted by Joy at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月26日

本日のスイーツ 『ふわっとろ くりぃむわらび(黒蜜入り)』

今、どハマりしてるスイーツが、コレ。
ふわっとろ くりぃむわらび(黒蜜入り)

2016062601.JPG



わらび餅といえば、山形に行く度にもう何度も購入している腰掛庵のぷるんぷるんのわらび餅がマイベストでありましたが、そのプルプル感に迫る食感が、コンビニスーツで達成されました(笑)

しかも、単にぷるんぷるんなだけでなく、中に入っているクリームと黒蜜が織り成す絶妙なハーモニー☆

ここ2週間のあいだ、ほぼ毎日、中毒のように食べてます(^^;

「コンビニスイーツ、恐るべし」という言葉にはもう慣れてしまった感があるものの、まだまだ「進化」してますね〜


実は、同価格帯では、最近までファミマのぷにほっぺ。http://www.family.co.jp/goods/sweets/chilled/hc0g7400000yiqrg.htmlにハマっていたんですが、正直、この『ふわっとろ くりぃむわらび(黒蜜入り)』が、あっさりとその座を奪ってしまいました(^^;







    


    








posted by Joy at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月24日

本日のスイーツ 『地ぱんgood』

先月から今月にかけて、所用で週イチのペースで鶴岡方面に出かけております。

で、鶴岡に行ったら、必ずと言っていいほど寄るのが、『地ぱんgood』。

2016052001.JPG

2016052002.JPG



あの、全国的に有名なアルケッチャーノの奥田シェフが昨年オープンさせたパン屋さんですが、さすがにどのパンもめちゃウマです(^^)

特に気に入っているのが、このミルクフランス。

2016052003.JPG

今まで食べた、どのミルクフランスよりも美味しいです☆





ちなみに、この『地ぱんgood』は、『鶴岡まちなかキネマ』に併設されているのですが、これまた、この『鶴岡まちなかキネマ』も、昭和初期建築の木造工場を生かした映画館で、とてもイイ雰囲気なんですよね〜(^^)

いつかここで映画も観てみたいです☆





    


    








posted by Joy at 23:03| Comment(2) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日のスイーツ 『山形にて。。』

先週、山形の料亭の茶室にて、やまがた舞子さんから抹茶と和菓子を頂く、という貴重な機会に恵まれました。

茶室で抹茶を頂くなんて、大学時代、京都に住んでいた時以来、二十数年ぶりのことです。

2016051901.JPG


2016051902.JPG


2016051903.JPG



下戸な当方としては、正式な場で抹茶を頂くだけでもドキドキなのに、くわえて舞子さんから、ということで、かなり緊張しました(^^;

よって、和菓子も含め、ほとんど味は覚えていません(笑)








    


    









posted by Joy at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月27日

本日のスイーツ 『ロワイヤルテラッセの生パイ』

昨年のいつ頃だったかは忘れましたが、仙台ローカルのテレビ番組で「今、生パイがキテる!」みたいなことを言っているのを見て以来、ずっと買おう買おうと思って忘れていたんですが、今から1ヶ月ほど前、仙台駅の地下街を歩いていたところ、偶然、この「生パイ」を売っているところに出くわしたため、自分用に即買い。

自宅に帰り、いただいたところ、「めちゃウマ!」でした。




そして今回、うちの若旦那が、春休みを利用して昨日・今日と仙台の我が家(アパート)に遊びに来ていたため、お土産にこの「生パイ」を持たせてやりました。

それに乗じて、もちろん、「自分用」にも購入(^^;

namapai2.jpg


namapai1.JPG



いや〜、何度食べても激ウマですね〜(^^)



この生パイを販売しているロワイヤルテラッセ

地元民なら皆ご存知なんでしょうけど、実は、「萩の月」で有名な菓匠三全だったんですね〜

菓匠三全さんといえば、萩の月以外にも伊達絵巻とかも有名ですし、「ずんだ茶寮」もやってるので、「和洋折衷」的なお菓子だけが有名なんだと思いきや、、しっかりと正統派な洋菓子でも確固たる地位を築いていたんですねぇ。恐るべし、です(^^;




この「生パイ」は、日持ちがしないですし、形状的にも崩れやすいため、通販では扱えないと思いますが、逆にそれが「仙台に来ないと買えない」というプラミアム感を出しているのでしょうね。


ということで、この「生パイ」。
しばらくリピーターになりそうな気配です。。(^^;







  















posted by Joy at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月07日

本日のスイーツ 『雪見だいふく エスプレッソ』

これ激ウマで、ここんとこ毎日食べてます(^^;

2016020701.jpg

2016020702.jpg



今日は我慢しようと思ってたんですが、結局耐えきれず、さきほど夜の寒い中、これを買うためだけに着替えて、コンビニ行って買ってきました(^^;

今、このブログも、これを食べながら書いてます(笑)

やばい、歯止めが効かなくなりそう。。。(^^;






  


  















posted by Joy at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月16日

本日のスイーツ 「天童の『腰掛庵』」

先週、取引先の人が「オススメ」と言って連れてってくれたお店がこちら。天童市にある「腰掛庵」。

2015120804.JPG



看板メニューの「醸まん」は残念ながら売り切れてましたが、負けず劣らず、ここの「わらびもち」も美味とのことなので、テイクアウトし、自宅に戻って食べてみたところ・・・














K.O.されました(^^;

いや〜、今まで食べたわらびもちの中で、ナンバーワンですね☆

2015120801.jpg

2015120803.jpg

2015120802.jpg

とにかく「ぷるんぷるん」してて、めちゃくちゃ美味しいです。

食べログの評価が異様に高いのも、違和感ありません。



わらびもちがこれだけ美味しいのだから、看板メニューの「醸まん」も、きっとめちゃウマなんでしょうね〜

それと、夏は、かき氷も大人気らしいです。





ちなみに、店舗に関しても、当方がお邪魔した本店は、外観も屋内も、雰囲気サイコーでした☆

今回は時間が無かったので、テイクアウトしただけですが、次回は是非、ゆっくり店内でイートインしたいと思います。



それにしても、やはり山形は奥が深いな〜☆

まだまだ開拓の余地がありそうです。











  


  

















posted by Joy at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月12日

本日のスイーツ 『ファーマーズマルシェ』のトマト&ヨーグルトのジェラート。

昨日、また鶴岡に行く用事があったため、再び、"あの"美味しいジェラートを食べてまいりました。

シーズンオフなのか、前回お邪魔した時に比べ、ジェラートの種類は半分くらいに減っており、前回食べた「だだちゃ豆」は残念ながらありませんでしたが、一番食べたかった「トマト」はあったので、とりあえずホッ。

そこで今回は、「トマト」と「ヨーグルト」をチョイス。

2015101101.JPG




やっぱ、この「トマト」味のジェラートは、めちゃウマです☆

そして、今回初めてトライした「ヨーグルト」も、濃厚でめちゃ美味しかったです。

ほんと、ここのジェラートはウマいですね〜(^^)


あとは店員さんがもうちょっと愛想良ければ言うことなしです(^^;



いずれにしても、、これだけ美味しいジェラートはなかなか出会えないので、これからも鶴岡に来た時は、立ち寄ることになりそうです☆








  























posted by Joy at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月26日

本日のスイーツ 『ファーマーズマルシェ』のトマト&だだちゃ豆ジェラート。

今日、所用で鶴岡市に行った際、ランチに立ち寄ったのが、こちら。

2015082503.JPG

地元の「窪畑ファーム」さん直営の「ファーマーズマルシェ」。




今年4月以降、この界隈にはちょくちょく来ていたので、以前から気になっていたお店でしたが、本日ようやくお邪魔することができました。






まずはランチとして、トマトカレーを頂きましたが、トマトの酸味とカレーのスパイシーさが見事に調和されていて、とても美味しかったので、次回は「大盛り」を注文したいと思います☆

2015082502.jpg





そして、デザートとしてジェラートを注文。

たくさん種類があって、しかも、すべて見た目も美しく、とても美味しそうなので、非常に迷いましたが、選んだのは「トマト」と「だだちゃ豆」。

2015082501.JPG

どちらも甲乙つけがたいほど美味しかったです☆

単純なウマさは、「だだちゃ豆」に軍配が上がるかもしれませんが、トマト味のジェラートは、あっさりと上品で非常に食べやすい味に仕上がっており、意外なウマさに感動しました☆


他にもたくさんの種類のジェラートがありましたので、今後鶴岡方面に来た際は、できる限り毎回お邪魔して、いずれ全種類を制覇したいと思います(^^;














 




















posted by Joy at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月01日

本日のスイーツ『セブンイレブンのドーナツ』

2月18日から、勤務先近くのセブンイレブンで、念願の(笑)ドーナツの販売が開始されたので、早速、一通り食べてみました。

20150301.jpg

201503012.jpg





詳しいレビューは、既にネット上で色々と語られていると思いますのでそちらに譲るとして、、当方は、"本家"ミスドに比べて、満足かor不満足か、という一言レベルで書きますと、答えは「満足しました」となります☆

ミスドより安い値段で、しかも買いたい時に近場で気軽に買えて、しかもこのお味であれば、十分、合格かと。

セブンのチョコオールドファッションに関しては、"本家"ミスドのチョコファッションのほうが明らかに美味しいかな、と思いましたが、その他のドーナツは、むしろミスドよりも美味しいのではと思えるものも多かったです。



ちなみに、先月18日の発売開始から現在まで、土日を挟み、平日は毎日、1日も欠かさず買っています(^^;;

願わくば、早いとこ、もう少し種類を増やしてほしいですね〜









と、セブンイレブンを大いに持ち上げてしまいましたが、、とはいえ、当方、ミスドのファンでもあります。

おかわり自由のカフェオレは美味しいですし、フード系も美味しいですし、ゆっくりとタバコも吸えますし☆

なので、セブンイレブンに負けることなく、ミスドにも一層、頑張ってもらいたいですね〜!








 



















posted by Joy at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月20日

本日のスイーツ 「こだわり極(きわみ)プリン」

最近、コンビニスイーツで気に入っている商品の一つがこちら。

2014122001.JPG




アンデイコというブランドの「こだわり極(きわみ)プリン」。100円(税抜)。

ふわふわ且つ濃厚で、とっても美味しいです☆



似たようなお味のプリンは過去にも食べたことはありますが、少なくとも、この味を今まで、たった100円で買えたことは絶対にない!と言っていい、素晴らしいコスパです☆



コンビニスイーツは、商品入れ替えのサイクルが短いのが玉にキズですが、この「こだわり極プリン」は、これからもずっと棚に置いてあってほしい商品ですね(^^)






















posted by Joy at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月21日

本日のスイーツ 「星乃珈琲店のスフレ」

ちょうど2年くらい前から、1〜2ヶ月に1回くらいのペースで利用している星乃珈琲店
(初めて行った時は、まだMINIクロスオーバーに乗ってたんだなぁ。。)

ドトール系列のようですが、ドトールとは一線を画した、本格的な喫茶店です。お値段もかなり高め(^^;

でも、お値段高いなりに、コーヒーもその他のメニューも、お味はかなりGOODです☆



今日は、お店に着いたらば、待ってる客はいませんでしたが、喫煙席が満席だったので、とりあえず待つことに。

しかし、15分くらい待っても、空く様子が無かったため、禁煙席ならば空きがあるとのことで、しかたなく禁煙席に変更しました(^^;



星乃珈琲店の名物は、スフレパンケーキですが、当方は、スフレパンケーキよりも、パンケーキではない普通のスフレのほうが好みなんですよね。

なので、今日も迷わず、バニラのスフレを注文しました。

何度食べても、このスフレはウマい☆

2014092101.JPG



コーヒー(星乃ブレンド)も、当然のことながら、ドトールとは比較になりません(笑)

2014092102.JPG




それと、毎回、写真を撮り忘れるのですが、ここの窯焼きカレーが、めちゃウマなんですよね〜
(ただ、ライスの量がちょっと少ないんですよね(^^; )


今日もちゃっかり、スフレの前に、この窯焼きカレーを頼んじゃいました(^^;



ただ、コーヒーとカレーとスフレの組み合わせだと、2,000円近くになっちゃうんですよね。。。
(ランチタイムだと200円ほど安くなりますが)

ですので、もうちょい安くなってくれると、もっと頻繁に通えるんですが・・(^^;


もしくは、今度、勇気を出して、飲み物は注文せず(お通しの「水」だけにして)、スフレだけ注文してみようかな(^^;

その際は、ウェイター(もしくはウェイトレス)の皆さん、嫌な顔、しないでくださいね(笑)






















posted by Joy at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月05日

本日のスイーツ 「牛乳専科もうもう」のソフトクリーム。

試乗が激減したことに合わせるように、「スイーツ」ネタも、めっきりと書かなくなった今日この頃です(^^;
(最後に書いたのは、昨年11月の模様・・・(^^; )

ただ、試乗と異なるのは、、、試乗に関しては名実ともに機会が激減したんですが、スイーツに関しては、相変わらずバクバク食べてるものの、単にブログをサボってるだけです(^^;





さて、今日の熊谷地方は今年一番の暑さだったようですが、たまたま本日、お休みを取れたため、家族サービスということで、ジュリエッタQVで蓼科方面に日帰りで、涼みに行ってまいりました。


ちなみに、蓼科に行くのは、自分にとっては今回が人生初(たぶん)なんですが、「蓼科」の定義、つまり、エリア的に「蓼科」とは何処を指すのかが、イマイチ分かりにくいですね(^^;





んでもって、今日、行きも帰りも立ち寄ったのが、ここ「牛乳専科もうもう」。

2014080502.JPG




ノーマルのバニラ味とコーヒー味のソフトクリームをそれぞれいただきましたが、どちらも濃厚過ぎず(「過ぎず」がポイント(笑))、爽やか且つコクのあるお味で、めちゃ美味しかったです〜!(^^)

2014080501.JPG





また今後も蓼科方面に行く機会があれば、必ず立ち寄ろうと思います☆



14080501.jpg
( ↑ 「もうもう」の駐車場にて。眺望も抜群☆)











140805 (5).jpg
( ↑ ちなみに、車山高原に着いた途端、天気が急転し、このあと土砂降りに(^^; )



























posted by Joy at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月24日

軽井沢(2) 本日のスイーツ「万平ホテルのロイヤルミルクティー」

先週の土曜、ジュリエッタQVで軽井沢に行ってまいりましたが、個人的に最大の目的は万平ホテルでお茶することでした。

万平ホテルといえば、前身となる旅籠屋は江戸時代に開業し、軽井沢の歴史を作ったといっても過言ではない老舗中の老舗のホテルであり、くわえて、ジョン・レノンが定宿としていたことでも有名です。

そのジョン・レノンの好物として有名なのが、1階カフェのロイヤルミルクティーです。



当方、軽井沢には何度も訪れましたが、万平ホテルには一度も足を踏み入れたことがなく、10年以上前から、一度は行きたいと思っており、今回、それがついに実現しました。

といっても、万年金欠の当方なので、宿泊はせず、カフェのみの利用ですが(笑)

131116 (23)m.jpg


131116 (6)m.jpg
(↑ カフェ内)


131116 (9)m.jpg






そのお目当てのロイヤルミルクティー、期待どおり、めちゃウマでした〜☆

131116 (10)m.jpg


131116 (11)m.jpg




アップルパイもめちゃウマでした〜☆

131116 (13)m.jpg





そして、ホテルのスタッフの皆さんの気配りも素晴らしく、ホテル自体の雰囲気も気品がありつつもそれでいてアットホームな空気もあり、本当に居心地の良いホテルでした☆☆☆

いつか泊まりたいな〜


131116 (24)m.jpg
(憧れの万平ホテル前でジュリエッタQVをパシャリ☆)












posted by Joy at 01:08| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月02日

本日のスイーツ「ドルチェサポートの『小麦の郷』」

昨日、深谷にあるドルチェサポートというお店に、ロールケーキを買いに行ってまいりました。

なんでも、ここの「プレミアムロールケーキ『小麦の郷』」は、相当美味しいらしい、という噂を聞いたので。

2012090101.jpg






自宅に戻り、早速いただきましたが、期待どおり、めちゃウマでした☆

2012090102.jpg

スポンジ部は、卵の風味と、少しモチっとした食感が良く、クリームもしつこ過ぎず適度な甘さとコクがあり、今まで食べたロールケーキの中でも、トップクラスであることは間違いありません☆




うちから比較的近所にも、このとおり、探せばまだまだGOODなお店がありそうです。



posted by Joy at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日のスイーツ 「アミュゼ」

ちょうど1週間前、熊谷にあるアミュゼという、イタリアンとフレンチが同時に楽しめるレストランに、晩ご飯を食べに行ってきました。

ちょっと奮発して、コースを注文したのですが(^^;、、前菜を含め、どのお料理も、最高に美味しかったです☆

最後に出てきたデザートも、見て良し、食べて良しで、大変満足できました☆

120825 (54).jpg


120825 (55).jpg





また、当日は、我が家のちょっとした記念日であり、予約時にそれを伝えていたんですが、期待を上回る素晴らしいおもてなしもしていただきました☆



こんなに料理が美味しくて居心地も良いお店が、うちから比較的近くにあったとは知りませんでした。

近いうちに、早速、今度はランチでお邪魔したいと思います(^^)



posted by Joy at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月19日

星野珈琲店のスフレパンケーキ。

昨日、鶴ヶ島にある星乃珈琲店に初めて行ってまいりました。

2012081901.jpg



お店の雰囲気は、コメダ珈琲店が、ちょっと高級になった感じ(^^;

そして、お目当ての品は、コーヒーとスフレパンケーキ。

コーヒーは、もっとも基本となる「星乃ブレンド」を注文しましたが、「星乃珈琲店」を名乗るだけあって、さすがに、かなり美味しかったです。今まで飲んだチェーン店のコーヒーの中で、個人的に、トップクラスのお味であることは間違いないです。

2012081902.jpg


それと、このお店のもう一つの目玉、窯焼きスフレパンケーキについては、焼き上がるまでに20分ほどかかります、と案内されるんですが、もちろん「待ちます」と答え、先に出てきた「星乃ブレンド」を飲みながら、待っていました。





そして待つこと約20分、待望のスフレパンケーキがやってきました。

2012081904.jpg


今回はスフレパンケーキに加え、普通のスフレである「バニラスフレ」も注文しました。

2012081903.jpg



スフレパンケーキは、名前のとおり、ホットケーキがスフレっぽくなった感じのものであり、激ウマ!とまではいかないまでも、十分美味しかったです。

しかし、実は、個人的には、この名物のスフレパンケーキ以上に、「バニラスフレ」のほうがさらに美味しく感じました。

スフレパンケーキのほうは、スフレっぽいパンケーキですが、バニラスフレのほうは、正真正銘のスフレのため、とにかく出来上がったばかりのプリンのような、プルプル感がたまりません(^^;



いずれにせよ、基本となるコーヒーに加え、名物のスイーツも美味しいことが分かりました。

それに、今回一緒に連れていった、コーヒーには私以上にうるさい、うちのかみさんからも「合格」サインが出ましたので(笑)、これからはちょくちょくお邪魔することになりそうです☆







2012081905.jpg
( ↑ 星乃珈琲店の駐車場にて)





posted by Joy at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月14日

スタバ in a library

以前、TSUTAYAの親会社のカルチュア・コンビニエンス・クラブが、佐賀県の武雄市図書館を運営することになった、というニュースを見てびっくりしましたが、今日の報道では、その武雄市図書館の中に、スタバが入ることになった、とのことです。


もちろん、公立図書館へのスターバックス出店は全国で初めてとのこと。

このイメージ画像見ても、オサレですね〜。



うちの近所にもこんな図書館あるといいな〜☆
個人情報保護法観点等の問題が議論になっているようですが・・・(^^; )


posted by Joy at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月06日

本日のスイーツ 「イル・コルネット」のショコラケーキ

昨日、群馬県立館林美術館に行った際、館内に併設されているレストラン「イル・コルネット」でお茶しました。

ホームページに「ハッシュド・ビーフとショコラケーキのお店」と書かれているとおり、スイーツに関してはショコラケーキが「売り」のようです。

よって、2種類あるショコラケーキのガトーショコラとオレンジショコラをどちらも注文しました。

120505 (28).jpg
( ↑ 若旦那が注文したガトーショコラ)




さすがホームページに「しっとりやわらか 香り豊かでコクのある」と謳っているだけあって、その表現のとおり、ガトーショコラもオレンジショコラもかなり美味しかったです☆

また、デコレーションについても凝っており、同じオレンジショコラでも、かみさんのプレートと私のプレートでは、チョコレートソースのでデザインをそれぞれ変えて出してくれており、お味だけでなく、目で見ても楽しむことができました☆

120505 (27).jpg
( ↑ かみさんが注文したオレンジショコラはハートマークのデコレーション)



120505 (29).jpg
( ↑ こちらは当方が注文したオレンジショコラ)







それと、レストラン内から、美術館の庭園が一面に見渡せる眺めも最高でした☆

120505 (31).jpg










ということで、美術館そのものに加え、この「イル・コルネット」についても、リピーター決定です☆

次回は是非ハッシュド・ビーフに挑戦したいと思います☆



posted by Joy at 22:17| Comment(2) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月09日

本日のスイーツ 「VANITOY BAGELのベーグルフレンチトースト」(若葉編)

一昨日、バニトイベーグルの若葉店に行ってまいりました。


バニトイベーグルに関しては、一昨年の9月、川越にある「蔵造り本店」に行った際、かなり美味しくて気に入ったんですが、微妙に遠いので、なかなか再度お邪魔する機会に恵まれなかったのです。

が、幸運にも昨年末、川越店に比べ、うちからかなり近くに、新しい店舗(若葉店)ができました。


しかも、オープン当初はテイクアウト・オンリーだったようですが、最近、カフェも併設されたとのことで、早速行ってきた次第です。

2012040905.jpg


2012040902.jpg





前回に続き、今回も注文したのは、ベーグルフレンチトースト。

2012040904.jpg

何度食べても、これはかなり美味いです☆







2012040903.jpg
( ↑ コーヒーシュガーもオサレ)







カフェの雰囲気もよさげですが、窓際の席に座ると、屋外から丸見えになり、通行人が皆、見ていくので、ちょっと恥ずかしい(^^;;




店内でいただいた後、テイクアウトで、季節ものの桜餡ベーグルや、アップルシナモンクリームチーズなどを買って帰りましたが、どれも、とても美味しかったです。
特に桜餡の美味しさは意外でした☆




ということで、これからもちょくちょくお邪魔することになりそうです♪



posted by Joy at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月12日

本日のスイーツ「堂島ロール」

3月も中旬に入ったというのに、「何?この寒さ」って感じです。

今朝も出勤前に自宅駐車場のスマートKのフロントガラスを見たらば、このとおり、ガリガリに凍ってました。

2012031204.jpg








さて、話は変わりますが、明後日は、ホワイトデーですね。

ただ、明日から週末まで残業続きで、百貨店が開いている時間には帰れそうにないため、一足早く、今日、池袋東武百貨店に出向き、かみさんへのホワイトデー用のスイーツを買って来ることにしました。





店内のスイーツ売り場に入ると、見慣れないお店が。。。

おぉ、堂島ロールのお店ではないですか!

期間限定なのか分かりませんが、いつの間にか池袋東武にオープンしてたんですね。


超有名な堂島ロールですが、実は当方、なかなかありつくことができず、未だに食べたことがなかったのです。

よって、迷うことなく、ホワイトデーは、堂島ロールに決定。って、かみさんじゃなく、自分のために選んだ、って感じですね(笑)






自宅に帰り、早速、夜のデザートとして、みんなでいただきましたが、かみさんも、若旦那(小5)も、「めちゃウマ!」と喜んでくれました。

ワタシ的にも、期待どおり、めちゃウマでした☆

2012031201.jpg


2012031202.jpg


2012031203.jpg



ということで、ホワイトデーのおかげで、念願の堂島ロールにありつくことができました☆



posted by Joy at 22:34| Comment(2) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月06日

本日のスイーツ 「Tully's Orange & Cream Tea」

昨日、氷柱を観に行く途中、小腹が空いたので、タリーズに寄って、オレンジ&クリームティーブラックショコラドーナツで腹ごしらえ。

2012020601.jpg



オレンジ&クリームティーは、名前のとおり、オレンジ風味のロイヤルミルクティーにオレンジソースとホイップクリームがトッピングされ、濃厚且つ爽やかなお味がめちゃウマでした☆

ブラックショコラドーナツも、タリーズのウェブサイトに掲載されているとおり「もちふわ」食感と、チョコレートの組み合わせがGOODでした☆


スタバに負けず、タリーズも頑張ってますね〜。







そういえば、全然、話が変わりますが、昨日、氷柱を観終えて、駐車場を後にし、国道140号線に入ったところで、暗い山道の前方に、動物の影が。

猫? 狸? イノシシ?? と思いきや・・・・・・


なんと、道路を横断していたのは、猿でした!

そのままクルマに乗ったまま通過したため、あいにく写真を撮り忘れたのですが、少なくとも3匹はいたので、親子ですかね。

暗い山道とはいえ、そのすぐ近くには民家等もポツポツとあるような場所でした。


いやぁ、びっくりした(^^;

秩父、恐るべし(^^;



posted by Joy at 23:22| Comment(2) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月01日

本日のスイーツ 「FIATチョコのバレンタインギフト」

以前、頂き物で味わうことができた「MAJANI(マイアーニ)」のFIATチョコレート

とっても美味しかったですが、そんなFIATチョコレートから、バレンタインの期間限定で「FIAT500・ミニカー」がセットになったギフトが登場したようです。


これはチンク・オーナーにはたまらないプレゼントですね〜。

というか、チンク・オーナーじゃない、私のようなアルファ乗りでも、十分魅力的です☆




再来週の火曜日、このブログを見た誰かが私に、きっと、このFIATチョコレートギフトを届けてくれると信じております(笑)






  




posted by Joy at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月14日

本日のスイーツ「パンチャ・ピエーナ」

相変わらず寒い毎日が続いておりますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。

さて、今日は、深谷にあるイタリア家庭料理のお店「Pancia Piena(パンチャ・ピエーナ)」に初めてお邪魔してまいりました。


「イタリア家庭料理」と謳っているだけあって、お店の作りもとても家庭的で、リラックスできます。

そして肝心のお料理ですが、私とかみさんは「鶏肉と白菜のペペロンチーノ」、そして若旦那は「地養卵のカルボナーラ」をいただきましたが、どちらも絶品☆☆

食べてる最中は、とにかく「美味い」という言葉しか出てきませんでした(^^;

120114p4.jpg
( ↑ 鶏肉と白菜のペペロンチーノ)


120114p2.jpg
( ↑ 地養卵のカルボナーラ)






それから、お食事の後に出てきたスイーツも、大満足の美味しさでした。

私が注文したのは、このアップルミルクティーのセミフレッドというアイスクリーム。

アップルパイがアイスになったようなお味なのですが、パスタの後に爽やかな口どけが最高でした。それに見た目もいい感じですし(高級テリーヌみないな感じ(^^; )。

120114p6.jpg



かみさんと若旦那がそれぞれ注文した、カタラーナ(クレームブリュレのアイス版的なもの)とアッフォガートも、どちらも一口もらいましたが、とっても美味しかったです。

120114p5.jpg
( ↑ カタラーナ)


120114p7.jpg
( ↑ アッフォガート)




最後にいただいたエスプレッソも、本格的で、イタリアンな気分にさせていただきました。

120114p8.jpg







もうちょっと近ければ、頻繁に通えるんですが、うちの家からだと小1時間かかってしまうのがちょっと残念。でも、またお邪魔するのは決定です(^^;




ということで、昨年のクリスマス・イヴにお邪魔した「Natural・木」に続き、1ヶ月の間に2件も、ベリーベリーグッドなお店を発見できました。

我が家のイタ車、147GTA君も、こころなしか、喜んでいるように見えました(笑)

120114p13.jpg
(パンチャ・ピエーナの前にて)



posted by Joy at 21:30| Comment(2) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月03日

本日のスイーツ 「ドトールのミルクレープ」

本日入手したこのレンズを使いたくて、近所のドトールに行ってミルクレープを食べてまいりました。

な〜んて言ったら、「食べるためではなく、あくまでも写真のためか」、とドトールさんに怒られてしまいますが、もちろん、ミルクレープも食べたかったので(^^;



(以下、すべて、EF50mm F1.8 IIにて撮影)
1201010323.jpg



1201010322.jpg



1201010324.jpg




やはり、ドトールのミルクレープは、いつ食べても美味しいですね☆
(ちなみに、かみさんは、モンブランをチョイス)







posted by Joy at 20:15| Comment(2) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月12日

本日のスイーツ 「スタバのジンジャーブレッド ラテ」

当方、食事はなるべく一人よりは複数で食べるほうが好きですが、お茶に関しては、複数でも一人でもどちらも好きです。

ですので、少なからず、一人でお茶することもあるのですが、一昨日の土曜日も、買い物ついでに、一人でスタバでお茶してきました。




今回注文したのは、ジンジャーブレッド ラテ

2011121201.jpg


ちょうど、チャイのコーヒー版、って感じですね。



当方、初めてチャイを飲んだのは、浪人生の時です。
当時通っていた、大阪は中津の某予備校の近くにある喫茶店で初めて飲んだチャイの味が今でも忘れられません。
「こんなに美味しい紅茶の飲み方があったのか」と。

今から20年以上も前の話ですが、その店では、「チャイ」とは言わず、確か「○○○マサラティー」とか、そんな名前だったと記憶してます。




コーヒーにシナモンといえば、カプチーノが有名ですが、このスタバのジンジャーブレッド ラテは、カプチーノ以上に、チャイに近い味わいで、大変気に入りました☆


また今度、これを飲みに、かみさんに内緒で、一人で行ってこよっと(^^;




posted by Joy at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月27日

本日のスイーツ 「スタバのアップル クランブル パイ」

昨夜、スタバにて、マグカップでショートラテを注文したところ、ラテアートが☆

11112601.jpg



私、秘かにラテアートってかなりお気に入りなので、都内でお茶するときは、ラテアートのコーヒーが飲めるお店を選んで入ったりするんですが、いかんせん、現在住んでいる熊谷郊外エリアは超田舎なので、ラテアートなどそうそう巡り会えません(^^;

スタバでもラテアート、やってたんですね。なんか得した気分☆

いつものショートラテをさらに美味しくいただくことができました。スタバのこの店舗のバリスタさん、ありがとう(^^)



そして、店内でショートラテをいただき、テイクアウト用に注文したケーキは、自分用のアップル クランブル パイと、かみさん用のポピーシード&クリームチーズパウンド

11112602.jpg



このアップル クランブル パイは、かなりお気に入りです。

チェリーとリンゴとシナモン、そして、サワークリーム&ホワイトチョコレートソースが絶妙にマッチしていて、何個でもいただけそうです。










ちなみに、昨日、スタバに行ったのは、E46 330に乗っているこの方とお会いするためでした。

私が同じE46 330に乗っていた頃に一度お会いして以来、約5年ぶりにお会いしました。

今でも大切に330を乗っておられ、スタバを出た後、無理を言って、少し運転させていただきましたが、やはりE46の330はいいですね☆

アルファV6とは違う、濃密な直6サウンドは、これはこれでやっぱり病み付きになります。スタイリングも今見ても文句無しにカッコいいです。

久方ぶりの運転でしたが、正直、また所有してみたくなりました。。。(^^;


zdm1929さん、ありがとうございました。





posted by Joy at 23:25| Comment(2) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月17日

本日のスイーツ 「Tops レアチーズヨーグルト」

Topsといえば、チョコレートケーキで有名で、私にとってもかなりお気に入りのスイーツの一つですが、そんなTopsが監修したコンビニスイーツ「レアチーズヨーグルト」を初めて買ってみました。

2011111701.jpg


2011111702.jpg





食べた感想は・・・





美味しかったです☆☆☆


ネーミングのとおり、レアチーズの濃厚さとヨーグルトの爽やかな酸っぱさが、見事に調和しており、かなり好みの味でした。




Tops監修のコンビニスイーツといえば、前回食べたショコラエクレールも十分美味しかったですが、今回のレアチーズヨーグルトは、さらに美味しかったです。


リピート決定です。




posted by Joy at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月26日

本日のスイーツ 「喜久家の『ラムボール』」

最近、職場で、ありがたいことに、いただきモノが続いているのですが、本日、同僚からいただいたスイーツは、喜久家ラムボール

2011102601.jpg


当方、恥ずかしながら、店名も、そのお菓子も、初耳だったんですが、コレ、結構有名みたいですね(^^;








早速いただいてみたところ、「ラム酒を効かした生地をチョコレートの中で発酵させたお菓子」との説明のとおり、ラム酒の風味がかなり強くて、大人のお菓子という印象でした。


私はラム酒系のお菓子はかなり好きなので、このラムボールも当然気に入りました☆





しっかし、まだまだ知らないスイーツがたくさんありますね。。。

精進します(^^;



posted by Joy at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月24日

本日のスイーツ 「FuFuDoの『くりーむあんパン』」

今日、会社の同僚からのいただきモノで、FuFuDoの「くりーむあんパン」をゲットしました。

2011102402.jpg





FuFuDoとは、くりーむぱんで有名な八天堂が手がける、スイーツパンの別ブランドです。


以前から八天堂のくりーむパンを食べてみたいと思っていたのですが、このたび、期せずして、本家の八天堂よりも先に、FuFuDoのくりーむあんぱんにありつくことができました。



このくりーむあんぱん、激ウマです☆☆
しっとりとした薄手のパンの中で、生クリームと餡のハーモニーがとろけるようです☆

2011102401.jpg





このFuFuDo、現在のところ、首都圏では、品川と大宮にしか店舗が無いようですが、まぁ、なんとか行けない距離ではないので、是非今度、自身で店舗に赴き、購入してまいりたいと思います。


久々の五つ星スイーツでした☆



posted by Joy at 22:00| Comment(2) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月23日

本日のスイーツ 「スタバのアーモンドチュロ」

芸がないですが、スタバに行って注文する、もっとも多い組み合わせがこれ。

ショートラテ(Hot)とアーモンドチュロ

2011102301.jpg




ケーキだと400円以上しちゃうので、節約のため(^^;


昨日もなんだかんだで、この組み合わせでした(^^;



posted by Joy at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月19日

本日のスイーツ 「Michel Bachの『クッキーローゼ』」

先月末に続き、昨日も仕事で、神戸方面に行ってまいりました。今回は日帰りでしたが。

わずかながら空き時間があったため、以前から一度行ってみたかった、夙川のMichel Bach(ミッシェルバッハ)に立ち寄りました。

ミッシェルバッハといえば、クッキーローゼ

その絶賛されるお味と、入手困難性から、一度は食べてみたいと、前々から思っていたのですが、以前、関西に住んでいたときは、果たせず終いでした。

午前中で売り切れてしまうことも多いらしいのですが、あいにく、今回お店に立ち寄れたのは夕方だったため、ダメもとで行って、クッキーローゼが無ければ別のケーキでも買おうと思っていたのですが、18枚入りのみ、奇跡的に在庫が残っており、買うことができました☆

2011101801.jpg


2011101802.jpg


2011101803.jpg






神戸から自宅に帰宅したのは深夜でしたが、せっかくですから、ということで、早速プラスチックケースを開封し、いただくことに。

期待度はマックスに・・・!(^^;

2011101804.jpg


2011101805.jpg






そもそも素朴な味のお菓子であるクッキーというジャンルのため、「病みつき!」というところまではいきませんが、確かに、今まで食べたクッキーの中では、かなり美味しい部類だと思います。

バニラ味、チョコ味、ともにサクっとした感触が絶妙で、且つ、コクのあるバターの香りもたまりません☆






お値段は、私が買った18枚入りは、1396円。

1枚あたり約80円です。

ちょっと高いですね(^^;

ただ、逆にお値段がこれだけ高いからこそ、超セレブな街、夙川のマダム達に支持されるんでしょうね(^^;





自分用として買うには、私のような庶民には、ちょっと高過ぎの感はありますが、でも、きっと贈り物としては、庶民 or 非庶民に関わらず、喜ばれるだろうな、と思いました。



通販不可とのことですから、このクッキーローゼを食べるのも、今回が最初で最後になる可能性も高いですが、とりあえず、一度は食べてみたかったので、それが達成できて良かったです☆


あ、もちろん、プレゼントとして私に贈ってくれる方がいらしたら、大歓迎ですので、関西方面の方、このブログを見てたら、よろしくお願いします(笑)





posted by Joy at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月16日

本日のスイーツ 「HEART BREAD ANTIQUE」

昨日は、雨の中、新調したiPhoneを片手に、今月オープンしたばかりの「HEART BREAD ANTIQUE 鶴ヶ島店」に初めて行ってまいりました。


( ↓ 以下の画像は、すべてiPhone 4Sで撮影)
2011101602.jpg


2011101601.jpg

埼玉県初出店となる、このアンティーク(HEART BREAD ANTIQUE)というお店ですが、恥ずかしながら、当方、今回鶴ヶ島にオープンするまでお店の存在自体を知らなかったのですが、天使のチョコリングという商品が有名なようですね。


店内の雰囲気は、不思議の国のアリスを彷彿とさせる、いかにも小さな女の子たちが喜びそうな可愛らしいイメージです。


昨日入店したのは、薄暗くなりかけた夕方で、天候は雨でしたが、それでも店内は、多くの客で賑わっていました。








とりあえず定番の、天使のチョコリングをはじめ、あん食パンや、とろなまドーナツ等を購入し、とろなまドーナツは、店内のイートインでコーヒーとともにいただきました。

2011101603.jpg


2011101604.jpg


2011101605.jpg


私が食べた、とろなまドーナツは、「クリームチーズ」でしたが、正直、ドーナツの形をしたチーズケーキそのものでした(^^;
お味は、感動とまではいかないものの、普通に美味しかったです。

2011101606.jpg







そして、自宅に帰ってからは、天使のチョコリングや、あん食パンをいただきました。

どちらもとても美味しかったです。

特に、あん食パンは、焼いてからバターをたっぷり塗って食べると、コクがあって、普段、それほど、あんパン好きではない私でも、美味しく食べることができました。

2011101607.jpg





ということで、このアンティーク、なかなか気に入りましたので、これからも、ちょくちょく足を運ぶことになりそうです☆




posted by Joy at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月01日

本日のスイーツ 「りくろーおじさんのチーズケーキ」

一昨日、昨日と、仕事の関係で大阪・神戸に行っておりました。

帰りがけ、新大阪駅でお土産を探していたところ、懐かしいモノを発見。

りくろーおじさんチーズケーキです。

当方、1988年〜1998年の10年間、関西に住んでおりましたが、当時の忘れられないスイーツのひとつが、この、りくろーおじさんのチーズケーキでした。

最近のことは知りませんが、少なくとも、私が関西に住んでいた頃は、難波にあるこのりくろーおじさんのお店は、特に土日はいつも、並ぶ気にならないほどの長蛇の列ができており、なかなか食すチャンスに恵まれなかったのですが、ある時、親戚宅に遊びに行ったときに、偶然、このチーズケーキをふるまわれ、ようやく食べることができました。

期待どおり、素朴でありながらも大変美味しく、一発で気に入ってしまい、その後、平日に難波近辺に行った際は、何度か、頑張って並んで購入したものです。

お値段も庶民的なので、ありがたいです。





関東に引っ越してきてからは一度も食べてなかったですから、もう10年以上食べていないことになりますが、今回、たまたま新大阪駅で、りくろーおじさんのお店が出店しているのを見つけ、もちろん、即買い(^^;





ということで、昨夜遅くに、出張から自宅に戻り、早速、十数年ぶりとなる、このりくろーおじさんのチーズケーキを食べましたが、やはり今食べても、このふわふわな軽い食感と、しつこ過ぎない甘さのハーモニーは、新鮮ですね☆

( ↓ iPhone3GSで撮影)
2011100101.jpg


2011100102.jpg


今回、初めて食べるという、かみさんと若旦那も、気に入ってくれたようです☆







posted by Joy at 12:08| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月19日

本日のスイーツ 「Malidali Cafe」

いっとき、今年の夏は去年ほど暑くはなかったな、と安心していましたが、甘かったですね。
9月下旬に差し掛かろうとしているのに、「なにこれ?」という暑さが続いてます。

2011091911.jpg
(↑ 昨日も昼過ぎには147GTAの外気温計が44℃に・・)




そんな中、昨日は夕方から、以前より気になっていた、東武東上線高坂駅前にあるMalidali Cafeに行ってまいりました。

親戚が住んでいるため、高坂駅周辺には、頻繁に出没するのですが、このMalidali Cafeについては、こんな田舎にはそぐわないお洒落な雰囲気のお店であり、正直なところ、「見掛け倒しかもな」、くらいに思ってました(ゴメンナサイ(^^; )



しかし、結論としては、想像をかなり上回る良いお店でした☆
嬉しい誤算です。

店内の雰囲気はエスニックでとてもお洒落であり、何より、スイーツが大変おいしゅうございました☆

2011091903.jpg
(↑ 店内から眺めるスマートK)




私は、ピサンゴレンという、いわゆるバナナの春巻きを、そしてかみさんは、白玉わらび餅パフェを注文しましたが、どちらも、めちゃウマ!

しかも見た目もいい感じです☆

2011091902.jpg
(↑ ピサンゴレン)


2011091901.jpg
(↑ 白玉わらび餅パフェ)



これだけ美味しいと、他のスイーツやフードメニューも俄然期待が湧いてきます。



いや〜、やはりお店は入ってみないと分かりませんね。。。


2011091904.jpg

リピーター決定です☆



posted by Joy at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月11日

マダムシンコの「マダムブリュレ」

先日、知人からの頂き物で、マダムシンコマダムブリュレが送られてきました。

2011091101.jpg
( ↑ すでに家族が開封しており、外装は撮れませんでした(^^; )


噂には聞いていましたが、食べたことがなかったので、グッドタイミングでした。

マダムシンコのHPによると、

「メープルシロップをしみ込ませたバウムクーヘンの表面に、フランス産カソナード(赤砂糖)をたっぷりまぶし、一気にキャラメリゼした一品。ほかではあまり味わえない、マダムシンコを代表する超人気定番商品のひとつです」

と書かれています。

「ほかでは『あまり』味わえない〜」と、正直に「あまり」と書かれているとおり、実はこの類のバウムクーヘンは、以前、他のブランドのものを食べたことがあります。それはそれで美味しかったですけどね(^^;
(HPには「類似品にご注意ください」、というお知らせも掲載されていました(^^; )

ですので、今回のマダムブリュレについても、「感動!」というところまではいきませんでしたが、十分、「こだわりの味作り」であることは分かった気がします。

「冷やしても、温めても、それぞれ美味しい」ということで、どちらのパターンも試してみました。

確かに、どちらの食べ方でも美味しかったですが、ワタシ的には、バウムクーヘンのしっとりさと飴のパリパリ感のコントラストが大きい「冷やすパターン」のほうが好みでした。

2011091102.jpg

全体的に、正直、私にはちょっと甘過ぎる感もあり、一度にたくさん食べる気にはなりませんが、きっとしばらくすると「また食べたい」と思うときがきそうな、そんな印象でした。





後から写真を撮ろうと思っていたパッケージ(外箱)については、既にかみさんが捨てていたため(笑)、撮れず終いでしたが、いかにも女性が好みそうな、そんなデザインのパッケージでした。




ということで、機会があれば、ブリュレではなく、普通のバウムクーヘンも食べてみたいと思います。




posted by Joy at 11:55| Comment(2) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月03日

本日のスイーツ 「cafe bakery Sole」

先の日曜日、熊谷のMINIディーラー近くにある「cafe bakery Sole」に初めて行ってまいりました。

2011080206.jpg


まだオープンしてそれほど経っていないのか、店内に入ると、家具(塗料?)の匂いがします。

お店の中は、小洒落ていて、且つ、落ち着いた、なかなかイイ雰囲気です。
(iPhoneしか持っていなかったので、キレイに撮影できませんでしたが。。)

2011080205.jpg





スイーツは、レアチーズケーキ、紅茶のチーズケーキ、そして林檎とヨーグルトのチーズケーキを注文しました。

特に紅茶のチーズケーキが、珍しくて、お味も美味しかったです。

2011080204.jpg

2011080202.jpg

2011080203.jpg


それと、コーヒーも美味しかったです。






帰り際、レジ前にあったパンをテイクアウトしました。

家に帰ってから、早速いただきましたが、これまた、しっとり且つもっちりとしていて美味しかったです。

2011080201.jpg





クルマ好きな人は、MINIディーラーに行った帰りに、このお店に寄ってプチオフでもされるのもいいかもしれません☆



posted by Joy at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月01日

本日のスイーツ 「シロノワール」

このタイトルでブログを書くのは今回で三度目です(^^;

一回目は2006年3月。二回目は今年の4月

そして三回目が今日です。


我が家から片道1時間以内に待望のコメダ珈琲店(上尾上店)がオープンして依頼、既に何度か利用しましたが、今日またしても、家族から「行きたい」とのリクエストが出たため、行ってまいりました。

2011080104.jpg






今日、とてもラッキーだったのは、シロノワールが無料で提供されたことです☆☆

2011080101.jpg


店長からのサービスとのことですが、これは嬉しいですね(^^)

作り立てのシロノワールは、何度食べても、美味しいです☆

実はこのサービス経験するのは、今回で2回目なのですが、本当にこれはありがたいサービスで、是非「また来よう」という気持ちにさせてくれますね。

2011080103.jpg






今日はうちの若旦那は「コーヒーシェーク」なるものを注文しましたが、「美味しい」を連発し、喜んでいました。

2011080102.jpg


家族で来たときはいつも注文するミックスサンドも、相変わらず美味しかったです。





いやぁ、近くにコメダができて良かったです☆
(といっても、小一時間はかかるんですがね(^^; )





posted by Joy at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月09日

本日のスイーツ 「スタバのアーモンドチュロ」

もう何度も書きましたが、本州最北端の地で生まれ育った当方ですから、当然、寒さよりも暑さが苦手なのですが、皮肉にも、現在は、日本最高気温記録保持地である熊谷地方に住んでおり、連日の暑さに既にギブアップ状態です・・・

おまけに、我が家には1階と2階にそれぞれエアコンが1台ずつありますが、残念ながら、2階にある私の部屋にはエアコンがありません(T_T)

暑いと、何もやる気がなくなりますね。
ここ最近ずっと、自分の部屋の中が蒸し風呂状態なので、ブログ更新頻度も、著しく低下するわけです。。
(ノートPCをエアコンのある部屋に持って行けばいいのでしょうが、そこまでしてブログ書く気になりませんし、家族の目が気になるので、ブログを書くときは、自分の部屋に引きこもって書きます(笑)



ということで、、今も全身汗だくになりながら、意識朦朧とした状態でこのブログを書いてます(^^;





上記のとおり、今日も熊谷地方は相当暑く、お昼過ぎに、147GTAでお出かけしようと外気温計を見たら、46.5℃・・・

2011070901.jpg

昨年は何度か50℃を超えましたから、これからもっと暑くなり、しかも、暑さが2ヶ月以上続くのだと思うと、うんざり、というか、もう恐怖ですね・・・





今日はまず、自宅近くの、よく利用している焼き肉屋さんでランチを食べに行きましたが、お店に着いたのが土曜の12:30頃だというのに、お客は私たち以外は1組だけ(゚ー゚;

焼肉酒家えびすの事件の影響は、今でもかなり大きそうです。まじめに営業しているお店にとっては、気の毒ですね。


ただ、今日、私達家族が食べ終わってお店を出る頃には、お客さんもたくさん増えていたので、ちょっと安心しました。







その後、ピオニウォークに行き、子供やかみさんの服を買った後(私は買わせてもらえませんでした(泣))、スタバでお茶をしました。


今日はめずらしく、カウンター席(全3席)が空いていたので、初めてカウンター席に座ってみました。

2011070902.jpg


カウンター席は、他の席から離れた独立した場所にあるので、家族3人で全3席を利用してしまえば、隣の席が気になったりしないため、意外と気に入りました。



本日いただいたスイーツは、アーモンドチュロ

チュロって美味しいですよね〜。

今までで一番美味しいチュロは、TDLで食べたチュロでしたが、スタバのチュロもなかなかイイ線行ってます☆

でも、アーモンドは入っていないほうが個人的には好きです(^^;
(スタバのチュロは、現在のところ、アーモンド入りしか選べないようで。。)







つーことで、今日はスイーツ・ネタ、というよりは、猛暑ネタでした(^^;







posted by Joy at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月22日

本日のスイーツ 「Papabubble」

今日、6月22日は今年から「マカロンの日」だそうです。

そんなこと言われたら、無性にマカロンが食べたくなりましたが、会社から帰宅して、さっき、そのことを知ったばかりなので、さすがに断念(^^;








ということで、マカロンとは関係ありませんが、今日、仕事場の同僚からいただいたスイーツが、コレ。Papabubble

2011062201.jpg


いやぁ、食べるのが勿体ないくらい、お洒落ですね〜。

2011062202.jpg

でも、見た目がお洒落なだけじゃなく、味のほうも、一つ一つ、きちんと、デザインされたフルーツどおりのお味になっているんですよ☆

そんでもって、美味しいです。









Papabubbleのホームページを見ると、2004年にバルセロナで生まれたブランドのようです。

スペインも含め現時点で、世界に12カ所しかショップが無く、そのうち2カ所が日本にあるようです(中野と渋谷






今度、ワタシも直接、ショップに出向いて買ってこようと思っております☆


てなことで、本日は、私にとっては、「マカロンデー」ではなく「パパブブレデー」となりました(^^;












posted by Joy at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月21日

本日のスイーツ 「セブンイレブンの抹茶ババロア」

もう何年も行っていないので、ブログにも書いたことはないはずですが、神楽坂にある紀の善というお店の抹茶ババロアが大好きで、以前都内に住んでいた頃は、度々足を運んでいました。

現在の埼玉県の僻地に引っ越してからは、すっかり足が遠のいてしまい、かといって、通販で手に入れるまではしていなかったのですが、先日、セブンイレブンで、似たような感じの抹茶ババロアが販売されているのを見つけ、早速購入してみたところ、これが美味い!

2011061402.jpg


小豆の部分は、さすがに老舗の紀の善に比べると少々差があるように思いますが、それでも、肝心のババロアの部分が濃厚でかなり美味しく、クリームも甘すぎなくて、ババロア・小豆・クリームのバランスが非常に良く、これなら、遠路、紀の善まで行かなくても、なんとかなりそうです☆

2011061403.jpg



ということで、この2週間くらいの間に、もう5回ほど買ってしまいました(^^;

相変わらず、コンビニスイーツの進化は止まらないですね〜。


ただ、上記のとおり、もう何年も紀の善に行っておらず、味も忘れかけているため、「本家」紀の善の抹茶ババロアと是非食べ比べてみたいものです。



いずれにせよ、最近では最も満足度の高いコンビニスイーツとなりました^^














posted by Joy at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月09日

本日のスイーツ 「スタバのバナナクリームパイ」

先の日曜日、近所のスタバに出かけ、バナナクリームパイを食べてきました。

スタバらしく、お値段は390円と高めですが、クリームがたっぷり入っていて、かなり好みの味でした。

2011060901.jpg








ちなみに、スタバといえば、全席禁煙なのが我々肩身の狭い喫煙者にとっては辛いのですが、近所のスタバには、屋外にテラス席もあり、さすがにそこは喫煙可なのです。

冬場と真夏の時期は、テラス席に座る気にはなれませんが、ちょうど今の時期は、テラス席が気持ちいいので、今回も途中でテラス席に移動し、ショートラテを飲みながら一服しました(^^;

2011060903.jpg


そういえば、今年に入ってから、スタバのCIが変わったんですよね。

この新しいCIも悪くはないですが、個人的には、以前のCIのデザインのほうが好きかな(^^;




2011060902.jpg


( ↑ こちらはかみさんが注文したチョコレートローフケーキ)




posted by Joy at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月27日

本日のランチ 「Market TERRACE」

今日はオフでしたので、スマートKに乗って、川越までランチに行ってまいりました。

向かった先は、以前から目を付けていた、川越総合卸売市場 場外レストラン「Market TERRACE」。

「市場のとなりの森の中。オープンエアーな雰囲気の中で楽しむビュッフェレストラン」というコンセプトは、ワタシ的にはストライクゾーンど真ん中です(^^;

2011052705.jpg


2011052704.jpg



ちょうどお昼の12時にお店に着いたのですが、今日は朝から小雨がぱらついており、しかも平日だったにも関わらず、12時ちょうどの時点で既に満席(^^;

ワタシらの前に3組ほど待っていました。。






お店のエクステリア&インテリアは、想像していたよりもお洒落で、かなりイイ雰囲気でした。

かなり好みのデザインです。

2011052707.jpg


2011052706.jpg








そして待つこと20分ほど。ようやくワタシらの番がやってきました。



座席の構成は、「店内」「インナーテラス」「アウトテラス」の3種類があり、今日は雨のため、アウトテラス席は閉鎖されていました。

もともとインナーテラス席に座れたらいいな、と思っていたのですが、幸いにも、ワタシ達の番のときに、インナーテラス席が空いたため、座ることができました。

2011052702.jpg







川越総合卸売市場の敷地内という立地を活かし、市場に毎朝集まる四季折々の“とれたて食材”が使われている料理は、味付けも含め、どのメニューもかなり美味しかったです☆

2011052701.jpg


2011052703.jpg



洋食系だけでなく、和風な、野菜の煮付けなどの味付けは、こういう「食べ放題系」のお店の味を、完全に超えていました。

しかも、全般的に、「ヘルシー」ということをかなり意識していることが伺えました。

美味しくてヘルシーですから、文句無いですね☆



強いて挙げれば、デザート類の味をもう少し充実してほしいことと、隣のテーブルとの感覚がちょっと狭いのでもう少し落ち着いたスペースの取り方をしてもらえたら、さらに言うこと無し!という感じです。





ランチビュッフェは、一人1,800円と、田舎にしてはそこそこの値段がしますし(^^;、ワタシが普段のランチにかける値段の2倍以上しますが(笑)、それでも、この内容なら、「また来たい」と思える印象でした☆



ちなみに、卑しいワタシは、「1,800円の元を取らなきゃ」、ということで、案の定、欲張って食べ過ぎてしまい、食べ終わってからしばらくは動けなくなり、一緒に行った家族に笑われてしまいました(^^;




ということで、Market TERRACE。良いお店でした。

posted by Joy at 22:34| Comment(2) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月21日

本日のスイーツ 「スタバの抹茶クリームフラペチーノ」

数日前降った雨のせいで、またしても、花粉(もしくは黄砂)まみれでドロドロになってしまっていたため、今朝は、ケルヒャーで、147GTAスマートKを洗車しました。

汚れの度合いが大きいほど、ケルヒャーの使い甲斐がありますが、それにしても、去年まではこんなに花粉(または黄砂)の汚れで苦労した記憶がありません。ほんと、勘弁してほしいです。





そして、もうひとつ、勘弁してほしいといえば、気温。

洗車を終えて、ちょっくら買い物でも、とでかけようと、147GTAに乗り込み、外気温計を見たところ、絶句。。。

47℃でした(; ̄ー ̄)

2011052101.jpg


日本最高気温記録保持エリア(熊谷地方)の、本領発揮といったところですが、、、にしても、まだ5月だっつーのに、なんですか、この気温。。。

去年の5月もこんなに暑かったでしたっけ・・?

節電しなくちゃいけないのに、5月からこれでは、先が思いやられます。。。








ということで、今日は、買い物に出かけた先のショッピングモールに入っているスタバに寄り、抹茶クリームフラペチーノで涼んでまいりました。

2011052102.jpg


お味はイケてるんですが、一番小さいサイズのTallでも、私には、かなり多いんですよね、量が(^^;

値段も一番安くて470円と、かなり贅沢な設定。。

さらに一回り小さいサイズで、且つ、お値段もお安いグレードがあると嬉しいんですが(^^;

posted by Joy at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月23日

本日のスイーツ 「CAFEE Cento percento」(ジョイフル本田 千代田店にて)

今日は、先月15日にオープンしたばかりの、ジョイフル本田 千代田店へ初めて行ってまいりました。

201104237.jpg


オープン直前に東日本大震災が発生した影響で、店内は、オープンしたてにもかかわらず、地震の影響と思われる修繕箇所があり、気の毒でした。

今では大きく育った、我が家の庭や玄関前に植えている木々は、そのほとんどがジョイフル本田で買ってきて植えたものなんですが、今までは、1時間以上かけて、新田店まで行ってました。

しかし今回、この千代田店がオープンしてくれたおかげで、空いていれば40〜50分で行けるようになったので、ありがたいです。

他のホームセンターには置いていないようなGOODSが、ジョイフル本田に行けば、多々置いてあるので、満足度が高いです。





さて、今日は、そのジョイフル本田 千代田店の中に入っている「CAFEE Cento percento(カフェ チェント ペルチェント)」でお茶してきました。



家族3人で入店して、まず嬉しいサービスだったのが、最初にお冷や(お水)が出てくる際に、子供用のリンゴジュースがサービスで一緒に出てきたことです。
201104236.jpg

他のテーブルを見ても、やはり、小学生以下と思われる子供がいる席には、リンゴジュースが配られていました。

ちょっとしたことですが、気が利いていてイイと思います☆



今回私たちが注文したのは、スイーツとドリンクのセットである「ドルチェセット」でしたが、まずブレンドコーヒーが運ばれてきましたが、ソーサーにはメレンゲ菓子が添えられていました。
201104231.jpg

これまた何気ないサービスですが、嬉しいですね。



そして、最後に運ばれてきたスイーツも、どれもキレイな盛りつけで、且つ、美味しかったです。

201104233.jpg 201104234.jpg

特に私がたのんだ、「焼きアイスプリン カタラーナ」は、クレームブリュレがアイスになったようなスイーツだったのですが、とっても美味しく、若旦那に一口あげたところ、気に入ったようで、器に残っていた半分は、結局若旦那にとられてしまいました(^^;
201104232.jpg




店内の雰囲気も、ジョイフル本田に居ることを忘れさせてくれるような落ち着いた雰囲気で、とっても良かったです。
201104235.jpg


しかも、お値段もとってもリーズナブルで言うこと無し☆



次回は是非、パスタやピザに挑戦したいと思います。

ということで、今後ジョイフル本田に来たときは、必ずお邪魔するお店になりそうです^^






posted by Joy at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月17日

本日のスイーツ 「シロノワール」

クルマ好き(特にBMW系?(^^; )に定番のコメダ珈琲店については、うちの近所どころか、埼玉県自体に1軒も無かったため、今からちょうど5年前、出張で名古屋に行った際に一度行ったきりでした。

しかし、今年の2月、川口と上尾に、待望の埼玉県初出店となる2店舗がオープンしました。

上尾であれば、我が家から片道1時間かからないため、昨夜、初めて行ってまいりました。

2011041601.jpg





今回は家族で行きましたので、特にクルマねたは話題にはなりませんでしたが、そこはやはりコメダ。

途中で、私たちの隣のテーブルに、男同士のグループが入ってきたのですが、来店するや否や、「ジムニー」とか「インプレッサ」等の言葉が飛び交い、のっけから、クルマねたの話題全開で盛り上がっておりました(^^;
私も、そっちのテーブルに移りたかった、なんちゃって(笑)







さて、コメダといえば、やはりこれを食べないわけにはいきません、名物シロノワール

2011041603.jpg


決して激ウマ!とまではいかない、名古屋らしい、庶民的なお味ですが、コメダにきたら、頼まないわけにはいきませんね(^^;

そして、「コメダ珈琲店」という名前のとおり、さすがにコーヒーも美味しいです。

2011041602.jpg




今回お邪魔した上尾店はまだオープンして間もないため、店員さんも、いろいろと慣れていない部分もあるのか、注文したドリンクの中にレタスの細切れが紛れ込んでいたり、サンドイッチの中に卵の殻のかけらが紛れ込んでいたりと、おいおいと言いたくなる場面もありましたが、まぁ、久方ぶりのコメダということもあり、今回は我慢しました(^^;





そういえば、この上尾店。我が家のクルマ2台ともお世話になっているPAZZOと目の鼻の先の距離にあるんですよね。

昨夜は、コメダに着いた時には、既に20時を回っていたので、PAZZOは閉店していましたが、次回突撃する時は、「PAZZO & コメダ」コースになる予感が☆

posted by Joy at 14:32| Comment(4) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月06日

本日のスイーツ 「Auntie Anne'sのプレッツェル」

通勤で毎日池袋駅を使っている当方としては、以前から、一度は買っておかなければ、と思っていた、アンティ・アンズに、一昨日の金曜日の夜、仕事帰りに、激寒の中、並んで参りました。
2011030604.jpg

というのも、仕事帰りに、池袋のビックカメラ本店によく行くのですが、ビックカメラのすぐ手前にあるこのアンティ・アンズには、昨年11月のオープン以来、いつ通っても、行列ができており、気になっていたからです。


調べてみると、このアンティ・アンズは、アメリカ発祥で既に世界20カ国以上で展開されている、プレッツェル専門店であり、この池袋店が、日本上陸第1号店、とのこと。

こういう世界的なスイーツのお店の日本第1号店が、私たち「ダサイたま県人」の玄関、池袋にできるなんて、意外ですね(^^;





上記のとおり、金曜日の夜は、めちゃ寒かったんですが、私のようにスーツ姿で一人で並ぶおじさんたちも、少なからずいました(^^;
2011030605.jpg
(↑ この場所でも店内までは遠き道のり・・(^^; )



そして待つこと約40分、ようやく自分の番がやってきました。

注文したのは、「オリジナル」、「シナモンシュガー」そして「サワークリーム&オニオン」の3種類。
2011030603.jpg




池袋から我が家までは、電車で1時間以上かかるため、まずは、作り立てのお味を試しておこうと思い、池袋駅のホームで電車待ちをしている間、「オリジナル」をお一つ、いただきました(^^;



感想は・・・


う〜ん、そうですねぇ、美味しいことは美味しいんですが、まぁ、感動するようなお味ではないです(^^;

固めのパンを食べてるイメージとほとんど変わらくて、とても素朴なお味です。







そして、自宅に帰り、家族と一緒にあらためて食べてみましたが、家族の評判も・・・(コメント省略(^^; )
2011030601.jpg 2011030602.jpg
(↑ オリジナル・プレッツェル)








並ばなくても買えるなら、ちょっと小腹が空いたときにいいかな、という気はしますが、30分も待って買わなければいけないのなら、正直、リピーターになるのは辛いかな。。


いずれにしても、このプレッツェル、買ってから、すぐに食べたほうがいいと思います。







追伸:
以前、ここで食べたプレッツェルは、かなり美味しかった記憶があります。












posted by Joy at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月15日

本日のスイーツ 「Top's監修 ショコラエクレール」

昨日のバレンタインに、かみさんからもらったスイーツです。

Top's監修 ショコラエクレール。ローソンにて160円也(^^;
2011021501.jpg
(↑とんでもないピンボケ写真になってしまいました(^^;)


関東限定らしいです。




まぁ、高くても、美味しいんだかよくわからないチョコレートも少なからずありますので、個人的には、これで十分です(と、強がってみた(笑))。


でも冗談抜きで、さすがTop's監修だけあって、160円にしては、なかなか満足度の高い、甘過ぎず、かといってビター過ぎずの、美味しいエクレアでした。


ちなみに、Top'sの定番であるチョコレートケーキは大好きで、今でも、時々買っています。


どうせなら、バレンタインに、このチョコレートケーキのほうが欲しかったかなぁ、なんちゃって(^^;


(かみさんがこのブログを読んだら、雷が落ちそう(笑))

posted by Joy at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | Sweets | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする