2021年05月30日
物置小屋、DIYにて再塗装。
先月、自宅の外壁と屋根の塗装工事が施工されましたが、自宅の外壁が綺麗になったことで、庭にある物置小屋の色合いが、やや浮いた感じに見えるようになってしまいました。
というのも、今回、自宅外壁は、新築時とほぼ同じく、全面を「白」(正確には「鉛白」という色)で塗り替えたんですが、物置小屋は、下の写真のとおり、濃いベージュと薄いベージュのツートンなので、まぁ、全然合わないというほどでもないものの、やはり、自宅外壁が全面、白で塗り替えられたことから、この物置小屋も、白系の色になったほうが、統一感が出るのは間違いありません。。
なので、今回、自宅外壁を塗装していただいた業者さんに、ついでにこの物置小屋の塗装も頼んじゃおうかな、と思ったんですが、やはり、プロの仕上げになるのは間違いないにしても、それなりに金額も張るでしょうから、、この際、DIYで塗っちゃうことにしました。
なお、ゴールデンウィーク明けには庭の「第2期工事」が始まって、しばらく庭での作業もできなくなってしまうため、ゴールデンウィーク中にこの物置小屋の塗装をすることとしました。
なるべくお手軽に仕上げたかったので、使用する塗料は、
・密着プライマー(下地剤): ミッチャクロン マルチ
・塗料: カインズオリジナル「KUROCKER's IRON PAINT ホワイト(油性)」
の2種類としました。
<カインズ プロ向けツール: 『KUROCKER'S』サイト>
また、養生用として、通常のマスキングテープに加え、今回初めて、
・マスカー
を使ってみましたが、これ、めちゃくちゃ便利ですね。この商品を初めて考えついた人、凄いと思います。
当方、これまで、DIYでの塗装歴は、ウッドデッキを3回ほど塗ったことがあるだけですが、その時は、ほぼ、何も勉強せず、塗料だけ買ってきて、養生も一切やらずにいきなり塗る、という、素人丸出しのやり方でしかやったことがなかったので、今回は、多少なりとも予習しました(^^;
というのも、何か初めての作業にトライしたい場合、現在では、YouTubeを見れば、「載ってないものは無い」と言えるくらい、ありとあらゆる作業の「How toもの」が掲載されているので、今回もYouTubeで「物置小屋 塗装」というワードで検索したら、たくさん、紹介動画がヒットしました。
で、それらの動画を参考にさせていただいたおかげで、上記「ミッチャクロン」や「マスカー」の存在も知ることができました。
よって、塗装作業の工程は、それらの動画等を見ていただくほうが遥かに分かりやすいと思いますので、当方のこのブログでは割愛させていただきます。(というか、正直に言うと、単純に、作業途中の写真や動画を、単に撮り忘れただけなんですが(^^; )
ちなみに今回の塗装においては、準備段階の養生作業(物置小屋の塗装面の清掃やマスキング作業等)に2時間以上かけて、しっかりと準備を行いましたが、やはりこの事前の養生の大切さが、実際に全ての塗装作業を終えてみて、いかに重要だったかがよく分かりました。
この養生でマスキンテープを貼るのにもかなり時間をかけましたが、塗装を終えて、最後にマスキンテープを剥がす時って、快感ですね(笑)
今回の塗装では、物置小屋の「扉」と「側面」および「取っ手の上部&下部」を「白」に塗り替えました。
で、作業を終えた直後の写真が下記のとおりです。
近くで見ると、ムラだらけで、やはり素人が塗ったとすぐバレてしまう仕上がりでしたが、遠目で見ると、意外とキレイに見えました(笑)
写真だと分かりづらいかもしれませんが、やはり、「扉」部分が元々の「薄いベージュ」から「白」に変わったことで、かなり雰囲気が変わり、自宅の外壁ともマッチしているので、塗り替えて正解でした(^^)
が、先月の自宅外壁塗装の際、外壁全面を「白」で塗装してもらいましたが、玄関前のパーティションの柱は、アクセントとして「黒」で塗装してもらったこともあり、どうせならこの物置小屋も、「白と黒」のカラーリングにしたほうが、さらに自宅にマッチするだろう、という気がしてきたため、今回、塗装はしなかった「外枠」部分を「黒」にすべく、、後日、再度DIYにて、外枠部分を「黒」で塗装しました。
その際も、使った塗料は、前回と同じシリーズの、
・カインズオリジナル「KUROCKER's IRON PAINT つやなしブラック(油性)」
を使用しました。
そして、最終的に、こうなりました。(↓)
今回も近くで見ると、ムラだらけの”素人仕上げ”全開となりましたが(笑)、、けど、遠目で見るとほとんど気になりませんし、なによりも、やはり、外枠を「黒」にしたことで、物置小屋全体が引き締まった感じになり、我ながら大変気に入りました(^^)
ということで、物置小屋のカラーリングを、元々の「濃いベージュ&薄いベージュ」のツートンから、「白&黒」のツートンにしたことで、自宅との統一感が一気に増したので、大満足です。
また、今回、二度(白塗り、黒塗り)に渡るDIYでの塗装作業ということで、2回とも、塗装前の「養生(清掃含め)」に2時間前後かかったので、いずれも、”一日仕事”になって大変でしたが、、逆に、事前の「養生」を丁寧にしっかりとやれば、仕上がりも断然違う、ということがよく分かったのが収穫でしたし、、仕上がりに満足ができたことで、「DIY塗装って楽しい!」ということを実感しました。
なので、今回がきっかけで「DIY塗装」にハマってしまった感があり、最近、家の中or外を問わず、毎日のように「何か塗装できるモノはないか??」と、色々と探しまくっている今日この頃なのでした(笑)
2020年01月03日
PCデスク、リメイク。
長〜い冬休み(9連休)も残すところ、あと2日余りとなり、既に”サザエさん症候群”が発症しかけています。。。
さて、この冬休み中は、例年になく掃除やDIYに明け暮れていたのですが、昨日から今日にかけて、自室のPCデスクの「リメイク」(移設)を行いました。
というのも、これまで長年使ってきたPCデスク(ニトリで購入)については、そこそこ小洒落たデザインに加え、棚も付いていて使いやすかったので気に入っていたんですが、昨年、PCオーディオ用のスピーカーをKEF Q150に替えたことで、スピーカーが机からわずかにはみ出してしまうほど、スペース的にオーバーフローしてしまっていたことから、もう少し大きな机に替えたいと思っていました。
しかし、また新たに机を買うのも勿体ないため、何か良い方法がないか考えていたところ、私の部屋には、以前、うちの若旦那が小学校入学の際に買った学習机があり、既に若旦那はその机を使わなくなったことから、私の部屋の”収納タンス(物置き場)”代わりとして使用していたものの、結構デカい机なので、スペース的にはまさにマッチするのです。
が、「色」がいかにも古い感じの”木”の色なので、ちょっと自分のPCデスクとして使うにはダサ過ぎるなぁ、と思い、そのまま放置していたんですが、思い切って、その机をもう少しお洒落な色に「リメイク」すれば、PCデスクとして有効活用できると思いました。
そして今回、ネットでリメイクシートを購入し、昨日、半日近くかけて「貼り付け」作業を行いました。
そしてなんとか出来上がりました。
机のコーナーのラウンド箇所は、”素人作業丸出し”な雑な仕上げになっておりますが(^^;、、遠目からの”パッと見”レベルだと、全体的には結構イイ感じになっていると思います。
今回の作業は、かみさんにも若旦那にも言わずにこっそり、2階の自室に籠もって作業したので、作業完了後、かみさんと若旦那を自室に呼んで、リメイク後の机を見てもらったところ、二人とも「凄いじゃん! ヒロミみたい(笑)」と驚いてました(^^;
昨日は、この「貼り付け作業」だけで力尽きたことから(笑)、PCやオーディオ機器等の「移設」作業は、本日行いました。
そして最終的に、こんな感じに仕上がりました。
我ながら、上々の出来になったと思います(^^)
昨年は、この記事のとおり、とにかく「爆買いして、モノばかり増える」という反省すべき1年でしたので、今年のスタートは、こうやって「持っているモノを有効活用する」ということからスタートできたので、そういう意味でも、1年の始まりをなかなか良い形でスタートできたのではないかと自分を褒めたいと思います(笑)