2019年10月17日

やっと1ヶ月。。






マックスが天国へ旅立って、今日で1ヶ月が経ちました。


え?まだ1ヶ月しか経ってないの??というのが偽らざる心境です。

亡くなってから1週間くらいは、正直、ろくに仕事も手につかないような感じで私自身弱り切ってましたが、、ようやく最近は「仕事も手につかない」というまでの状態からは脱してきたかな、という気がします。

それでも、会社にいて、仕事に集中はできるようになってきたものの、休憩中などは、気がつけば常にマックスのことを無意識に思い出している感じですね。。

火葬にも立ち会い、骨になったのを確認したにも関わらず、いまだに、ふらっとまたどこからかマックスが現れてくれるんじゃないか?、とか、いつマックスは帰ってくるんだろう?とか、亡くなったことが今でも現実に感じられない、そんな感覚で毎日を過ごしています。





一方、残されたマルチーズのココも、先日もブログに書いたとおり、マックスが生きていた頃に比べて、明らかにおとなしくなり、部屋の隅のほうで隠れるようにじっと寝ていることが増えてしまいました。

1ヶ月経っても、行動パターンにそれほど変化は無く、以前のような活発さが減少したままです。

以前は、寝る際は、必ず自分からマックスの隣に行って、寄り添うようにして寝ていましたので、頼れる相棒(マックス)がいなくなった淋しさは、相当なものだろうと思います。






ということで、今更ながら、マックスの存在がいかに大きかったか、、亡くなってから1ヶ月が経った今も、しみじみと感じています。



天国で元気に遊んでるマックスを想像しながら、私も前を向いて歩いていこうと思います☆

42B7346D-0325-4C3B-989B-1223BE5BC2A31.JPG

( ↑ 先の三連休中に撮影。ダックスのぬいぐるみと一緒におネンネ)



IMG_7409.JPG

( ↑ マックスが元気だった頃。日向ぼっこしながらおネンネ)















posted by Joy at 23:24| Comment(0) | Dog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月19日

ペット同士のペットロス。

昨日は仕事を休んで、マックスの火葬に立会い、最期のお別れをしてまいりました。





我が家には昨年のお正月にマルチーズのココ(♀)が仲間入りし、高齢のマックスとともにこれまで約1年8ヶ月余り、2匹で仲良く暮らしてきました。

20190102ココと●.JPG
( ↑ 今年のお正月)


昨年、ココがやってきた当初は「もしかしてマックスと相性悪いかも??(^^;」と思ったりもしましたが、それは杞憂で、特に幼いココが”お爺ちゃん犬”であるマックスを慕い、マックスもココを受け入れてくれており、毎晩寝る時は、必ずココのほうからマックスの隣に行って、マックスに寄り添うようにして寝ていました。

20180807ココと●.JPG

20180116ココとねんね●.JPG

20180508ココと寝んね●.JPG







しかし、一昨日の夜、マックスが天国へと旅立ち、昨日の朝早くには、火葬に出すため我が家からマックスがいなくなってしまいました。


よって、まだマックスとさよならしてから二日弱ですが、昨日・今日と、”明らかに”ココの行動パターンが変わりました。

具体的には、

 ・活発な行動が明らかに減少
 ・吠える回数も明らかに減少
 ・居場所(定位置)が変わった。具体的には、今まではマックスと一緒に、リビングダイニングの中心辺り(=我々に近い位置)に居たが、昨日も今日も、気がつくと、リビングダイニングの隅のほう(我々から離れた位置)で一人ぽつんと居るようになった)

という感じであり、一言で言うと、明らかに元気がなくなった、というか、おとなしくなりました。


特に、本来であればマックスがいなくなって寂しいでしょうから、居場所(定位置)も、今まで以上に我々の近くに居るようになるなら分かるんですが、どういう心境の変化なのか分かりませんが、敢えて我々から離れた、部屋の隅にぽつんと居るようになったのです。なんか、そういう姿を見ていると、とても切ないですね。。。


こうも明らかにココの様子が変わってしまったので、やはりペット同士においても、(生死を認識しているかどうかは分かりませんが)少なくとも「仲間がいなくなってしまった」ことによる「仲間ロス」というのは確実にあるんだろうと思いました。





もちろん私も、いずれこの日が来ると覚悟はしていたものの、いざこうやってマックスに旅立たれてしまい、言葉では表せないほどのショックで、立ち直るまでには相当な時間を要すると感じていますが、、元気がなくなったココを見ていると余計に辛いですね。


まぁでも、私たち家族がいつまでもくよくよしていると、天国のマックスも悲しむでしょうし、少なくとも、早くココに元気を取り戻してあげたいので、今まで以上に、ココが「もう勘弁して(笑)」と言うくらい、遊んでやろうと思っています☆

8DCCA13B-D126-4940-A4ED-BB4B79705BCC.JPG
( ↑ 今月12日。お散歩先でのココ)















posted by Joy at 23:09| Comment(0) | Dog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月17日

マックス、安らかに...☆

今夜、我が家の"次男坊"マックス(ミニチュアダックス 満15歳 ♂)が、天国へと旅立ちました。

現在の自宅に引っ越してしてから間もなく、生後2ヶ月の状態で我が家へとやってきてくれ、この15年間、私達家族をずっと見守ってくれました。


名付け親である私は仕事で最期を看取ることができませんでしたが、誰よりも彼が一番懐いていたかみさんに看取られて息を引き取ったのがせめてもの救いかなと思っています。




最後に、この場をお借りし、マックスの写真の中で私が一番好きな一枚を飾ってお別れしたいと思います。

Max_love.jpg




マックス、15年間本当にありがとう。

天国で安らかに眠ってください☆




posted by Joy at 23:00| Comment(0) | Dog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月14日

本日のCoco。







今日は久しぶりに、自宅近所のお気に入りのカフェに、うちのマルチーズのCocoを連れてランチに行ってまいりました。

IMG_4392.JPG





多少風はあったものの、小春日和の良い天気だったため、テラス席で気持ちよくランチをいただくことができました。

IMG_4405.JPG


IMG_4406.JPG


IMG_4407.JPG




しかも、今年は結局、花見らしい花見は全くできなかったですし、先日の雨で桜は散ってしまったと思ってましたが、今日訪れたカフェの敷地内の大きな山桜は、散りかけながらもまだ花を楽しめる状態で咲いていたので、期せずして、お花見しながらのランチとなりました。

30695104_Unknown.jpg










食事中は、テラス席の脇のハンギングチェアでCocoを待たせてましたが、気持ちよさそうな顔でウトウトしてました。

30694912_Unknown.jpg


30695024_Unknown.jpg


30695088_Unknown.jpg


30695056_Unknown.jpg





んでもって、我が家にも、こんなハンギングチェアが欲しくなったんですが、先ほどAmazonで検索してみたところ、どれもめちゃ高くて買えそうにないです(−_−;)


Amazonさん、「プライム会員特別割引」みたいなの、作ってくれませんかね・・・(^^;






























ラベル:マルチーズ 花見
posted by Joy at 00:31| Comment(0) | Dog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月08日

冬休み、終了。






本日を以って、今回の正月休みが終了しました。
実に10連休(^^;

当方の勤務先は5日(金)が仕事初めだったのですが、私のように単身赴任している同僚達のほとんどが5日は有給休暇を取って帰省しており、当方も便乗した次第です(^^;

当初は、10日間の休みはちょっと長過ぎだろうと思っていたものの、1月2日にココちゃんが我が家にやって来たこともあり、以降の1週間は、あっという間に過ぎてしまいました。

この1週間、「主役はあくまでも13歳のマックス(Mダックス)」だと意識はしながらも、どうしてもやはり、ニューフェイスで且つ、まだ生後6ヶ月のココのほうにかまいがちになってしまっていたので、埼玉帰省最終日の今日、マックスをペットショップでトリミング(カット&シャンプー)してあげに連れて行ってきました。

というのも、節約のため、これまで13年間、マックスのカットやシャンプーは、全て、セルフで私(単身赴任以降はかみさん)が自分でやっていたのですが、今日は特別に、初めて、ペットショップでカットもシャンプーもやっていただきました。

シャンプーはまだしも、カットに関しては、いつも素人の当方がバリカンと格闘してカットしていたので、毎回、”虎刈り”になっていたんですが、さすがにプロの手にかかるとお見事ですね☆

短めにカットしてもらったので、”ロングヘアード”のマックスが、まるで”スムースヘアード”になったかのように、綺麗にカットしていただきました(^^;

2018010802.PNG
(↑  ”スムース”になって帰ってきたマックスとココ)

そんなわけで、今日はマックスのために”奮発”してあげましたが、おそらく本人(マックス)は、むしろ、長時間ペットショップに拘束されて、迷惑だと思ってるかもしれないですね(笑)




そして、マックスをペットショップに連れていった後、ブレラに乗って仙台へと戻りました。

当方の単身赴任生活も、もうすぐ丸三年。
果たしてこの生活は、いつまで続くのでしょうか・・・(^^;

ということで、遅ればせながら、明日は当方にとっての2018年の”仕事初め”です。

2018010801.jpg
(↑  仙台への道中、那須高原SAにて)




    










posted by Joy at 22:55| Comment(0) | Dog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月05日

相性×。






我が家にマルチーズのココ(女の子)が来てから今日で4日目。

心配していたマックス(Mダックス・男の子)との相性ですが、その心配どおり、あまりよろしくないようです(笑)

お互い、”じゃれ合う”というよりも、単純に相手に対し威嚇して吠えまくっている状況です(^^;

しかも、ココは女の子で体重もまだ2kgくらいしかないんですが、動きがめちゃくちゃ俊敏で、性格も想像していたよりもかなり”やんちゃ”であることが判明し、男の子でありながらも老犬のマックス(体重7kg)のほうが、ココの元気さに圧倒され、吠え合っていてもマックスのほうから戦意喪失し退散、というパターンが多いです(笑)

まぁ、相性ばっかりはどうすることもできないので、とりあえず見守っていくしかないですね。。



ところで、当方もかみさんも(特にかみさんは)、今まで色々な犬を飼ってきたものの、「抱き犬」とも言われているマルチーズを飼うのはお互い初めてなんですが、こんなに”抱っこが好き”な犬なんだ、ということが改めて分かりました。

IMG_9546.jpg


ココちゃんは、ゲージに入れていると、頻繁に「抱っこ、抱っこ」とうるさく訴えてくるんですが(笑)、ひとたび抱っこすると、それこそ1時間でもずっと大人しく抱っこされてる感じです。

ダックスのマックスに関しては、特に小さい頃は、同じように、抱っこ抱っこと訴えてくることはありましたけど、抱っこしてあげても数分で、降りたがるんですよね(^^;



それと、マルチーズ全般に言えることなのかどうかは分かりませんが、少なくともうちのココちゃんに関しては、びっくりするくらい、動きが俊敏であることも分かりました。

ココは普段はゲージに入れているんですが、今まで長期間ペットショップで飼われていたせいか、ゲージから出してやると、喜んで、部屋中を駆けずり回るんですが、その軽快さたるや、狩猟犬のMダックスであるマックスの幼少時代を凌ぐのではないか、というほど俊敏です(^^;




ということで、ココは随分と”やんちゃで甘えたがりの女の子”なので、老犬のマックスをあまりイジメないようにね〜(^^;






    


  










posted by Joy at 12:22| Comment(0) | Dog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月03日

COCO。






2018年は戌年ですが、新年早々、本日我が家に新しい家族がやってきました。

生後6ヶ月のマルチーズ(女の子)の”ココちゃん”です☆

coco.PNG



我が家にはミニチュア・ダックスのマックス(男の子)がおり、以前から、多頭飼いはしてみたかったものの、労力的にも金銭的にも、これ以上ワンちゃんが増えるのはちょっとしんどいものがあるなぁ、とずっと見送っていたのですが、、マックスはもうすぐ14歳で犬としてはかなり老犬になってきており、くわえて一昨年には椎間板ヘルニアの大きな手術をしたりして、行動範囲も狭くなり、色々な意味で随分と老け込んできているので、ここらでちょっと刺激を与える(=仲間を増やす)ことで、少しでも元気になればなぁ、と昨年秋頃から思うようになりました。

ただ、当方は、飼うなら次も「ミニチュア・ダックス」、もしくは「ジャック・ラッセル・テリア」あたりが欲しいと思っていたんですが、かみさんは「次はマルチーズ!」の一点張り(^^;

当方としては、マルチーズやヨークシャーテリア系も可愛いとは思うものの、そういう”お人形さん”的な犬よりも、ダックスやジャックのように、もうちょっとやんちゃで快活な犬のほうが好みなんですよね〜(^^;

まぁでも、この約3年間、当方が単身赴任をしたことで、かみさんには大きな負担をかけましたし、その労いも込め、今回は、元々当方以上に”多頭飼い”をしたがっていた、かみさんの希望を叶えるべく、マルチーズにしよう、ということになりました。

実はかみさんは、昨年末から、近所のペットショップで、目をつけていたマルチーズがいたらしく、今日の昼過ぎ、そのマルチーズを当方も初めて見に行ってまいりました。

思っていたよりも可愛かったので、当方もグラっときましたが、さすがに安い買い物ではないため、気持ちを落ち着かせるべく、一旦、家に帰りました。

ただ、昔はマルチーズはかなりブームの時期があったようですが、最近はあまり見かけなくなったこともあり、今度欲しくなっても、気に入ったマルチーズに出会える保証もないため、夕方になって再度、そのペットショップに出向き、そのワンちゃんを購入することと相成り、今夜、晴れて我が家にやってきました。

coco2.JPG




最も心配していたのは、マックスとの”相性”だったんですが、本日のところは、まだお互いに牽制し合っている感じで、結構、吠え合ってる状況です(^^;
まぁ、そのうち仲良くなってくれることを願いましょう。。



いや〜、それにしても、分からないもんですね〜

というのも、前述のとおり、当方、犬種としては、これまでは圧倒的に、ミニチュア・ダックスのほうが好きだったんですが、こうやって初めてマルチーズを手にしてみて、その”破壊的可愛さ”にK.O.されました(^^;
(完全に親バカですね(笑))

今回”ココちゃん”を迎え入れるにあたり、最も心配していたのは、上記のとおり「マックスとの相性」でしたが、その次に心配していたのは、そもそも「当方(+かみさん&若旦那)に懐いてくれるか」ということだったんですが、これについては杞憂でした。

”異国の地”に連れてこられたせいか、我が家に迎え入れてから、最初の30分くらいは、抱っこしても”ブルブル”と震えているのがよく分かったんですが、1時間もすると震えなくなり、その後は、今日から飼い始めたとは思えないほど懐いてくれるようになって、オジさん(=私)はもう既に、ココちゃんにメロメロになっています(笑)


よくよく考えてみると、当方、人間の子供は若旦那(=男(高2))一人で、自分の兄弟も弟が居るのみであり、マックスも男の子、ということで、身近な存在で女子は、かみさんと母親だけの、完全に「男系」の家族で育ってきたため、”女子慣れ”してないんですよね。

そんな中、”女の子”であるココちゃんがやってきて、しかもいきなり懐いてくれたものですから、これはもう、メロメロになるのも、男として必然、という感じです(^^;



とはいえ、ここでココちゃんをあまり可愛がり過ぎると、既に老犬となり色々な面で衰えが出てきているマックスにとって、返って精神的に参らせてしまう可能性もあるため、マックスに対しては、「あくまでも主役は貴方だよ」というスタンスで、今まで以上に可愛がろうと思います☆




ということで、我が家のマックスとココを、これからもよろしくお願いします(^^)

maxcoco.PNG




    


    











posted by Joy at 02:47| Comment(0) | Dog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月28日

夏休み、終了。

昨日、埼玉から仙台に戻ってきました。

これで当方の夏休みも平日ベースでは昨日を以って終了し、残すところ明日の日曜日のみとなりました。

1週間、自宅のある埼玉でゆっくりすることができましたが、今回、特に嬉しかったのは、6月に椎間板ヘルニアの手術をした我が家のMAXが、まだ後ろ足に若干の麻痺は残っているものの、劇的に回復し、常時、四つ足でなんとか歩行できるようになっているのを見れたことです。

前回はちょうど七夕のあたりに帰省したんですが、その時は手術してから2週間程度しか経っておらず、まだ四つ足で1メートルくらいしか歩けない状態でした。

しかし今回は、ヨチヨチ歩きのような状態ではあるものの、常時、きちんと四つ足で歩けるようになっており、元気のいいときは、ほんの一瞬ですが、走ることもできるようになってました。
退院直後はまだ全く歩けなかったので、「このままもう歩けるようにはならないのかも・・」とも思ってしまいましたが、それから考えると、目覚ましい回復です。

めちゃくちゃ高い手術代でしたが、手術した甲斐がありました。お医者さんにも感謝です。

MAXは13歳なので、人間に換算すれば約70歳ということですから、相当な”お爺ちゃん”になりましたが、これからもできる限り、元気でいてもらいたいものです☆

2016082401.jpg
( ↑ 今回帰省した時のMAX)






  


  


  








posted by Joy at 01:02| Comment(0) | TrackBack(0) | Dog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月13日

ダックス、四つ足で立つ。

先の週末は、まとまった休みを取れたわけではなかったのですが、是が非でも埼玉に帰りたかった理由がありました。

というのも、我が家のダックスのMAXが椎間板ヘルニアの手術をしてから、まだ一度も会えていなかったからです。

MAXは手術後も四つ足で歩く(立つ)ことができず、動く時は”ハイハイ状態”が続いているとのことでしたので、手前味噌ながら、飼い主である当方の顔を久しぶりに見れば、嬉しくなって、足(脚)の状態も多少なりとも良い方向に向かうのではないかと考えたからです。

ですので、当方が埼玉に自宅に着いた際、玄関からすぐに室内に入らず、MAXが玄関にやって来るのを待っていようと思いました。



狙いはズバリ的中し、自宅に着き、当方が玄関ドアを開けるや否や、MAXが勢いよく尻尾を振りつつ、よろけながらもなんとか四つ足で立った状態で当方の元にやってきたのです☆

それを見たうちの家族も、びっくりするとともに大変喜んでおりました。


その後もMAXは、1メートルくらいでドテっとこけてしまいますが、わずかの距離ながら四つ足でなんとかヨロヨロと歩けるようになりました。

2016071301.jpg
( ↑ このとおり、ご飯を食べる時もなんとか四つ足で立って食べれるようになりました)





まぁ、以前のように、”普通に”歩いたり走ったりするのはもう無理かもしれませんが、なんとか”ハイハイ状態”から脱することができたので、それだけでも十分良かったです☆

これからも家族にはMAXのリハビリを頑張ってもらい、少しずつでも状態が良くなればいいと思っています。






    


    









posted by Joy at 23:24| Comment(2) | TrackBack(0) | Dog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月26日

ダックス、退院。

14日に椎間板ヘルニアの手術のため入院した我が家のダックスのMAXは、19日に退院し、本日、抜糸しました。


2016062602.JPG
( ↑ 抜糸前の痛々しい手術跡)



さすがにまだ歩けるところまではいってませんが、明らかに手術前よりは元気になってますし、このまま根気よくリハビリを続けていけば、いずれまた、完全とはいわないまでも歩けるようになるのではないか、ということです。


少しずつですが、日に日に状態は良くなっているので、とりあえずヨシとします☆





    


    








posted by Joy at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | Dog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月14日

ダックス、椎間板ヘルニア。

昨日の日曜のお昼過ぎ、埼玉のかみさんから「やばい、やばい」と慌てて電話がかかってきたため、何事かと思いきや、うちのMAX(ミニチュアダックス・12歳・♂)が、突然、後ろ足が歩行不能になった、とのこと。

かかりつけの動物病院は日曜でも営業していたため、急いで連れて行かせたところ、「椎間板ヘルニアの疑い。手術が必要になるかも」とのこと。。。

ステロイド注射を打ってもらい、とりあえず様子見となったんですが、家に戻っても、全く動けない状態が続いてしまったため、一夜明けた今朝、再度、その病院に行き、手術を受けさせることを決意しました。

ただ、その病院では設備が整っていないらしく、結果、我が家からは1時間以上かかってしまうのですが、所沢にある日本小動物医療センターという大きな動物病院を紹介され、そちらでオペを行うこととなりました。

そして、一度帰宅後、そのまま今度はこの日本小動物医療センターに連れて行き、MRIの後、今夜、手術もなんとか無事に終了したとのことです。

手術代(MRIや入院代等、諸々含む)に関しては、以前中古で買ったビートよりも高い金額になってしまいましたし(^^;、、手術をしたからといってこのまま無事に歩行できるようになるのかは、まだなんとも言えない状況とのことですが、かみさんの話を聞く限り、丁寧に説明もしてくれる信頼できそうな病院のようですので、託したいと思います☆


ダックスは、その体型から、椎間板ヘルニアになりやすい犬種として有名ですし、ある程度覚悟はしていたものの、うちの子(犬)もついになってしまったか、、という感じです。。



いずれにしても、こういう時に単身赴任してると、何もしてやれないので辛いですねぇ。。(T_T)

ちなみに、うちのかみさん、今日、MAXを病院に連れて行くために、人生初となる「一人で高速道路(関越道)を運転」をしたそうです。女は強い(^^;









    











posted by Joy at 01:34| Comment(0) | TrackBack(0) | Dog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月28日

DOG GARDEN RESORT 鶴ヶ島<2回目>

今日は、ちょうど2ヶ月前に行ってお気に入りスポットとなった、DOG GARDEN RESORT 鶴ヶ島に再び行って参りました。
dogbrera1.jpg dogbrera2.jpg

ちなみに前回行ったときは、まだ320ツーリングだったんですよね・・(^^;



さて、前回行ったときは暑過ぎてドッグランには入れず終いだったんですが、今日は気持ちの良い天気だったので、初めて入れることができました。
maxrunning.jpg
(↑うちの若旦那とMAX)


ドッグランで他のワンちゃん達とたくさん走り回った後は、ドッグカフェのテラス席でランチを食べました。

今回も僕はタコライスを注文しましたが、美味しいです♪

dogcafre.jpg
(↑テラス席)

maroncake.jpg
(↑デザートのマロンケーキ)

maxfood.jpg
(↑ワンちゃん用の肉料理)

dogmax.jpg
(↑MAX)



DOG GARDEN RESORT 鶴ヶ島を後にし、お次は、行き先を前橋(群馬県)に変え、前橋にあるアウディディーラー、アルファディーラー、三菱ディーラー、MINIディーラーと、計4店舗にお邪魔し、帰宅しました(謎)(^^;
posted by Joy at 21:48| Comment(2) | TrackBack(0) | Dog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月26日

DOG GARDEN RESORT 鶴ヶ島

今日は今年の1月に埼玉県鶴ヶ島市にオープンしたDOG GARDEN RESORT 鶴ヶ島に初めて行ってきました。
dogE91.jpg


愛犬と一緒に食事ができるテラス付きのドッグカフェや、小・中・大型犬用に分かれた約300坪のドッグラン、そしてオシャレなワンちゃんグッズ満載のDOG DEPTショップが揃った、犬好きにはたまらないスポットです(^^)


今日は、ドッグカフェでランチを取りましたが、ボクが注文した「タコライス(下の写真)」は美味しくてかなりオススメです♪
dog rice.jpg

dog cafe.jpg
(↑店内の様子)

dog max.jpg
(↑うちのマックスは暑いのか舌がダラ〜り)


残念ながら、今日の昼間も異常に暑く、せっかくのキレイで広いドッグランですが、犬を遊ばせている客は1人もいませんでした・・・
dogrun.jpg


もう少し涼しくなったら、是非今度はドッグランでも遊ばせたいと思います。


ちなみに、このDOG GARDEN RESORTって、ニコタマ横浜軽井沢八ヶ岳といった超オシャレスポットを中心に全国に限られた数しかお店が無いんんですが、そんなお店が鶴ヶ島みたいな場所(失礼(笑))にもできるとは、意外ですね(^^;


いずれにしても、とても雰囲気がよく、食事も美味しいので、ここはリピーター決定です☆


  


 
posted by Joy at 21:12| Comment(4) | TrackBack(0) | Dog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする