しかし、ガンダムねたについては、特にファーストのDVDを一通り見せたところ、結構食いついてくれており、彼は、ここ数カ月、ガンプラ作りに夢中になっております。
ちなみに彼の最もフェイバリットなキャラは、ボールとギャンらしい。なかなかシブイところ、突いてきますな(^^;
(ちなみに、ボールだけで、既に3種類、作ってます(^^; )

若旦那がこれだけガンプラを好きになったようなので、まぁ、DSやWii等のゲーム漬けになるよりはまだマシでしょうから、どうせなら、より作り甲斐のあるものを、と、慢性金欠病のお父さん、奮発して、最近、立て続けに、このシリーズを2種類買ってあげました(^^;
その名も「RG(リアルグレード)」シリーズ。
名前のとおり、「REAL=本物」を追及し、精密さを伝えるハイディテール、アクション&ギミック、組み立て済みインナーフレームを採用した、ガンプラ生誕30周年を記念して発売されたモデルです。
今年7月、RG第一弾として、ガンダム(RX-78-2)が発売され、それを第二弾として、つい先日の11月27日に、シャア専用ザクが発売されました。
まずは、ガンダム(RX-78-2)のほうを、1ヶ月ほど前に購入してあげたところ、RGという名前のとおり、通常のガンプラに比べ、かなり1つ1つのパーツが細かく、且つ、パーツ数が多く、大人でも、作成するのには結構時間がかかりそうな印象でしたが、私の力は借りずに、うちの若旦那、トータル3時間くらい)かけて、なんとか自分で作り上げました(^^;


それならばと、シャア専用ザクについては、発売日当日の11月27日に、速攻で購入してあげました(^^;
このシャア専用ザクも、若旦那は、一人で難なく?作り上げました。
若旦那曰く、「ガンダムより簡単だったよ」だそうです(^^;



(シャアザク作成中の若旦那(^^; )
このRGシリーズのガンダムおよびシャア専用ザクについて、それぞれ若旦那が作成しているところを、しばらく近くで見物してましたが、このRGシリーズは、これまでのガンプラに比べ、かなり面白そうです。
作っている最中も、完成した後も、今まで以上に楽しみを味わえる、大人向きのガンプラだと思います。
この分だと、金欠なのに、第3弾も買っちゃうだろうなぁ・・・


それにしても、私の場合は、ファーストガンダム放映時、まさにちょうど現在の若旦那と同じ小学4年か5年くらいだったので、世代的にど真ん中だったんですが、放映から30年経った今でも、こうやって、現在の小学生までハマってしまうガンダムの魅力って、凄いですね☆