2011年10月10日

iPhone 4S、即日売り切れ。

マイコミジャーナルによると、iPhone 4Sについて、米国では、予約開始1日が経過しないうちにApple Online Storeの初回予約分が売り切れとなったそうです。

ニューヨークのApple Store 5th Ave.では、発売1週間以上前の時点ですでに行列ができているとのこと(^^;


昨日の「桁外れの需要」ということも、あながち大げさな表現ではなさそうです。。。


果たしてJoyの元にiPhone 4Sが届くのはいつになるのでしょうか・・・(^^;







( ↓ 今日の夕方、NEX-5で自宅前にて撮影)

2011101002.jpg




posted by Joy at 19:55| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月09日

4Sの需要、桁外れ(^^;

ロイターによると、米AT&Tは、米国では、iPhone 4Sの注文が、予約販売開始後の12時間で20万台以上あり、「桁外れの需要」があることを明らかにした、とのことです。

2011100901.jpg



今回、iPhone 5が登場しなかったため、市場では失望感がある、というようなニュースも少なからずあったものの、そんなことはどこ吹く風という感じで、なんだかんだで、4Sも売れまくりそうですね。

ジョブズが見届けた最後の遺作であることも、影響しているのだと思いますが。







昨日、当方も4Sを予約してきましたが、これだけ注文が入っているのであれば、納品を待っている間に、iPhone 5が発表されてしまうかもしれないですね(笑)






posted by Joy at 15:27| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月08日

4S 予約完了。

今回、市場では、私も含め多くの人たちが、iPhone5の登場を期待していたとは思いますが、スティーブ・ジョブズは、後継者ティム・クックによるiPhone 4S発表を、まさに見届けた翌日この世を去りました

いずれiPhone 5が出るにせよ、こんな、忘れ難いタイミングでの登場となったiPhone 4Sを、ジョブズ信者の当方としては、買わない、という選択肢はなさそうです。







ということで、本日、かみさんの分もあわせ、4Sの予約を済ませてきました。


キャリアについては、ジョブズとの親交の深い氏に敬意を表し、迷うことなく、従来どおり、ソフトバンクを選びました。




発売は10月14日からですが、予約をしても、今のところ納期は、全く未定とのことです。

まぁ、それまでは、現在のiPhone 3GSとともに、気長に待ちたいと思います。

2011100801.jpg










    
 









posted by Joy at 20:16| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月06日

Steve Jobs Forever.

どんどん痩せていく姿を見ても、今まで、幾多の苦境を乗り越えてきた人ですし、まぁ、あれだけの人ですから、世界最先端の医療を受けているだろうし、ということもあり、なんだかんだで、これからも活躍し続けると思っていたジョブズさんがこの世を去ったというニュースは、当方も、にわかには信じ難いものがあり、信じたくもないものでしたが、どうやら、本当だったようです。

まさに、iPhone 4Sのローンチを見届けるかの如く。




Apple製品を使っている、ということ以外、自分とは何の接点も無い、異国の人の死に、これだけ衝撃を受けるとは。

「Apple信者」とか「Apple教徒」、あるいは、「マカー」というように、言葉にするととても安っぽく聞こえてしまいますが、いずれにしても、自分は、1993年に初めてMacを購入して以来、熱烈な「Appleファン」でした。

でも、今日という日を以て、自分は、Apple信者、というよりも、「ジョブズ信者」であったことが、よく分かりました。

今朝の通勤時、林檎マークのスマートフォンで訃報を知り、そして今こうやって、林檎マークのPCを使って、このブログを書いていることが、せめてもの弔いになるでしょうか・・






一つの時代が終わりましたね。


ジョブズのいないAppleに、今後どれだけ魅力を感じ続けることができるかは未知数ですが、きっと彼のDNAがしっかりと受け継がれていると期待しつつ、今はただ、彼が残した偉大なる功績を讃えたいと思います。


ありがとう、ジョブズさん☆

Steve Jobs Forever.









posted by Joy at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月05日

iPhone 4S

ついに新型iPhoneが発表されましたね。
しかし、大方?の予想に反し、発表されたのは、4Sだけで、待望のヴァージョン「5」の発表は、お預けとなりました。
http://i.if.journal.mycom.co.jp/news/2011/10/05/001/



我々3GSオーナーとしては、「次回は、いわゆるマイチェン版である『S』モデルではなく、『5』にフルモデルチェンジしてから、気持ちよく買おう」と思っていた方が、少なからずおられるのではないでしょうか。

少なとも当方はそう思っていたので、いくら中身が凄いとしても、私としては、ビミョーな心境です。。

その4Sの中身といえば、A5チップになったり、カメラが800万画素になったり、と確かに性能自体は相当アップしてますね。

Appleのサイトでは、「史上最高のiPhone」と謳われています。
http://www.apple.com/jp/iphone/

そういえば、メルセデス Cクラスの宣伝しかり、最近「史上最高」というコピーが、流行ってるんですかね?^^;

まぁ、後から登場した製品は、基本的に「史上最高」になっててくれなきゃ困る、っーのはありますけどね^^;





それと、ついに、日本ではau版iPhoneがスタートすることが、Appleサイトに掲載されましたね。

ソフトバンクが、今後、どういう対応策を取るのか、興味深いです。






いずれにせよ、これからゆっくり、iPhone 4Sに買い換えるか、iPhone 5まで待つか、考えようと思います。
posted by Joy at 07:19| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月28日

Let's talk iPhone.

IT mediaによると、10月4日(日本時間5日午前2時)、アメリカで、AppleによるiPhoneに関するイベントが開催されることが決まったようです。

http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1109/28/news023.html



いよいよ、新型iPhoneの発表ですね☆
posted by Joy at 06:50| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月22日

ついにauからiPhone発売か。

今日はiPhone5をKDDIau)が発売するという衝撃的なニュースが日本中を駆け巡りましたね。

色々な記事を読む限り、発売されること自体は、「ほぼ決まり」という感じですね。

ただ、その時期については、記事によってバラツキがあるようです。


iPhoneのために、ドコモからやむなくソフトバンクに乗り換えた私としては、できれば当分の間、日本においては、iPhoneの取り扱いは、ソフトバンク一社体制にしてもらいたかった、というのが偽らざる思いです。

が、今回、新たに発売されることが決定的になったとしても、それが、ドコモじゃなくてKDDIだということで、多少はホッとしてます^^;

ただ、すでにKDDI(au)からiPhoneに乗り換えた人達や、同じauであっても、本当はiPhoneが欲しかったのに渋々最近Androidを買ったという人達も少なからずいるでしょうから、そういう人達からすると、「なんだよー!!(♯`∧´)」って感じでしょうね。


まぁ、KDDI側とすれば、スマホ対応の出遅れで、窮地に立たされていたでしょうから、藁にもすがりたい心境だったでしょうし、このiPhone発売の話が本当だとしたら、これでまた、シェアで肉薄されていたソフトバンクを一気に突き放してしまう可能性が高そうですね。ソフトバンク側に何か余程の秘策がない限り。



一方、王者であるドコモの今後の出方も気になりますね。

とにかく、ドコモがiPhoneを獲得しちゃったら、確実に「勝負あった」状態になってしまうでしょうから、ひねくれ者の私としては、iPhoneを扱うのは、せめてKDDI止まりにしてほしいですね。








それと今日は、iPhone関係のニュースでもう一つ、新型iPhoneの発表は10月4日ではないか、という報道もありました。





いずれにせよ、遅かれ早かれ、iPhone5が発売されるのが確実な中、これでKDDIからも発売されるとなれば、日本におけるiPhoneシェアは、独走しそうな感じですね。

iPhoneを使っている人が、あまりに増え過ぎてしまうのは、それはそれで、私らのような古くからのApple信者の人たちからすれば、嬉しいような悲しいような、ビミョ〜、という状況かもしれません(^^;


posted by Joy at 23:55| Comment(4) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月31日

iPhone5カバー・ケースが予約販売開始!

なんと、まだiPhone5の実機詳細が何も正式に発表されていない状況の中で、iPhone5用のカバーとケースが、既に販売開始となっております。

2011083101.jpg
@Pressより)



さすがに、いい加減な状態で販売などしないでしょうから、少なくとも外観スペック等に関する詳細データはAppleから告知されているのでしょうね。

また、このカバーやケースは、「9月末頃配送予定」と書かれていますから、その頃までにiPhone5実機の発売が予定されているのでしょう。

こちらの記事の画像を見る限り、噂どおり、現行iPhone4よりも横幅がワイドになり、液晶面もデカくなっています。




ということで、いよいよiPhone5発表の日が近づいてきたようです。
posted by Joy at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月25日

Steve Jobs☆

ついに、というか、とうとうこの日が来てしまいました。

今日は、スティーブ・ジョブズ、CEO退任のニュースで一色という感じでしたね。


私の場合は、社会人になった年の1993年にMacintosh Performa 550を購入して以来、PCは4台、iPodが2台、iPhoneが1台、iPadが1台、他にも周辺機器やソフト等々と、今まで20年近くApple社製品と付き合ってきたわけですが、まぁ、とにかくAppleのプロダクトの「所有満足度」の高さには、感服しています。

決して、スペックや使いやすさ等で、ライバル製品を圧倒的に凌駕している、というわけでもないんですが、クルマでいうところの、アルファロメオと一緒で、とにかく所有満足度が高いです。



今日の報道内容を見ても、カリスマなき後の、今後のApple社を占う、その書きぶりは、記事によって様々です。

ただ、会長にはとどまるということですから、当分は大丈夫なんじゃないかな、と思います。



偉大なるジョブズの後任となると、そのプレッシャーたるや並大抵のものではないと思いますが、ここはひとつ、ティム・クックさんに頑張ってもらって、これからも我々を唸らせる商品をたくさん出していただきたいですね(ただ、あんまり出し過ぎても、お金が続かないので、困るんですが(^^; )



とにもかくにも、ジョブズさん、ひとまず、本当にお疲れさまでした。たくさんの素晴らしい商品を、ありがとう☆













 



posted by Joy at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月23日

次期iPhone、10月発売か。

ここ最近のこんな報道あんな報道によると、どうやら次期iPhoneは、10月発売の可能性が高そうですね。


「iPhone 5」になるのか「iPhone 4S」になるのか分かりませんが、いずれにせよ、現在iPhone 3Gを使っている方は、ほとんどが新型に乗り換えられるかと思いますし、私のようにiPhone 3GSを持っている方も、少なからず乗り換えることが予想されます。

発売当初は、品切れ必須でしょうかね(^^;








追伸:
3日前のブログでベタ褒めした、我が地元の光星学院ですが、甲子園準優勝という栄誉に泥を塗る不祥事が発覚してしまいました。
大変残念ですが、先日のブログは、削除いたします。
まじめにやってきた他の選手達が本当に可哀想ですが、とにかく、膿を出し切り、しっかり精進してもらいたいと切に願います。




posted by Joy at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月21日

OS X Lion、インストール完了

昨夜は、OS X Lionをダウンロードだけして、そのまま寝てしまったので、インストール作業は、今夜会社から帰ってきてから行いました。

2011072103.jpg


そして何のトラブルもなく、スムーズにインストールも完了し、晴れて、マイiMacが、OS X Lion(OS X 10.7 )にアップグレードされました。

2011072104.jpg


OSまでもが、App Srore経由でダウンロード〜インストールまでできてしまうのは、本当に楽チンです。



OS X Lionの目玉である、マルチタッチジェスチャーLaunchPadMission Controlを早速試してみました。

2011072102.jpg


2011072101.jpg
(↑ Mission Control)


さっき、そのLaunchPadを操作していたところ、近くで見ていた若旦那(小5)が「お父さんのパソコン、iPhoneみたいになったね」と言ってきました。的確なコメントですね(^^;

2011072105.jpg
(↑ LaunchPad)







OS X Lionになって、一つ慣れないのは、マウスの上下スクロールの動きが、今までと逆になったことです。

要は、これもiPhoneやiPadと同じ動きになったんですよね。

トラックパッドの設定で、簡単に、以前と同じ向きに戻すことはできるのですが、まぁ、せっかくOS X Lionになったのだから、このままデフォルトの設定で使っていきたいと思います。





とにもかくにも、このOS X Lion。全部で250を超える新機能が備わったとのことですから、ボチボチと使いこなしていければと思っています。




posted by Joy at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月20日

OS X Lion、発売開始。

ついに、というか、ようやくMac OS X Lionが、本日より発売されました。


早速現在、iMacにインストール中です。

ただ、約3.5GBもあるので、ダウンロード完了にはまだまだ時間がかかりそうです(^^;

2011072001.jpg






そして、どおり、新型MacBook Airも、同時発売となりました。





Appleのこの4-6月期決算は、売上高、利益とも過去最高を更新しましたし、今後はiPhone5などの発表も控えてますから、この勢いは当分止まりそうにありませんね・・(^^;






ということで、早くOS X Lionのダウンロード、終わってくれ〜(^^;



posted by Joy at 23:16| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月16日

ガセネタでした(^^;

先日報道され、このブログでも取り上げましたが、「Mac OS X「Lion」が7月14日に発売か」という情報は、結局ガセネタに終わりました(^^;


Appleは未だ沈黙です。

何か、最終的なトラブル対応にでも追われているんでしょうかね。


まぁ、いずれにしても、7月発売ということはアナウンスされ、既に7月もそろそろ下旬にかかりますから、みんな楽しみにしていますし、そろそろ解禁してほしいですな(^^;

posted by Joy at 09:07| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月11日

OS X「Lion」、7月14日発売か。

価格は2,600円、7月発売、というところまでは事前告知がありながらも、未だ、正式発売日がアナウンスされないMac OS X「Lion」ですが、今日、7月14日発売ではないか、ということが大きく報道されました。


これだけデカデカと報道されると、なんとなく信憑性が高そうですね。


とはいえ、14日といえば、あと3日後。

それが本当だとすれば、どうせならいい加減、もう発表してくださいよ、Appleさん(^^;

20110607011.jpg



ちなみに、同時に新型MacBook Airの発表もありそうですね☆













posted by Joy at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月06日

「iPhone 5」が生産開始、9月から出荷?

いよいよ次期iPhone5に関する、かなり信憑性が高そうな報道が出てきました。

今年の9月出荷だそうです。




ソフトバンクによるiPhone4への、のりかえキャンペーンの期日が、9月30日まで、ということとも、辻褄が合いますね(^^;


新型は9月前後に発売、ほぼ間違いなさそうな予感です。。





posted by Joy at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月02日

き、亀裂が・・・

大切に扱ってきたつもりの、マイ・iPhone 3GSですが、先日、ふとガラス表面を見ると、汚れが。

しかし、指で拭いてみましたが、なかなか取れません。

取れないどころか、拭けば拭くほど、汚れの面積が広がっていくような。しかも、指先のザラザラ感は何? 悪い予感が・・・






的中しました。。。


それは、汚れではなく、亀裂でした(泣)

ホームボタンからエッジにかけて、長さ的には僅か5mm程度ですが、しかし、完全に、ヒビが入ってしまっています。

2011070202.jpg


2011070201.jpg





心当たりといえば、数日前、わずか高さ10cmくらいのところから落としてしまったことはありましたが、それから何日かは、亀裂など入っていませんでした。それ以外は心当たりがありません・・・

新型に乗り換えるとしても、この3GSは、無傷のまま引退させてあげたかったので、ショックです〜(T_T)


ということで、傷モノになってしまった以上、本当ならすぐにでもiPhone4に替えたいところなんですが、、、ここのところ、今年9月に新型iPhoneが発売、という噂が多々流れているため、どうせなら、そこまで待たなきゃ勿体ないよなぁ、ってな感じでもあります。。

ですので、なんとか、新型iPhone発売までは、3GSに頑張ってもらわねば・・



どこぞの国の首相の、厚顔無恥な自らの延命工作は、見苦しいこと極まりないですが、、、私のiPhoneの延命工作については、どうか見逃してくださいませ(^^;




posted by Joy at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月07日

WWDC 2011

昨日、予定どおりジョブズさんの登場により、WWDC 2011((Worldwide Developers Conference)が開催され、Mac OS X Lion、iOS 5、iCloudが正式発表されました。

噂されていたiPhone 4S等、新ハードウェアの発表はありませんでしたが、それを補って余りある内容だったようです。


というのも、既にいろいろと公表されていたOS X Lionはもちろんのこと、iOS 5iCloudの内容には、思わず頬がゆるんでしまいました。

これらを使えるようになるのが楽しみ、としか言いようがない、さすがAppleという内容ですね。

これならハードウェア関連の発表がなくても、十分、お腹いっぱいです。





当方、以前もブログに書いたとおり、あまりクラウドは信用していないのですが、もう、そういうことを言っていると、完全に時代に置いていかれる、そんな印象を受けました。

それほど、iCloudにしてもiOS 5にしても、魅力的な内容です。

iTunesも、iTunes in the Cloudとして、クラウド化されますから、今まで「同期」作業が面倒に感じていた人たちにとっては、めちゃくちゃ便利になりそうです。
(残念ながら、One More Thingとして発表されたiTunes Matchについては、当面、日本でのサービス開始予定が無いとのことですが・・)



いずれにせよ、まるで、未だハッキングに苦しんでいるソニーをあざ笑うかのような、今回の発表でした。


とはいえ、どんなに素晴らしい内容であっても、やはり、クラウドには大きな「リスク」がつきまとっていることは事実だと思います。

Appleも、いつ、ソニーのような被害を受けるか分かりませんので、その辺りは、万全の体制で管理していってもらいたいですね。







その他にも、OS X Lionの販売方法がMac App Store経由でのダウンロード販売(しかも2600円!)となったことや、ついにPCレスでiOSのセットアップやアップデートが可能になったこと等、数えきれないほど、いろいろなことがリリースされました。






とにもかくにも、ジョブズ復帰以降、これだけ毎回期待をされながら、その期待を上回ることをやってのけるAppleは、本当に凄いとしか言いようがありません。

Mac、iPhone、iPodそしてiPadを取り巻く環境は、ますます魅力的になっていくことは間違いなさそうです。

(こんなにAppleを良く書いても、私は何も得をしませんが(笑))

2011060701.jpg





posted by Joy at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月28日

カーナビとしてのiPhone。

カーナビを初めて導入したのは、今から15年ほど前、USアコードワゴンに乗っているときに、パナソニックのナビを取り付けたときのことだったと記憶しています。(おそらく、当時はCD-ROM版だったはず)


以降、BMW 320ツーリングに乗っているときまでに、アルパイン、パイオニア、パナソニック(いずれもDVD-ROM版)と、合計4台のナビを使いました。


そして、アルファロメオ ブレラに乗り換えたときを境に、固定型ナビに別れを告げ、PNDを使うようになりました。


PNDは、同時期に、ソニーのものと、ユピテルのものを併用していましたが、ソニーのほうは昨年手放してしまいました。


よって、現在は、ユピテルのPNDが一台あるだけです。






しかしながら、これだけiPhoneの使い勝手がよくなってきた現在、ナビについても、最近はiPhoneで代用することが多くなりました。

今、使っているアプリは、MapFan for iPhone - INCREMENT P CORPORATIONです。

2011052801.jpg


オフライン地図ソフトとしては、十分過ぎるほどの内容ですし、且つ、カーナビ専用アプリではないですが、音声案内も含め、「ナビの代用」として十分耐えうる性能を持っています。




ただ、上記のとおり、カーナビ専用ではないため、一般的なナビに比べ、わずかながら、操作性が直感的に行えなかったりする部分があります。





そのため、思い切って、カーナビ専用アプリを導入しようか、検討中です。

候補としては、

 ・NAVIelite カーナビ 渋滞情報プラス - AISIN AW CO.,LTD.

 ・navico 全国詳細地図版 - WAC.com Co.,Ltd

 ・全力案内!ナビ - UBIQLINK, Ltd.

 ・いつもNAVI - ZENRIN DataCom CO.,LTD.

あたりでしょうか。

いまのところ、NAVIeliteに一番興味があります。







それと、iPhoneの車載用ホルダーもまだ持っていませんので、そろそろ欲しいなと思っています。









iPhoneが、ゲーム端末として、DSPSPなどのライバル視をされるようになっていますが、iPhoneは、カーナビ(PND)にとっても脅威な存在になるかもしれないですね。。。(^^;




posted by Joy at 15:45| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月24日

本日のiPhone App 「SUPER 英単語 30000」

今日から発売となった、iPhone&iPadの英単語学習用アプリ「SUPER 英単語 30000」は、韓国のAppStoreでダウンロードランキング1位となったソフトだそうです。

発売元である韓国のアプリ開発会社の社長によると、「115円で最高の価値と体験を提供できるのがこのアプリの強み」とのこと。


私の場合、英単語、30,000語どころか、3,000語すら覚えていないでしょうから(^^;、30000語なんて、気の遠くなる話ですが、115円なら、とりえあずダウンロードしてみようか、という気になりますね。





Super 英単語 30000 - podotree, inc.





.
posted by Joy at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月22日

本日のiPhone App 「トラブルナビ」

今日、自分のiPhoneに、ソニー損保から提供されている「トラブルナビ」というアプリをインストールしました。

2011052202.jpg


万一の交通事故やクルマが故障したときに役立ちそうなアプリです。


事故対応マニュアルや、実際に事故ったときの、相手の個人情報を記載しておくメモ欄や、クルマが故障したときの対応ナビゲーション等、いざというときのために、インストールしておいて損はなさそうなアプリです。



私が入っている損保会社はソニー損保ではありませんが、ソニー損保に入っていない人でも使用でき、且つ、無料でダウンロードできます。





<ダウンロードはこちら ↓ >

トラブルナビ - ソニー損害保険株式会社(Sony Assurance Inc.)









.
posted by Joy at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月07日

Apple TV.

6年前にiMac G5を購入した際、同時にAirMac Expressも買ったので、すでに音楽は、ワイヤレスでストリーミング再生を楽しめていたのですが、iPhone、iPadそして現行型iMac(正確には、つい先日新型が出たので既に旧型になってしまいましたが(^^; )が揃った今、どうせなら一緒に揃えないと勿体ないハードウェアといえば、やはりApple TVでしょう。


2007年に発売された初代Apple TVは、そもそも価格が36,800円もしたので、ちょっと購買意欲が湧くところまではいかなかったのが本音です。


しかし、現在の2代目Apple TVは、8,800円という、AirMac Expressよりも安い、戦略的な価格となり、そして、Apple TVを取り巻く環境も、iPhoneに加えiPadも仲間入りし、AirPlayホームシェアリングといったシステムも整った今、この値段(8,800円)で手に入るなら、「即買い」と言ってもいいほど、魅力的な商品になった、という印象がしていました。




金欠なので、本当は、夏ぐらいまで我慢しようと思っていたのですが、一昨日、自宅近所の家電量販店に在庫が1個だけ残っていたのを見て、衝動買いしてしまいました・・・(^^;
2011050501.jpg








昨今のApple製品のご多分に漏れず、このApple TVのピアノブラックの筐体も、アルミ削り出しのリモコンも、触れるのがもったいないほど美しいです。
2011050503.jpg

本当は外周のフィルムすら剥がしたくなかったのですが、剥がさないとポート類が現れず、使い物になりませんので、泣く泣く剥がしました(笑)
2011050502.jpg













まず、設置方法は、至極簡単。無線LANの場合は、HDMIケーブルと電源ケーブルを繋ぐだけで、セット完了。5分もかかりません。
(ちなみに、Apple TVには、HDMIケーブルは同梱されていません。別売りですので、ご注意ください)




そして、設定作業に入りますが、まずは言語設定。

2011050504.jpg

ここで、使い慣れていないリモコンのため、私の指が滑ってしまい、間違ってデフォルトの「English」のところでOKボタンを押してしまったため、いきなり冷や汗が・・(^^;
2011050505.jpg

仕方ないので、英語環境のまま設定作業を進めましたが、なんとか迷うことなく、スムーズに設定完了しました。

これまた5分もかかりません。とても楽チンです。
(なお、英語の勉強も兼ねて、このまま言語は「英語環境」のまま使おうかとも思いましたが、やっぱり自信ないので、日本語に変えました(笑))
2011050506.jpg








Apple TVの目玉機能は、一般的にはVODだと思いますし、私も、VODには憧れていました。
2011050507.jpg

しかし、それ以上に、個人的に買ってよかったと思ったのは、iPhoneやiPadで全ての操作ができてしまうことです。

iPhoneまたはiPadをリモコン代わりにしてApple TVを動かす、というこの操作感は、たまらなく気持ちがいいです。

VODYouTubePodcast等だけでなく、AirPlayやホームシェアリングを駆使しながら、iMacやiPhone(またはiPad)の中のコンテンツを、手元のiPhone(またはiPad)を使って、Apple TVに映し出すという一連の動作は、大袈裟かもしれませんが、子供の頃に観た、近未来映画の主人公にでもなったような、本当に未来的な感覚にさせてくれます。
2011050508.jpg
( ↑ iPhoneで操作中)

2011050509.jpg
( ↑ iPadで操作中)






2日間使ってみて、やはりApple TVの8,800円という価格は、バーゲンプライスだと思いました。

MacとiPhone(またはiPad)を持っていて、iTunesもそこそこ使っている人ならば、Apple TVは買わなきゃ損、と言っても過言ではない、魅力的な商品だと思います☆



大御所のこの方も、ベタ褒めのようです(^^;
posted by Joy at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月04日

新型iMac。

昨日、新型iMacが発売されました。
2011050401.jpg

かねてから噂されていたThunderboltインタフェースが、やはり搭載されています。




当方、iMacを今年の2月に購入したばかりですが、皮肉にも、前回のiMac G5購入時と同様、購入してから3ヶ月で新型登場となりました(^^;


ただ、前回iMac G5を新発売と同時に購入した直後にインテルiMacが登場した時のショック(笑)に比べれば、今回のモデルチェンジは、遥かにマシです(^^;


新型の目玉は前述のThunderboltだと思いますが、このThunderboltについての説明文の中に、「iMacがあっという間に家庭用のコンピュータから、映画製作者のためのドリームマシンに変わります」とあるとおり、「映画制作者のため」とか書いてますから、まぁ、私のような素人には、無くても、いまのところ、あまり関係のないインターフェイスですね(^^;


新しいFaceTime HDカメラについても、未だにFaceTime自体、使ったことがないので、当面、従来のFaceTimeカメラが付いていれば十分かな、と。。。



まぁ、新型では、CPUとグラフィックプロセッサが強化されていますから、先のThunderboltとあわせ、グラフィック系をビシバシ使う人にとっては、かなり嬉しいバージョンアップという感じですね。





ということで、Appleのハードウェアについては、iMacも刷新されましたので、次はいよいよiPhone5の登場でしょうか☆


posted by Joy at 19:07| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月27日

iPad2、いよいよ?

今日の日経で、iPad2について「あす日本でも発売」と断定形の記事が掲載されました。


今のところ、他の三大全国紙では報じられていないようですが、天下の日経がここまで断定的に書いているので、ほぼ間違いなさそうですね。


私は先日、待ちきれずに、お安くなった初代iPadを買ったので、さすがにiPad2は買えませんが(^^;、ずっと待ってた方達にとっては、いよいよですね☆







→ さきほど上記ブログをアップしたと思いきや、アップルから、明日の発売が、ついに正式に発表されたようです!

しかもiPhone 4のホワイトモデルも☆
posted by Joy at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月04日

iPad Wi-Fiモデル、売り切れ。

AppleサイトのApple Storeにおいて、iPad Wi-Fiモデルの16GB/32G/64GB全てが販売終了したようです。

私が購入した約1週間前は、まだ当該Apple Storeにも、全モデル在庫ありだった気がするので、この1週間で一気に売り切れたようですね。

あとは、他の一般店頭に残っているだけ、ということになるでしょうが、おそらく64GBだったら、まだ残っている店があるのではないでしょうか。








一方、東日本大震災の影響で、発売が延期になっているiPad2ですが、まだまだ震災が落ち着いたと言えるには程遠い状況です。

最低、福島の原発問題がある程度解決の見通しがたたないことには、まったく落ち着かないですね。

iPad2の発売タイミングについては、Apple(&ソフトバンク)も頭を悩ませているのかもしれません。。


posted by Joy at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月31日

エコポイント、終了。

本日を以て、エコポイント制度が終了しました。


実は、先日購入したiPadは、昨年末買ったテレビのエコポイントでゲットした商品券があったからこそ、思い切って買えました。現金は約1万円の持ち出しで済みました(^^;
IMG_0290.jpg


エコポイント様様でした(^^)
posted by Joy at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月27日

今更ながら、初代iPad。

本日我が家に初代iPadがやってきました。
2011032701.jpg



ただし、私のではなく、かみさん用です(^^;

かみさんは、いつも、台所でちまちまと、iPhoneでインターネット見てるんですが、さすがに、iPhoneでは小さすぎて、ちょっと可哀想かなと思い、思い切ってプレゼントしてあげました。

といっても、それを口実に、むしろ私のほうが欲しかっただけだったりしますが(^^;






周知のとおり、本当なら、一昨日から既に新型のiPad2が販売されているはずでしたが、大震災の影響で発売が延期となっています。


当初、心の中では、「iPad2が出たら買おう」とほぼ決めていました。

iPad2が発表された影響で、初代iPadはかなり安くなりましたが、安くなったとはいえ、どうせならやっぱり、新型が欲しいですよね(^^;


初代iPadに比べiPad2がバージョンアップされた変更点といえば、

 ・薄くて軽く小さくなった
 ・処理速度が速くなった
 ・カメラがついた

の3点が大きな変更点かと思います。

しかし、iPad2の発売延期が決まってから、よくよく考えてみると、この3点は、Joy家にとっては、さほど重要ではないんですよね。


iPad2は写真でしか見たことがありませんが、エクステリア・デザインについては、初代iPadのほうが大きくて分厚い分、質感が高く見えて、好みです。

処理速度については、ウェブ上に比較動画があるので、見てみましたが、まぁ、比較すれば確かにiPad2のほうが速いですが、普通に使う分には、初代のスピードでも十分かな、と。

そしてカメラについても、あのデカいiPadでわざわざ撮影する機会はあまりなさそうですし、FaceTimeも、特に使う必要性は、今のところありません。


んでもって、従来価格よりも1万円以上安くなったんだから、この際、初代iPadでもいいや、と思い始めていました。





そんな中、フラっと池袋のビックカメラに行って、初代iPad 16GB WiFiモデルの在庫を確認したところ、、、売り切れとのこと。

その足で今度は、ビックカメラのお向かいにあるヤマダ電機に行ったところ、やはり売り切れ・・

今度は、有楽町ビックカメラ、そして秋葉原のヨドバシカメラも確認したら、やはり売り切れ。。。( ̄Д ̄;)

一方、32GB WiFiモデルならぽつぽつと残っており、64GB Wifiモデルに至っては、どの店も在庫がありましたが、やっぱり一番安価な16GB WiFiは、大幅値下げ後、一気に売れてしまったのかもしれませんね。。

こうなると、俄然、よけいに欲しくなります(笑)




最近仕事が忙しく、場所的にアップルストア銀座(もしくは渋谷)に行くのはちょっと面倒なので、本日、自宅近所のヤマダ電機にダメもとで行ってみたところ、意外にも、在庫ありました(^^;







てなことで、晴れて、かみさんの元に、iPadがやってきたわけです。
2011032703.jpg 2011032702.jpg


まぁ、この初代iPadはかみさん用ですから、私はそのうち、iPad3かiPad4が出たら、自分用に買いたいと思います(^^;





2011032704.jpg
(↑ シリコンジャケットも同時に購入)
posted by Joy at 22:50| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月19日

iPad2、ピンチ。

日本での発売が延期になったiPad2ですが、震災の影響で、そもそもの生産自体もピンチとなっているようです。


まぁ、これもiPad2だけの話ではないですし、どうしようもないですね。。

今はとにかく、被災地の少しでも早い復興を願うばかりです。





posted by Joy at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月17日

iPad2、発売延期。

日本におけるiPad2の発売が延期になったそうです。

当然といえば当然の成り行きですね。



いつ頃発売されるのか分かりませんが、少なくとも原発問題や、被災地の救援活動等がある程度落ち着かないことには、iPad2発売バンザーイ!とか言える雰囲気じゃないですね。。



ということで、少しでも早くiPad2が発売できるような状況になってくれるといいですね。
posted by Joy at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月10日

iOS 4.3アップデート完了

さきほど、My iPhone3GSのOSを、iOS 4.3にアップデート完了しました。
2011031001.jpg



確かにSafariは速くなったような気がします。


ホームシェアリングは、この週末にでもゆっくり試してみる予定です☆



日本ではテザリングが使えないのが惜しいですね。。
posted by Joy at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月03日

iPad2。

噂どおり、昨日3月2日、iPad2が発表されました。
IMG_9491.jpg


しかも、会場には病気療養中のジョブズさんが登場し、自らプレゼンを実施されるサプライズも☆


iPad2、かねてからの噂どおり、CPUがヴァージョンアップし、本体が薄くなり、カメラもついて、事前報道されていた内容とほぼ変わらないスペックで登場しました。

それと、カラーに白が加わりましたね。



驚きの進化、とまではいきませんが、それでも、初代iPadに比べ、確実に進化しており、相当に魅力的です☆

日本では、ソフトバンクより3月25日からいよいよ発売となります。
ただし、価格は未定(^^;
(最廉価の16GB Wi-Fiモデルの米国価格は日本円換算で約41,000円)





一方、このiPad2の登場を受け、アップルストアでは、初代iPadが一気に13,000円も値下げされ、バーゲンセールが始まりました(^^;

一番安い、16GB Wi-Fiモデルは、48,800円だったのが、現在35,800円。

う〜ん、かなり安くはなったものの、iPad2が発表された今、初代に3万5千円出すなら、やっぱりiPad2を待ったほうが良さそうな気がしますね・・(^^;






いずれにせよ、早く試乗、じゃなかった(笑)、試用してみたいです、iPad2☆
posted by Joy at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月24日

iPad2、3月2日発表か。

つい先日、新型iPadの発売が6月に延期か、みたいな記事が出たところですが、今日の報道では、「3月2日に発表へ」という情報が流れています。

日付まで出てますから、今度こそ、なんとなく、信頼度が高そうですね。

いよいよカウントダウン、始まったかな☆







と、思いきや、今日の最大のニュースは、新型Mac Book Proが発表されたことです☆


ちなみに、今日はジョブズさんのお誕生日だそうです。
posted by Joy at 23:03| Comment(3) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月22日

iPad2、6月に延期?

つい先日、新型iPadの登場間近か?みたいな記事がありましたが、今日の記事では、「4月発売の予定が6月に延期か」という内容で掲載されていました。

わずか2ヶ月の差とはいえ、iPad2を待ちわびている人にとっては、2ヶ月の差は結構デカいかもしれないですね(^^;


しかも、今年中にiPad3まで出るような記事もあり、情報が混沌としてきました。。




まぁ、Appleのモデルチェンジの早さは今に始まったことじゃないので、諦めるしかないでしょうね。

私も以前、こんな被害に遭ってますし(^^;




2011022201.jpg
posted by Joy at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月16日

母艦変更。

当方のiPhone3GSについては、元々iMac G5があったにも関わらず、実は今まで、母艦についてはWindows PCを使用していました(^^;

今回、現行型iMacがやってきたことに伴い、せっかくですから、母艦もMacでおそろいにすることにしました。

2011021601.jpg

といっても単に、Windows PCのiTunesフォルダをMac側にコピーすればいいだけのことなので、非常に簡単なのですが、今更ながら、やはりApple製品は、Apple製品同士で揃えたほうが、気持ちがいいですね☆






追伸:

2005年にiMac G5を買ったときの、自身のブログが見つかりました。
なんだか、5年前と、やってること全然変わってない気がする(笑)
posted by Joy at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月14日

Aperture

昨日やって来たiMac君ですが、昨日のうちに、今まで使っていたiMac G5君からのデータ以降は無事済ませました。

(↓ 旧iMac G5)
2011021402.jpg

(↓ 現行型iMac)
2011021401.jpg







そしてお待ちかねのMac App Storeにアクセスしてみました。

2011021404.jpg


今回、MacのPCを買った大きな理由の一つがこのMac App Storeの存在でした。

iPhoneのApp Storeに比べると、アプリ数はまだ比べ物にならないくらい少ないですが、この仕組みは、従来のソフト販売のオペレーションを根底から覆す、画期的なシステムだと思います。

お店にいちいち出向いてソフトを買う、というスタイルは、遠からず、無くなるかもしれません。

且つ、今までの一般的な「ダウンロード販売」に比べても、格段に、合理的な仕組みになっていると思います。


早速いくつかダウンロードしてみましたが、この楽チンさはクセになりそうです(^^;

2011021407.jpg








そして、このMac App Storeに関連しますが、今回Macを購入する上で、背中を押されたもう一つの大きな理由は、画像編集ソフトApertureの存在です。


このApertureについては、最初に発売されたのが、私がiMac G5を買ったのとほぼ同時期の2005年11月であり、初代Apertureは、G5でも使用可能だったため、かなり欲しかったのですが、価格が5万円以上もしたため、私にはとても手が出ませんでした。。



現在のバージョンは、三代目になり、価格は19,800円まで下がったものの、悲しいかな、CPUはIntelのものしか動かなくなってしまい、当方のG5は、使うことすらできない状態でした。



そんな中、先日、Mac関連の雑誌を読んでいたところ、目を疑う記事が・・

なんと、19,800円のはずのApertureが、Mac App Storeでは、9,800円で販売されているではないですか!

半額以下です(^^;


これはもう、買うっきゃない、ということで、早速Mac App Storeから購入した次第です(^^;

2011021403.jpg


宝の持ち腐れにならないよう、使いこなしていきたいと思います☆
posted by Joy at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月13日

iMac、来る。

1週間ほど前に、銀座へsmart fortwo × Q-pot.を見に行った帰り、吸い込まれるように、アップルストア銀座に入ってしまったのが間違いでした。

何を血迷ったか、本日、私の手元に、現行型iMacがやってきました。。

2011021301.jpg


もちろん、最廉価モデルです。
そして、もちろん、必殺のアップルローン利用です(^^;




つい先日のブログにも書いたとおり、うちには、いずれも型落ちながらも既にiMacとiPhoneがあるので、次に買うApple製品は、iPadになる予定だったのですが、やはり、そのブログでも書いたように、新型iPadが既に生産を開始したとの記事があり、しかも、今秋にはさらにiPad3までが予定されている、との記事もあるため、iPadについては、せめて、iPad2が出るまでは、待ちかな、という状況になってきました。


とはいえ、iMacについても、今年前半には新型が登場との噂もあるので、どちらにしても「待ち」の状況なのかもしれませんが、一昨年、メインマシンのつもりで購入したWindows PCが、メインマシンのくせに、スペックを無視し、激安品を買ってしまい、まさに典型的な「安物買いの銭失い」のパターンになってしまい、想像以上に非力でストレスがたまるため、ここのところ、どうしたものかと、ずっと考えておりました。



今回購入したiMacと、同じ金額を出せば、Windowsマシンなら、地デジ+ブルーレイまで付いている機種もある(DELL等)ため、少しは迷いましたが、でも、地デジやブルーレイまで付いてたら、今まで以上に、自分の部屋に引きこもってしまい、家庭内別居がこれまで以上に進行してしまう恐れがあったため(笑)、敢えて、シンプルなMacで行くことにしました。

というか、やはりクルマと一緒で、いくらスペックが優れていても、本当に「所有する歓び」を感じられるモノって、(必要最低限の性能さえあれば)スペックはあまり関係無かったりするんですよね。。

そういう意味で、アルファロメオ同様、心から「所有する歓び」を感じられるPCって、個人的にはやはりMacしか無いんですよね・・

どこを取っても、触るのが勿体ないほど美しいです・・

2011021304.jpg

2011021305.jpg

2011021307.jpg

2011021302.jpg

2011021303.jpg





1993年に、最初のMac(Performa550)を購入して以来、

 ・Performa550
 ・PowerMac7200
 ・PowerBook2400
 ・iMac G5

を経て、これで自身5台目のMacとなりました。



アルファ147GTA同様、少しでも長く付き合えればと思います☆








(↓ 今まで頑張ってくれたG5君。ありがとう☆)
2011021306.jpg
posted by Joy at 23:30| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月09日

新型iPad、そろそろ?

WSJによると、新型iPadが既に生産開始、と書いてありました。

加えて、新型MacBook Proについても、来月11日に発売、との記事もあり。。



PCについては、もう6年落ちになりますが、かろうじてiMacを持っているので、まだいいのですが、iPadについては、昨年の登場以来、ずうっと「欲しい欲しい病」が続いているものの、慢性金欠のため買えていません・・・

しかし、これで新型iPadが出たら、いよいよ、我慢できそうにないかも(^^;



現在、ジョブズが不在のAppleですが、今年は、その他にも、既に発売が決まっているMac OS X Lionに加え、iPhone5新型iMacも発売されるでしょうから、話題は尽きませんね。

う〜ん、欲しいモノだらけで、悩ましい(^^;

2011020901.jpg
posted by Joy at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月08日

Mac App Store。

一昨日オープンしたMac App Storeですが、初日から、ダウンロード数が100万本超えしたそうです。

Mac使いの私としては、当然試したいところですが、私のiMacは、2005年に購入したものなので、未だにPower PC G5・・(^^;
2011010801.jpg

よって、Mac App Store利用要件である、OS X Snow Leopard自体が搭載できないため、試すことができません(T_T)




まぁ、エラそうに「Mac使い」とか言いながらも、普段はほとんど、もう一台のWindowsマシンばかり使っているのが実情です(^^;

社会人になって以降、仕事ではWindowsしか使っていないので、どうしても慣れてしまうんですよね・・・


とはいえ、自宅のWindowsマシンのほうも、iMacより後に購入したものの、ケチって、かなり非力なCPUのものを買ってしまったので、案の定、動作がかったるく、メモリを増やしても焼け石に水であり、「安物買いの○○○」みたいな状況になっています。。。



よって、次のPCを買うときは、MacにするかWindowsにするか、悩みどころですね。。

気持ち的には、昔から、断然Mac派なんですが、汎用性やランニングコストを考えると、Windowsマシンのほうが勝っているのは明らかだし、難しいところですね。


いずれにせよ、Mac App Storeが使える、intel Macを持ってる人が羨ましいです☆

(スマートフォン市場と同じように、そのうち、Windows陣営も、Appleのマネして、Win App Storeみないなやつ、作るんですかね(^^; )
posted by Joy at 21:51| Comment(4) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月05日

iPhoneのバグ。

お正月休みの最中、かみさんが「最近、iPhoneのアラームが鳴らないんだよ」と言うので、IT音痴のかみさんのことだから、また何か、知らず知らずのうちに、設定を変えちゃったんじゃないの?、と聞き流していました。

しかし、次の日も「やっぱり鳴らない」というので、かみさんのiPhoneを調べてみたところ、確かに鳴りません。

私は、自分のiPhoneについて、アラームは使わないので気付かなかったのですが、いずれにしてもおかしいなと思い、ネットで調べてみたところ、案の定、こんな記事発見。


かみさんのせいではなく、バグだったようです(^^;

今日になっても、こんな記事あんな記事で、書かれています。



いつも思うんですが、これだけ騒がれているのですから、アップルはきちんと現在の状況や改善策を隠さずに、且つ迅速に告知してほしいですね。(iMacでも、一度泣かされているので)

製品自体は素晴らしく魅力的ですが、サポート体制の質、あるいは情報公開性みたいな部分については、もっともっと向上してもらわないといけないです。

2011010501.jpg



posted by Joy at 23:11| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月22日

iOS 4、装備完了。

本日(米国では昨日)から配信されたiOS 4を、早速、家内と私のiPhoneにそれぞれインストールしました。

最初に、自分のiPhone 3GS(32GB)のほうから、アップデート作業を始めました。
そんなに時間はかからないかな、と甘く見ていましたが、結局、小1時間もかかってしまいました。
201006221.jpg 201006222.jpg


201006223.jpg 201006224.jpg
(ソフトウェアのバージョンが4.0に↑)


iPhoneとはいえ、さすがにOSのアップデートとなると、PCなみに時間かかりますね(^^;

次に家内のiPhone 3GS(16GB)のアップデートをしたところ、こちらは、なんと、20分弱で終わってしまいました。

私のiPhoneと家内のとで、アップデートの時の条件で違なる点は、

 ・私のは32GBで、家内のは16GBである。

 ・家内のiPhoneのアップデート時に使用したPCのほうが、
  ハイ・スペックだった。

 ・家内のiPhoneには、画像や音楽等のファイルがほとんど
  保存されていない。

 ・家内のiPhoneにインストールされたアプリの数は、私のに
  比べ、かなり少ない。

といったところです。

上記を見れば、素人でも、私のiPhoneのほうが、インストールに時間がかかって当然という気もしますが、いずれにせよ、iPhoneの状態(もしくはPCの状態)によって、インストール所要時間にかなりの差がありそうですね。
(朝、仕事に出かける前に、サっとインストールしてしまおう、と思っている方は、前の晩のうちに済ませておいたほうが無難かも)






さて、肝心のiOS 4ですが、まだインストールしたばかりのため、これからじっくりと触ってみますが、早速試してみたのは、マルチタスキング機能。やはり、あると便利ですね、これは。
201006226.jpg 201006225.jpg
(↑左側の画像がマルチタスキング選択画面)


それと、今まで無かった、カメラのズーム機能も、今回から、このようなスライドバーが出現して、5倍ズームが可能になりました。
201006227.jpg


OSとはいえ、ソフトウェアのアップデートだけでこういうことができるのは、素人の私にとっては、凄いことだと感じます。


 

その他、フォルダ機能やiBooks等はこれから試してみたいと思います。

それと地味でありながらも重要な機能のひとつである「日本語入力機能」が向上している、とのことですから、これも楽しみです。(普通の携帯電話から乗り換えて、最初に苦労したのが、この「日本語入力」でしたから・・)





ということで、明後日から、iPhone 4が買える人が羨ましいですが、とはいえ、今回のiOS 4により、これだけ「進化」してくれたら、十分です♪

クルマはいつも減価償却が済まないうちに乗り換えてばかりのお馬鹿な私ですが、これなら、当分「3GS」でもやっていけそうです(^^;
posted by Joy at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

iPad発売、1ヶ月延期。

iPadの米国以外(日本を含む)での発売が、1ヶ月延期となり、5月末の発売となったようです。

理由は、米国において、今後数週間にわたって供給能力を超える需要があるものと思われる、ということだそうです。

その背景には、もしや、先日報道された無線LANの不具合が影響しているのでは?と勘ぐってしまいますが(^^;、いずれにせよ、4月末発売を待ち切れなかった人たちも多々いるでしょうから、さらに待たされることになりましたね。。


ちなみに、価格発表および予約受付開始は、5月10日らしいです。

iPadが出ると分かっていたら、昨年、ネットブック、買わなかったんだけどなぁ・・・(T_T)

posted by Joy at 23:36| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月09日

iPhone OS4発表。

昨日、iPhone OS4が、ついに発表されましたね。

いくつかの追加された機能のうち、目玉は、マルチタスクとなったことと、ホーム画面にフォルダ機能が追加されたことの2点でしょう。

個人的には、(まだまだiPhoneを使いこなせていないせいもあるかと思いますが)上記2点について、それほど不自由はしておりませんでしたが、あるに越したことはない機能ですので歓迎です。


この、iPhone OS4は、iPhone 3GSには対応しているとのことですが、新OS登場に合わせ、ニューモデルも出てくるのでしょうね。

いずれにせよ、OS4、楽しみです☆
posted by Joy at 07:09| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月15日

セカイカメラ復活&インストール完了。

先日、「インストールできない!」と愚痴ったばかりのセカイカメラですが、そんな矢先、めでたく、公開が再開されました。
03151.jpg 03152.jpg




早速、さきほどインストール完了し、セカイカメラを起動しながらiPhone片手に、夜の自宅周辺を歩いてみました(かなり不審者っぽかったと思います(^^; )



こんなド田舎には、きっとまだタグなど貼られていないだろうと思いきや・・・

ありました!

不動産業者さんが、うちのすぐ近くにあるアパート物件のタグを貼ってました。


いやぁ、これは言葉で説明するのが本当に難しいのですが、とにかくスゴイです!


明日、都内の勤務先周辺で試すのが楽しみになりました(^^;
posted by Joy at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月11日

セカイカメラが・・

iPhone買ったら、まずはその数え切れないほどのアプリケーションの中から、自分好みのものをインストールするのが最大の楽しみの1つですね☆

私も、iPhone購入前から「買ったら必ずインストールしよう!」と目をつけていたアプリがいくつかありました。

その一つが「セカイカメラ」。

当方の拙い表現力・語彙力では説明が難しいので、アプリのご説明はウィキにお任せします(笑)。



んでもって、3月6日にiPhoneを購入し、早速このセカイカメラをインストールしようと、App Storeで検索しましたが、何度検索しても「該当がありません」のメッセージ・・・
03111.jpg

う〜ん、何か、やり方が間違っているのかな?と、その日は諦め、翌日トライしましたが、またしても、「該当がありません」。。。

翌々日もトライしたものの、またしてもダメ。。=( ̄。 ̄;)



絶対おかしいと思って、調べてみたら、ようやくこんな記事を発見(-。−;)

皮肉にも、私がiPhoneを買うわずか2日前に、ダウンロード不可になったようです(T_T)



ただ、セカイカメラのサイトによると、現在、バージョンアップ版 v2.2 のリリース準備を進めていて、近日公開予定とのことですので、それを待ちたいと思います。




iPhoneのアプリは、魅力的なものが多すぎて、つい、あれもこれも欲張ってインストールしたくなってしまうので、とりあえず今は、厳選するためにいろいろと研究中の毎日です(^^;





posted by Joy at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月06日

iPhone納品。

2007年のアメリカでの発売当時から欲しかったものの、ずうっと様子を伺っていたiPhoneですが、ついに本日、購入いたしました。
03061.jpg 03062.jpg

03063.jpg




ここ5年ほどドコモを使っていましたので、キャリアを変更することがネックになっていました。

また、「スマートフォン」という観点から見ると、2004年頃にアメリカでBlackBerryが流行りだした頃から、かなり欲しくなり、2005年にウィルコムがW-ZERO3を発売した時は、購入直前までいきましたが、結局躊躇してしまい、現在に至っておりました。

しかし、iPhoneを取り巻く環境がここまで充実してきましたので、もう乗り換えてもいいかな、と。

ということで、自身初のスマートフォンということにもなります。


来月には、ドコモが、iPhoneに対抗すべく、GoogleのアンドロイドOSを積んだXperiaを発売する予定であることは分かっていましたし、Xperia以外にも次々と攻勢をかけてくるでしょうが、正直、いくらハードのスペックが優れていても、クルマと一緒で、トータルとして、いかに楽しめるか、いかに使い甲斐があるか、ということが最重要だと思っています。

iPhoneの「なんだか楽しそう」というセンスの良さは、もうズバ抜けてる、としか言いようがないでしょう。



自分の場合、Appleの製品を買ったのは、今から17年も前になりますが、社会人になった1993年に、MacのPerforma550という、一体型PCを買ったのが最初です。(今でもAppleのサイトに写真つきで掲載されているのが嬉しいですね☆)

その後、PowerMac7200PowerBook2400cと続けて購入し、その後しばらくWindows機に浮気していましたが、2005年に最終世代のPowerPCを積んだiMacで久々にMacに復活し、現在も使用しています。


一方、携帯音楽プレーヤーに関しても、最初はソニーの初代メモリースティックウォークマンでデビューし、その後、クリエイティブの初代ZEN等を経て、2005年に初代iPod nanoを購入してからはずっとiPodを使っていて、現在は、第4世代のnano(Audiロゴ入り(^^; )を使っています。


ということで、今まで、PC4台、携帯プレーヤー2台、合計6台のApple製品を今まで使ってきたわけですが、やはり、Appleの製品は、デザインセンスも、使う楽しさも、抜きん出ている印象があります。



もちろん、Appleの全てを認めている、というわけではなく、難点もあり、先日報道もなされていましたが、サポート体制の質が、商品の質に追いついていないと思われることが挙げられます。

先日、ついにiTunesのことで、消費者庁からAppleに指導が入ったようですが、私も今まで、Appleのサポート体制には不快感を持ったことがありました。

せっかくこんなにも素晴らしい商品を作りだしているのですから、サポートの点でも、是非、他社に抜きん出た質の良さを持ってほしいと思っています。


それと、新製品を出してから次の新製品までのサイクルが短すぎる、ということも不満の一部です。

次から次へと素晴らしい商品を出すことは、良いことでもあるとは思いますが、ユーザーとしてはどうしても新製品を買わざるを得ない心境になるところがあります。

そうでもしないと他社との競争に打ち勝てないのは分かる気はしますが、とはいえ、新製品のサイクルが早過ぎると、どうしても上記のようなサポートの質にも影響してくると思います。







と、いろいろ書きましたが、なんだかんだでiPhoneは、自身7台目となるApple製品となりました。

今回、PC音痴のかみさんもiPhoneが欲しいと言うので、「スマートフォンは敷居が高いぞ」と脅しをかけつつも、結局、一緒にiPhoneに乗り換えました(^^;



実際、手にしてみて、改めて、iPhoneの凄さを感じます。

仕事に遊びに、しっかりと使いこなせるよう、当分使い方の勉強をしたいと思います(^^;



追伸:
巷ではすでに、iPadのほうに話題が集中していますね。
ちょうど本日のニュースで、日本での発売が4月末になることが発表されました。
単純に電子ブックリーダーとしては、kindleのほうが見やすいような気もしますが、iPadがどこまで広まるか、注目ですね☆


posted by Joy at 23:48| Comment(4) | TrackBack(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする